AGCの本選考ES
180 件
-
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 女性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 5つの中で自分に当てはまると思うキーワードをお選びください(複数選択可)と、そのエピソード(100文字以内)
A ○○○○○○のリーダーとなり、廃部寸前の○○○○を立て直すことを目標に○○活動に注力した。新入生の立場で考え、全員で諦めずに施策を行った結果、○○から○○○○の人員増加と○○○○の復活を達成した。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)(総合職)
商社(総合・専門) 2025卒 男性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、選択したキーワードを実践したエピソードについて、目標とそれに対する成果を記入してください。(100文字以内)
A ○○教室の○○として、生徒の○○向上のために「○○レッスン」を目指した。情熱をもって粘り強く取り組んだ結果、○○期間で○○させることに成功した。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)(営業)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、選択したキーワードを実践したエピソードについて、目標とそれに対する成果を記入してください。(100文字以内)
A アカペラの全国大会で目標だった全国大会優勝を達成した。6人のメンバーの中で私は戦略リーダーとして、練習面でチームをまとめた。この経験から、主体的に周囲を巻き込み大きな目標に挑戦する大切さを学んだ。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職事務系)
運輸・物流 2025卒 女性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組みの中で、選択したキーワードを実践したエピソードについて、目標とそれに対する成果を記入してください。(100文字以内)
A 留学中、日本を知らない人に日本文化を伝えることを目標に、日本文化イベントを企画したことだ。運営チームのリーダーとして現地の学生や団体・企業を巻き込み、150名超が参加するイベントを成功させた。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(製造エンジニア)
運輸・物流 2023卒 男性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A 大学では、数学を専攻しています。大学を卒業するまでに「5次以上の方程式には解の公式が存在しないのはなぜか」という問いに答えられるようにすることが、研究室の目標です。目に見えないもの、形に見えないものを数式を用いて、表現し、その表現した数式を追究する毎日です。この数式を追究していき、数式の意味を教授や友人にわかりやすく説明していく毎日でもあります。「他社に物事を簡潔に説明する力」や「現状に起こっている課題に対して、数理的にアプローチしていく力、またそれを深く追究していく力」を磨いています。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったことテーマ:他の人と協力して取り組んだことについて (100文字以内)
A 大学の〇〇部で、怪我人を減少させた経験だ。〇〇部は選手200人に対してトレーナーは私1人だった。200人相手に1人では力不足と感じたため、自分が統括とした20人の選手のチームを作り、課題解決を図った。 AGCの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系職種)
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)
A 小学3年生から中学3年生まで続けていたテニスを高校でも続けるか否かで悩み、最終的にテニス部入部を諦め、地学部という文化部への入部を決断した。理由は中学3年時の冬頃、過度な練習により慢性腰痛を患ってしまったからだ。テニス部部長として誰よりも熱意を持って練習に取り組み、高校でもテニスに打ち込みたいと考えていたため、大変辛い出来事だった。医者から最低半年間は安静にしておくように言われ、その必要性を自分が1番理解していた。苦渋の決断だったが、高校では一旦テニスから離れ、初めての“研究”を行うことにした。1度やると決めたら妥協せず最後までやり抜くという自身の性格から、高校3年間は研究に打ち込み、研究のやりがいや楽しさを知ることができた。最終的には県内の研究発表会で最優秀賞を獲得できた。この経験から“時には諦めることも大事であり、新たな一歩を踏み出すことで自身への新しい気付きを得られる”と学んだ。 AGCの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q これまでにした大きな決断
A 私がこれまでにした大きな決断として、小中高と続けてきたサッカーを大学では続けないという決断が挙げられる。当初は大学に入るまでサッカー漬けの生活を送ってきた私にとってサッカーをしない自分が想像できず、当たり前のように大学でも続けようと思っていた。しかし、大学でたくさんの新入生勧誘やアルバイトの募集を見て、サッカーを続けることで自分が知らないまま終わるたくさんの道があることに疑問を感じた。実際多くの習い事を経験して偶然サッカーに出会い続けてきた経験から、多様な経験を積んで選択肢を増やすことが重要であると考え、サッカーではなくバドミントンを選び、アルバイトも始めた。その結果現在は塾講師や羊肉専門焼肉店のアルバイトというやりがいのある活動を見つけられた。この経験から自分はこれからも、慣れた道だけでなくできるだけ多くの経験が得られる選択をしていきたい。 AGCの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(電子カンパニー)(開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
