三菱食品の本選考ES
39 件
-
【内定】エントリーシート(総合職)(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2025卒 男性
0
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A 睡眠学分野では夜間睡眠における睡眠環境というテーマについて分析しています。取り組みとしては、睡眠時の光の有無が睡眠効率に与える影響はあるのかを比較分析を行っています。 三菱食品の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2025卒 女性
0
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字)
A 〇〇部で、コミュニケーション不足解消のための施策を提案した際、メンバー全員の合意を得ることに苦労しました。チーム内では、後輩が発言のしづらさを感じていたため、自由に意見交換できる環境づくりを目指しました。具体的には、個々に目標ノートを作成することを提案しました。これを持ち寄り、週に二回、課題や目標を全体で共有することを試みました。しかし先輩方は、話し合いに参加できないメンバーのキャッチアップを心配し、反発がありました。 そのため、懸念点を理解し、調整を行いました。ノートの目的は対話の促進であり、作成方法については妥協できたため、「チームで一冊を共同で作成する」形に変更しました。この提案は、後輩たちの要望に応えつつ、先輩方の懸念も払拭したため、全体の賛同を得ることができました。その結果、学年を超えた議論が活発化し、お互いのポテンシャルを引き出しながら、全国大会の出場を果たしました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(アドバンス職(総合職))(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2025卒 女性
0
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究内容
A 2つの視点から、現代日本政治を実証的に研究している。現在活躍している政治家や大臣秘書の方を招いたインタビューと、毎年一本の論文執筆である。前者では礼儀を、後者では地道な調査を続ける忍耐力を得た。 三菱食品の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(ゼネラル職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
5
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、 それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以内)
A リーダーを務めたSNSマーケティングの長期インターンシップで、公式インスタグラムのフォロワー数を3倍に増やした経験だ。当初企業の公式インスタグラムでは、フォロワー数をはじめとする拡散力の伸び悩みが課題であった。そこで過去の投稿内容を分析したところ、投稿画像のまとまりの欠如とユーザーとの双方向性のコミュニケーション不足を原因と特定した。この課題解決にあたりリーダーである私は、周囲に月2回のミーティングの実施を呼びかけてチームの方向性を揃え2点の施策を行った。1点目は「統一感の意識」だ。ユーザーの目を引く画像内の文章を簡潔にまとめた一貫性のある投稿を行った。2点目は「ファンの獲得」である。ユーザーの投稿を紹介しコミュニケーションを行うことで距離を縮めユーザーのファン化を図った。その結果、当初1.2万人だったフォロワーは1年間で3.8万人を越え、過去最高の増加を達成した。 三菱食品の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
1
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、 それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以内)
A 大学のゼミナールで、低下した対面出席率を10%から100%へ向上させた。きっかけは、対面授業再開後の参加人数が23名中3名のみであった事だ。私はこの事実から、ゼミ生が参加したいと思える環境が不十分である事を痛感し、ゼミ長として組織の仕組み作りに注力した。しかし、「ゼミに参加して下さい」と声掛けをするだけではゼミ生を集客できなかった。そこで、問題の根幹から解決を図る為、ゼミ生全23名の活動への想いを聞き込んだ。すると、個人の発表を聞くだけの単調な活動がやる気を喪失させていた事がわかり、参加動機の創出に向け、2点を実行した。まず、教授を巻き込み、双方向の対話が必須なディベート形式を導入。全員参加型の活動形式は、ゼミ生の当事者意識の向上に繋がった。次に、自身が架け橋となってゼミ生の間を取り持ち、仲を深めた。結果、変わりゆく組織のカタチがゼミ生の心を惹き付け、対面出席率100%を達成した。 三菱食品の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
17
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以下)
