郵船ロジスティクスの本選考ES
32 件
-
エントリーシート(事務職)
運輸・物流 2019卒 女性
5
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 説明会での当社の印象をご記入下さい。
A 1年目から責任ある仕事を任されることで、実際に仕事をしていきながら、ルーティンではない業務やトラブル対応をこなしていくことによって日々学んでいくことが多いと感じました。自立するための周りのフォロー体制が整っている点や常にお客様の目線に立って仕事をしている点から、人を大切にしているということが強く伝わりました。向上心が高い人が多いため、個人の成長が会社の成長に繋がっているのだという印象を受けました。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(ゼネラリストコース)
運輸・物流 2019卒 男性
4
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 最も知識を深めた学業における科目、ゼミ及び卒業論文についてご記入ください。 その学業五於いての目標及びそれに向けてどのように知識を深めていったのか具体的に教えてください。
A 学びの目標は、誰にも負けないと言えるほどの専門性を身に着けたいというものです。 具体的には、学会の出版している雑誌を読み、国際情勢に広くアンテナを張りました。また、図書館で国際法の専門書を読み込み、知識を蓄えました。 また、ゼミ内では積極的に議論を行い、お互いが納得するまで徹底的な議論を行いました。 これらの取り組みを行ったことで、専攻分野での知識を深めることができたと確信しております。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2018卒 女性
15
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れてきたこと(250字程度)
A 8ヶ月のアメリカでのインターンシップ留学です。日本人留学生が周りに多くいる環境でしたが、その中私は現地に溶け込んで、アメリカの文化や価値観を深く理解したいと考え、現地の学生が運営する観光研究サークルに入りました。毎週行われるイベントに必ず参加し、自ら話しかけて積極的に友達との交流を生み出しました。この結果、サークル外にも交友関係が広がり、様々な考え方を知る楽しさを感じました。この経験を通じて、異なる文化や価値観に対して寛容になり、また未知の環境でも自己成長のために恐れず飛び込める力を身につけました。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2018卒 女性
17
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れてきたこと
A 専攻語学の勉強に最も注力しました。私は入学時に「スペイン語の勉強は誰にも負けない」という目標を自分に課し、その達成を目指して1年次からコツコツと努力を重ねました。日々の予習や課題は欠かさず取り組む、授業に積極的に参加する、疑問点は必ず先生や友人に質問し解決する、といった当たり前のことを当たり前に3年間続けました。その結果、三年次に学年トップの成績を収め、大学からの留学補助金を受給することができ、3ヶ月の留学を経験しました。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート
外資系企業 2017卒 女性
7
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 大学時代最も力を入れたこと(手書き、文字数指定なし)
A ゼミの活動で大学対抗交渉大会と呼ばれる国際大会に出場したことです。法的論理力及び交渉技術をチーム戦且つ大学対抗で競い合う大会であり、出場にあたって「全員が納得できる法律論構成で大会に臨むという目標を設定しました。この目標のもと準備を開始しましたが、大会まで非常に時間が限られており、自分たちの目指すレベルに確実に持っていくことが大きな課題となりました。そこで私は、計画力とタフでポジティブな性格を生かしチームと向き合いました。誰よりもミーティングに参加することでチームの雰囲気や進行状況を正確に把握する様に心がけ、その上で中長期的な目標と1時間ごとの綿密なスケジュールを作成し、それに照らし合わせながら主体的に運営を行いました。また、長時間にわたるミーティングにおいて皆のモチベーションを維持するためにポジティブな雰囲気作りを心がけました。この結果、全員が納得いく法的論構成で大会に出場することができたと共に、作成した論構成を模範解答に使用して頂くことができました。この経験を通じて、チーム一丸となって目標を達成する喜びを再認識すると共に、物事に真剣に取り組む姿勢が人を動かすということを学ぶことができました。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
卒
12
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q ① 学生時代に力をいれてきたこと
A ディズニーワールドでの有給実習。それまで培った英語は初め全く役に立たず、同僚やお客様に相手にされなかった。以降、日本語の使用を24時間禁止。「私らしく話し接客するための英語を身につけること」が目標だった。仕事ではお客様全員に話しかけて会話のパターンを身につけ、その精度を高めた。私らしさを保つため、「聞いて察する」を徹底し、迅速で適切な対応にもつなげた。結果が出たのは5ヶ月後。あるお客様に「あなたで3人目。やっと解決した。本当にありがとう。」と言って頂いた。この経験を通し、私は粘り強く努力し続ける力を磨き、またそれが相手の「信用」につながると学んだ。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