2
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください。(400文字以内)
A 大学の野球部で、他の部員のサポートに徹すると決断したことだ。3年冬に肩を怪我し、試合に出ることが難しくなった。治療に専念し、復帰したかったが、サポートに徹することが最も部に貢献できる方法だと考えた。私の部では大量失点により負ける試合が多くあり、それは練習内容に原因があると考えた。そこで投手陣の練習内容の改善に取り組んだ。各投手の投球を観察し、各々に必要な練習を提案した。提案する際には相手の意見を聞き、議論を交わしながら練習を考えることを意識したことで、お互いに納得のいく形で練習を改善することができた。この取り組みの結果、部の防御率は大きく改善され、4失点以上する試合は大きく減った。そして目標であった全国大会出場を実現し、私自身も達成感を得た。この経験から私は属する集団の成果を優先し、自分にできる最善な行動を考え、その中にやりがいや目標を見つけることができる人間であると考えている。 AGCの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2023卒 女性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたこと があればどのように決断したのか教えてください (400文 字以内)
A 私がこれまでにした大きな決断は、 〇〇大学〇〇学部を第一志望にしたことです。 数多くの大学・学部のなかから第一志望を決めるこ とは容易ではありませんでしたが、以下の二つを軸として決断しま した。 一つ目は、 大学に活気があるかという点です。 雰囲気を確か めるために、いくつかの大学のオープンキャンパスを訪れました。 中でも〇〇大学は活気にあふれ、 ここなら四年間を楽しく過ごせ そうだと強く感じました。 二つ目は、学業面において、 ハイレベルであるかという点です。 〇〇大学〇〇学部は、 〇〇大学の中でも単位取得が難しく、試験前は多くの学生が図書館などで必死に勉強をしていると聞きました。 私は学問に真摯に向き合いたいと思って いたため、 〇〇学部を第一志望にしました。 現在私は大学3年生ですが、当時の私はとても良い決断が出来ていたと感じます。 なぜならば、先の二つのどちらも実際に当てはまっていたからです。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(研究開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)
A IT技術を用いた共同研究に立候補したことです。当時、共同研究はその忙しさから、参加者がなかなか決まりませんでした。私は担当教授や情報工学の教授と相談を重ね、2つの理由から立候補を決断しました。1つ目は、自分の研究の視野を広げるためです。担当教授からは、「視野を広げて研究することが大切」と助言を頂きました。共同研究の内容は自分の研究内容とは関係ありませんでしたが、それゆえ吸収できることも多く視野が広げられると、私は考えました。2つ目は、IT技術を習得するためです。情報工学の教授からは、IT技術を活用した研究例を教えて頂きました。私は共同研究を通してIT技術を習得し、自分の研究に応用したいと考えました。これらの理由からプロジェクトに参加した結果、現在では自分の研究に、共同研究で得た知識を活用できています。この経験から、知識が豊富な方から助言を頂き、広範な知識を得て判断することの大切さを学びました。 AGCの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(研究開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
2
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 弊社エントリーの理由
A 貴社であれば、「プロセスインフォマティクス」で材料製造技術を進展させ、革新的な材料を創出できると考え、志望しました。その理由は2点あります。1つ目はプロセスインフォマティクスに関する高い技術力があることです。貴社は共通基盤技術として情報科学の高い技術を保有しています。また情報科学を活用して、幅広い材料の製造プロセス開発が積極的に行われています。これらの研究開発に携わることで、新材料の創生、材料品質の大幅な向上へ貢献でき、世の中へ新たな価値を提供できると考えています。2つ目は挑戦し、成長できる環境があることです。夏季インターンシップやイベントを通して、貴社の社員の方々は、挑戦心を持ちながら活躍されていることを知りました。また貴社には、若手の意見が受け入れられる、若手から活躍できる環境があると感じました。私は若手から積極的に挑戦し、幅広い知識を吸収することで、第一線で活躍できる研究者へと成長したいと考えていることから、貴社の環境に強く惹かれています。以上2つの理由から、貴社であれば私の夢を実現できると考え、志望しました。 AGCの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)