A 英国大学院の授業において、教授・学生間での議論に参加していくことに苦労しました。入学当初、授業で他の学生が積極的に発言する中、私は自分の意見が全く出てこず、悔しい思いをしました。私は学んだ知識から他の知識と絡めて、私自身の考えを生み出す力の低さに課題を認識し、知識の運用力を磨くことに力を入れました。そこで、私は(1)書籍や論文を読む際、仮説や問題点など自分の考えを生産していくことを習慣にしました。インプットとアウトプットを同時に行うことで、知識を学びながら、瞬時に知識を応用していく姿勢を身につけました。更に(2)積極的に教授の研究室に足を運び、論文や書籍から生じた疑問を基に議論していきました。学んだ知識を使って、相手に私の考えを伝えていくことで、説得力を磨いていきました。その結果、自信を持って議論に参加することができ、授業における活発な議論への発展に貢献することができました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2022卒 男性
2
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 所属ゼミ/研究室のテーマをご記入ください。(50文字以下)
A 中東地域研究ゼミ 三菱食品の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
32
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労をそれをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以下)
A アルバイト先のドラッグストアで先輩や店長からの信頼を得ることに苦労しました。私の店舗では新人の50%が3ヶ月以内に退職しており、その原因は新人の教育時間不足、先輩の仕事量が多く心の余裕が無くなったことによる厳しい指導だと考えました。そこで時間不足に焦点を当て3つの施策を行いました。 1.自らが新人をフォロー 2.先輩の仕事のお手伝い 3.店長に売り場の人員配置の再考を提案 しかし働き始めて4ヶ月であり、先輩や店長は私への信頼がなく、すぐに施策を実行していただけませんでした。そこでフロアマップをメモに書いて覚え、スムーズにお客様をご案内したり、似た商品に含まれる成分の違いを説明出来るように勉強し業務に対して誠意を見せました。その結果信頼を得ただけでなく、施策を行うことで新人教育の時間を確保できた為、現在では離職率が10%となり働きやすい職場となりました。貴社でも常に環境を分析し的確な行動をします。 三菱食品の本選考ESの回答です。 32 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
14
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労と、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以下)
A 学園祭の企画で広報活動に注力し、来場者数の増加に成功しました。担当した企画では例年1、2割のある空席を埋め会場を満席にすることを目標としました。そこで大学周辺のお店に足を運び、ポスター掲示をお願いしました。しかしすぐに快諾したお店は予定の6割程で、挫折しそうな団員もいました。私は、目標達成のためにチーム全員で気持ちを1つにして行動することが大事であると考え、彼らの気持ちに向き合った上で企画への熱い想いがお店に伝わるよう前年の企画動画を用いることを提案しました。大変な想いや辛さの共有がチームの一体感を生み、団員の目標達成への意欲を取り戻しました。お店へは用意した資料を使って丁寧に交渉したことで、当初より2割多くの広報活動に成功し、企画当日は満席となりました。周りの消極的な言葉に心が折れそうになりながらも、チーム全員で最後まで目標達成に向かって行動する大切さを実感しました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(営業職)
金融・保険 2021卒 男性
2
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだ中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めて(400字)
A 私が経験した困難は、予備校のアルバイトで新入生獲得チームリーダーを務めた際のことです。私がリーダーを引き継いだ際、先見性の欠如から計画通り施策が実行できない面、情報共有の不足面、と課題があり新規入学者数は伸び悩んでいました。これらの課題に対し、チームメイトと会議を重ね課題解決を立案しました。時期毎に必要な施策を挙げ、先回りしたスケジュール・施策実行管理の徹底を行いました。加えて、研修を行い個々の能力向上を図り、さらに会話から個々のやりたいことや適性を見抜きチームを細分化し、責任を明確化し仕事の質を高めました。さらに、週に1度会議を設けて情報共有を行い都度の課題を明確化し、先回りした対策と意識の統一を行いました。その結果、前年比で新規入学者を3割増やし、校舎の過去最高数を記録できました。この経験から、スケジュール管理・チーム連携の大切さを学び、視野の広いリーダーシップを身につけられました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(ゼネラル職)
金融・保険 2021卒 男性
13
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。400文字以下
A 会計としてフットサルサークルの存続危機を乗り越えたことです。就任当時練習に参加するメンバーが平均して10名と少なく、それによりコート代収入が足りずに赤字運営でした。私は、メンバーへのヒアリングを通じて①「旧態依然としたトップダウン式の運営体制」によりメンバーの主体性を奪っていたこと②財政危機という現状をメンバーが把握していないこと、が課題だと考えました。そこで私は全員にサークルの現状を共有したうえで、①誰もが運営に携われる提案型のイベント運営②適材適所な役割ふりを幹事長に提案、そして実行に移しました。その結果練習の平均参加人数は黒字の目安である30名へ向上しました。また、5回連続で参加した人のコート代を無料にする割引制度を導入することで安定した収入源の確保に成功し、サークルの財政基盤を立て直しました。この経験を通じて、組織の課題解決において目的意識を共有することの大切さを学びました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2021卒 男性
