エントリーシート(総合職)

2022卒

2021/08/24(火) 更新

学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労と、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。(400文字以下)

学園祭の企画で広報活動に注力し、来場者数の増加に成功しました。担当した企画では例年1、2割のある空席を埋め会場を満席にすることを目標としました。そこで大学周辺のお店に足を運び、ポスター掲示をお願いしました。しかしすぐに快諾したお店は予定の6割程で、挫折しそうな団員もいました。私は、目標達成のためにチーム全員で気持ちを1つにして行動することが大事であると考え、彼らの気持ちに向き合った上で企画へ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録