A 私は、高校時代に部活動を決める際に大きな決断をした。中学時代はバスケットボール部に所属していたため、同じ種目を続ける選択肢もあったが、テニス部を選んだ。理由は3つあった。 1つ目は、強豪部活だったからだ。私の高校のバスケットボール部は毎年地区予選敗退だったが、テニス部は毎年県大会上位だった。互いに切磋琢磨し合う環境に身を置くことで自身の成長につながると考えた。2つ目は、努力が成果に直結しやすい個人競技をしたかったからだ。自分の力で勝利を掴み取りたいと考えた。3つ目は、体格差を言い訳にできない競技をしたかったからだ。中学では試合に負けた際に、身長が低いからだと言い訳していた。そんな自分を変えたかった。 2年間猛練習した結果、テニス部では目標である部内1位を達成できた。入部直前に顧問からは、「未経験で入部するのは厳しい道のりになる」と反対されたが、意思を貫いてテニス部を選んだ自分を誇りに思う。 AGCの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(電子カンパニー)(技術職)
コンサル・シンクタンク 2023卒 男性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)
A これまでに行った大きな決断は、研究活動にて研究方針を決める場面であります。現在私は、今までにない全く新しい仕組みの〇〇開発を行っています。その作製プロセスの一部で、〇〇つの制御パラメータから唯一の最適な実験条件を決定(最適化)する必要がありました。その決定方法としては、1.長時間かけて制御パラメータを一つ一つ最適化する。2.〇〇を援用し短時間で全ての制御パラメータを同時に最適化する。という2つが考えられました。しかし、後者は研究蓄積が少なく成果が約束されていないことや、私自身のプログラミング経験がほとんどないことなど複数の課題がありました。私はこの決断に対して、新しい研究手法の確立により世の中に大きな影響を与えたいという想いと、今後必要とされる〇〇技術を体得し自身の成長に繋げたいという想いから後者を選択いたしました。 AGCの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400字以下)
A 大学院進学時に他大学の大学院の研究室に進学したことです。私は、地球温暖化によって、自然や動物の命が失われているということによる危機感から、解決に貢献できる人材になりたいと考えており、学部時代は再生可能エネルギーの利用促進に向けた材料の研究をしている研究室に所属しました。勉強する中で、エネルギー問題解決のためには、再生可能エネルギーの促進だけでなく、火力発電で生じてしまう二酸化炭素の循環や有効利用、原子力エネルギーの検討など幅広い選択肢があることを知りました。そこで、エネルギーについて幅広い視点から学べる現在の専攻の研究室への進学を決意しました。周りが内部進学をする中で一人での挑戦でしたが、自分がやりたいこと、エネルギー問題にどのように貢献したいか、熟考した結果の決断になりました。 AGCの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(開発部門)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 就活に関する情報が氾濫していると言われていますが、情報収集におけるあなたのスタンスとして近い方を選択してください・少ない情報でも仮説を立てて検証することが大事・多くの情報から熟慮したい
A 多くの情報から熟慮したい AGCの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったことテーマ:他の人と協力して取り組んだことについて(100文字以内)
A アルバイト先の予備校にて、新規入会率を向上させたことです。課題に対し、周りを巻き込みながら改善を続けました。成果として、1年間で入会率約30%の向上に成功しました。 AGCの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
マスコミ 2022卒 男性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったことテーマ:他の人と協力して取り組んだことについて
A 所属サークルの新入生の定着率をあげたことだ。 所属していた交響楽団は人数が少なく、組織として体力不足に陥っていた。 特に、新入団員が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
0
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q ⾃分に当てはまるテーマ(情熱・革新・チャレンジ・インテグリティ)を選び(複数選択可)、そのテーマに沿って、ご自身で力を入れて取り組んだエピソードを具体的に教えてください。(400字)
A 私が力を入れて取り組んだことは、テニスです。当初、私は初心者で、ラリーを続けることもままならない状態でした。1年が経ち、自分なりに上達したと思い、初めて大学内のサークル別対抗戦にダブルスとして出場することに決めました。しかし、結果は1セットも取ることができず、初戦負けでした。私は、自分で始めたからには、強くなりたい、勝ちたいと思いました。そこで、週3の全体練習に加えて、経験者に協力を頼み、ダブルスのペアと個人練習に励みました。自分では気が付くことのできなかった、自分達の強みと弱みを教えてもらい、強みをどのように生かしたら良いかを考えて、弱みを克服する練習をし続けました。また、実践を重ねて自分達にあったプレースタイルを追求しました。その結果、大学3年の夏、引退前最後の試合では、ダブルスで21ペア中3位になることができました。この経験を踏まえて、諦めずにやり遂げる喜びを感じることができました。 AGCの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
1
このQAはAGCの本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったことテーマ:他の人と協力して取り組んだことについて(100文字以内)
A アルバイト先の○○において、アルバイト店員の離職率を下げるために、業務効率化と職場環境の改善に取り組みました。 AGCの本選考ESの回答です。 1