卒
5
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 大学(院)時代に最も力を入れてきたこと
A 私は体育会〇〇部に最も力を入れました。早朝4時からの練習に始まり学業、夕練と大学日本一を目指して日々切磋琢磨し、2年時には全日本大学選手権を経験しました。その後、腰を痛め選手として活動できなくなり落ち込んだ時期もありましたが、目標を変え強い新人を育成する事に取り組みました。彼らと同一メニューでの走り込みや意思の疎通が十分出来るまでの話し合いを通じ、新人も自発的に行動出来るまでになり大会で上位の成績を残すことが出来ました。こう云ったことを通じ人に物事を教える難しさを痛感しましたが「問題があれば即行動自ら率先垂範することで皆を巻き込む」ことが大切だとわかりました。私はこの経験から失敗しても改善を重ね目標に向かって粘り強く挑戦していく姿勢を学びました。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート
卒
30
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れてきたことはなんですか。
A 経済学ゼミで共同論文を執筆し、学内20団体で最優秀賞を受賞した。別の班から移動し、途中参加という立場を生かし研究に貢献した。その方法は、以前の班で行っていた作業の分担方法を取り入れること、外部の者として研究の過程を見ていた経験を生かし、客観的な視点で校正を行うことである。この経験を通し、状況の変化が生じても、自分の立場を生かして対応できる柔軟性を身に付けた。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 30 -
エントリーシート
卒
13
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 大学(院)時代に最も力を入れてきたこと
A 私は二年間のゼミ活動に最も注力し、特に五人チームで挑んだ「日本のTPP参加の是非」を問うディベート大会に尽力しました。私達は優勝を目指す一方、本戦前の練習試合は10連敗でした。そこで私は、二点の工夫をしました。一点目は資料集の作成です。主張の説得力が弱いため、根拠資料を集めて知識量の底上げを行いました。二点目は弱点の洗い出しです。連敗に負けない自信をつけるために、弱点の一つずつに対策を練りました。弱点の克服に加え、チームが互いの弱みをサポートする体制を確立しました。以上の努力を3ヶ月間継続した結果、本選で27チーム中3位入賞をしました。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 13 -
【内定】エントリーシート
卒
24
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れてきたこと
A 私は、陸上競技部で主将を務めました。私が主将を務めた時期というのは、部員数が過去最多で、部全体のレベルも上昇している、まさに組織としての「変革期」でした。問題は、部員間の陸上競技に対しての意識の差による、組織の一体感の欠如にあると思いました。それに対して主将である私が、チームの中で最も努力し、ストイックに陸上競技に打ち込みました。その姿勢が部員にも浸透し、チームの雰囲気は変わり、主将としてのリーダーシップを発揮することができました。大会でも団体として、昨年以上の成績を残すことができ、結果にも表れました。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 24 -
【内定】エントリーシート
卒
27
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 1.大学時代に最も力を入れたこと
A 洋弓部での活動。中でも渉外として5大学を招いた試合の企画運営を行い、他大学との調整窓口と運営統括を担った事。試合は毎年開かれるが、前年は運営面で部員の足並みの乱れを感じたため、部として開催する意識を持たせる事を目標に置いた。普段からの部員との意思疎通で信用を得ていたこともあり、備品調達など前年より多くの役割を任せ責任を持たせる方法にも反発はなかった。部内外との折衝を通し、協力して企画を実行するための調整力が身についた。 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 27 -
エントリーシート
卒
15
このQAは郵船ロジスティクスの本選考ESの内容です。
Q 1.大学時代に最も力を入れてきたこと ※250字程度
A 大学3年次に学園祭実行委員会の副委員長を務め、周りと協力して困難を乗り越えることを学びました。昨年の学園祭は、震災の影響を受け、開催が非常に危ぶまれていました。こうした困難に際し、私は副委員長として「なぜ学園祭をやるのか」を一から考え直し、委員のモチベーションを高めるために一人ひとりと話し合い、学園祭の開催意義や安全な運営に向けた意識を共有しました。このようにして委員間のチームワークを高めることで、大雨や強風といったトラブルを乗り越え、無事に学園祭を終えることができました。 (239字) 郵船ロジスティクスの本選考ESの回答です。 15