6
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q ガクチカの中で経験した苦労や困難をどう乗り越えたか。(400字)
A 高校時代にバスケ部に所属し、全国大会出場という目標を掲げていましたが、最上級生になっても主力メンバーに選ばれず、出場時間が安定していませんでした。そこで、私は主力メンバーに定着できるように二つのことに取り組みました。一つ目は、チームの戦術を誰よりも理解できるよう、監督から自身へだけではなく、他の選手への指示まで頭に叩き込みました。なぜなら、他の選手の役割を把握することで自身のプレーの幅も広がり、シュートが上手な選手が多いというチームの強みを最大限に活かせると考えたからです。二つ目は、チームで一番になれる武器を探す努力をしました。チームにはシュートを得意とする選手が多かったのですが、ディフェンスはチームの課題点でした。そこで、チームの最弱点であるディフェンス力を身に付けることにより、監督の信頼を得た上で試合の重要な場面でも起用されると考えました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(ゼネラル職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
6
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。
A 私は、結婚式場のアルバイトでのキャプテンの仕事に尽力しました。初めは、挙式の進行の流れが掴めず、想定外の事態が起きても上手く対処する事ができませんでした。このままではいけないと思い、自分の出来る事から行動するようにしました。他の人よりも早く出勤して、その日の進行の流れの大事なところを書き出し、様々な事態を想定して対処法を考えるようにしました。また、先輩にアドバイスを積極的に貰いに行ったり、先輩の動きをよく観察したりして、自分のやり方に取り入れるようにしました。この積み重ねもあり、徐々に頭で整理しながら仕事をすることができ、想定外の事態にも考えて対処できるようになりました。その成果もあり、社員さんに「鮎川なら安心してキャプテンを任せられる」と言って頂くことが出来ました。キャプテンの仕事を通じて、小さな積み重ねが成長や評価に繋がると実感し、どんな困難でも乗り越えられるということを学びました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
11
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと(400字以内)
A 加熱式たばこの訪問営業において販売台数を増加させたことだ。居酒屋を訪問し喫煙者の方に営業を掛けており、始めた当初は業務に慣れても全体の平均台数すら売ることができなかった。そこで「全体平均よりも3台多く売る」という目標を立てた。まずはアプローチできる数を増やしていくことが重要だと考え、以前は席数が多い順に居酒屋を訪問していたが、席数のみならずたばこのニーズや居酒屋の訪問ルートにも着目し以下の3点に取り組んだ。1.居酒屋の価格帯・メニューを調べ、客層を把握する。2.予め電話を掛け、予約状況を確認する。3.先輩に居酒屋の情報をヒアリングする。これらを繰り返し行ううちに知識が増えていき、段々と居酒屋のピークに合わせたルートを組めるようになった。結果当初の目標を達成し、さらに全体平均より5台多く販売出来るようになった。この経験から現状を分析し、それに合った戦略を考えることの重要性を学んだ。 三菱食品の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(キャリア職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
9
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたのかも含めてご記入ください。(400字以内)
A マンドリン部の3人の後輩に対し、練習意欲を向上させる指導に打ち込んだ。彼らは初心者で十分に弾けないこと、本番への危機感の無さが課題であった。最終的に演奏の楽しさを共有したいと思い、それまでの全員一斉の指導から、個別に時間を設け2つの工夫を凝らした指導で乗り越えた。 1能力に応じた目標設定:合奏中退屈そうな姿を見て、少しでも曲の弾ける箇所を増やそうと考えたからだ。自分の成長と達成感を味わえるよう簡単な課題から提示した。その結果彼らの演奏技術が上達した。 2性格を見極めた声掛け:彼らは欠席が多く、居心地の良い環境作りが必要だと考えたからだ。強く言うと重圧を感じる後輩には優しく、反対にマイペースな後輩にはあえて追い立てる口調で説明した。個性に寄り添った指導の結果、練習や合宿に参加するようになった。 この経験から課題の原因を明確にし、理想から逆算した個別の対応で力を引き出せると実感した。 三菱食品の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(ゼネラル職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
3
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以下)
A 私が打ち込んだことの中で経験した困難や苦労はテニスの関東大会団体戦のレギュラーメンバー入りを果たしたことです。私が所属しているテニスサークルは毎年夏に関東大会と呼ばれる大きな団体戦の試合に出場するのですが、サークルのメンバー102人の中から選抜されるためには、経験豊富なメンバーの中から勝ち抜かなければならなく、テニス歴3年の私にとっては非常にハードルの高い目標でした。しかし、私は入学当初からその大会に出場することに憧れ、大学生活の1番の目標としていたので、誰よりも多くの実践練習やイメージトレーニング、メンタルの訓練などやれる事は全部こなしてきました。その結果、団体戦のメンバーに選ばれ、テニスサークル創立25年目にして初の関東大会ベスト8に進出することができました。目標に向かって努力をする事は厳しいこともありましたが、今まで見ることのできなかった世界を見ることができた貴重な経験でした。 三菱食品の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
3
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400字)
A 私が困難だと感じた経験は、中学生のバスケットボール部のコーチを務めた経験です。競技は12年間続けていますが、指導は初めての経験でした。そのため自分と競技の経験年数が異なる中学生にアドバイスや考え、想いを言葉にして伝える難しさを感じました。そこで自分から生徒の考えや意見に耳を傾けることを意識しました。一人一人の生徒の想いを聞いた上で自分の意見を伝えることで、考えの共有が円滑になり、生徒の練習への意欲を引き出すことができました。結果として練習に積極的に取り組むようになり、自分自身もチームに必要なことが客観的に見えるようになりました。この経験から、自分と立場の違う人の背景や考えを知り、相手に応じた伝え方を意識することが信頼関係を築くことに繋がると学びました。その信頼関係こそが相手のために上達したいという向上心を生み出し、チームも好転することができました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
2
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと(400文字)
A 大学1年から現在まで3年間続けてきた飲食店のアルバイトで新人の勤続期間を延ばすことに貢献しました。私の働く店舗は新人が入っても1ケ月足らずで辞めてしまい、スタッフの人手不足に悩んでいました。その原因の1つは店長の厳しい新人指導にあると考えました。そこで、私は率先して、一人一人に合わせた指導をするように心がけました。まず一方的に指導するのではなく、新人の想いを聴きだし、自分から歩み寄りました。また、自分から前に出るタイプではない子には、私から仕事以外の話題を持ち掛け話す機会を多く作るようにしました。さらに新人がミスした際は「次から気をつければ大丈夫、一緒に頑張ろう」と声をかけて励ましました。その結果、現在のスタッフの8割が勤続年数1年以上となり、人手不足は解消されました。この経験を通じて、相手が何を必要としているのかを考え、一人一人と真摯に向き合うことが大切だと学ぶことができました。 三菱食品の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
8
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以下)
A 個別塾講師として生徒の定着率NO.1の校舎にする取り組みだ。「生徒と講師の距離を近づけ、第二の家にしたい」という想いから取り組んだ。1番の困難は、塾長に初めて行ったカリキュラム改善の提案を一蹴されたことだ。しかし、負けず嫌いである私は自分本位の提案であることを反省し、ニーズの把握に努めることにした。まずは周りの協力を得るために、生徒から信頼を獲得することで1番人気の講師となり、塾を管理するリーダーの立場となった。立場を利用して三者面談に同席し、シフト調整時には講師の不満を聞き出すことで関係者のニーズを把握した。親・生徒・講師の意見を集約したカリキュラムの仕組みを作成した。講師が担当生徒の分析を行い、カリキュラムを作成する仕組みだ。講師がより生徒に干渉し、距離が近づいた。結果、半年で継続期間を2か月増やし、全校舎1位の実績となった。泥臭く行動することで周りの人を巻き込み、改善できた。 三菱食品の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(キャリア職)
金融・保険 2021卒 男性
8
このQAは三菱食品の本選考ESの内容です。
Q 今後日本の食をどのように支えていきたいか、ご記入ください。(400文字以下)
A 食育で日本の食を支えたい。特に、日本の未来を担っていく上で大切な存在である子どもたちに、食の楽しさや大切さを伝えることが必要であると考える。なぜならば、近年食に関する知識や食を選択する力の欠如により、若者の間で生活習慣病や過度なダイエットが拡大している。さらに、食の安全性や信頼性という視点の乏しさから、輸入食料に大きく依存してしまい、農業を崩壊へ導いてしまっているケースもある。そこで、一人一人がフードリテラシーを高めるために、食に関する適切な情報を消費者に提供し、より豊かな未来を作り上げる手伝いをすることで、日本の食を支えたい。例えば、子ども用の料理教室を行う。メーカーで既に料理教室を行なっている企業があるが、自社製品を使うことに縛られ実践的な食育ができていないと感じる。貴社は、消費者好みの食材を活用し、食材を組み合わせることで、ニーズに適した非常に効果的な食育が行うことができると考える。 三菱食品の本選考ESの回答です。 8