資生堂の本選考ES
検索ワード:自己PR
17 件
-
【内定】エントリーシート(事業所限定職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 資生堂を志望する理由をご記入ください。(300文字以内)
A 私は貴社で「ものづくりを通して多くの人々を笑顔にしたい」という思いを実現したいと考え、志望します。化粧品には人々に自信を与えて笑顔を引き出し、内面と外見の両方に変化をもたらすことで人生にも影響を与えるような力があると思います。貴社は世界に勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニーとして、数多くのブランド・製品を展開して多様化するニーズに対応し、国内外の多くの人々の理想の美の実現に寄与している点に魅力を感じました。そのため貴社の一員として持ち前の慎重さと課題解決力を活かし、品質と安全性に妥協しない製品づくりに携わることで笑顔あふれる健やかな生活に貢献したいです。 資生堂の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(Product Engineer)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 資生堂のOur Principle(TRUST8)を見て、自分の強みに一番当てはまるものを教えてください。 ※企業ホームページ内の企業理念ページを参照ください。
A HANDS ON 資生堂の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(R&D)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
1
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 資生堂のOur Principle(TRUST8)を見て、自分の強みに一番当てはまるものを教えてください。
A Be Open 資生堂の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(R&Dコース / サプライチェーンコース)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
9
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 資生堂のOur Principle(TRUST8)を見て、自分の強みに一番当てはまるものを教えてください。 THINK BIG 広い視野から、大局を捉えて、物事を考えようクリエイティビティを発揮して、新しい価値を作り出そう TAKE RISKS リスクを恐れず挑戦しよう Try & Error & Tryを実践しよう HANDS ON 現場にある真実を理解し、意思決定しよう自らが動き、汗をかき、手を動かそう COLLABORATE 組織の壁を取り払おう1人ひとりの異なる強みを活かし、協力し合おう BE OPEN 本音を語ろう“バッドニュース”も安心して共有できるチームになろう ACT WITH INTEGRITY いかなる時も、誠実で謙虚な心構えで行動しよう BE ACCOUNTABLE 目標達成にコミットしよう最後まで責任を持ち、やりきろう APPLAUD SUCCESS 仲間の成功を喜び、皆でたたえ合うカルチャーを作ろう
A BE ACCOUNTABLE 目標達成にコミットしよう最後まで責任を持ち、やりきろう 資生堂の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(財務・経営管理)
金融・保険 2020卒 男性
22
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院での学業(学部・学科の専攻、研究室等)を通じて、 最も力を入れて勉強したテーマ・内容をご記入ください。100文字以内
A 行動経済学ゼミでの研究です。テーマは「〇〇が、アメリカやヨーロッパよりも高い理由について」です。内容としては、○○の違いから割合に差が出てきていると考えています。 資生堂の本選考ESの回答です。 22 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2019卒 女性
77
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 化粧品業界志望理由300字
A 化粧品業界は他業界と比べて景気変動の影響を受けにくいと知り、興味を持ちました。世界中どこでも、いつの時代でも、女性ならば誰でも「綺麗になりたい」「輝きたい」と思うからです。何度かカンボジアへ行きましたが、決して豊かな国ではないのに、みんなヘアアレンジが上手で、化粧やおしゃれを楽しんでいました。家電製品は電気がなければ利用できませんが、化粧品はいつでもどこでも持ち運べて使えます。そして気持ちまで高揚させてくれます。高齢化の時代となり、化粧品は需要、社会的役割ともにさらに拡大していくと思います。私は世界中のおしゃれを楽しみたい老若男女の願いを叶えたいと思い、化粧品業界を志望します。 資生堂の本選考ESの回答です。 77 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
49
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 資生堂を志望する理由をご記入ください。300 文字以内
A 私は“モノづくりを通して、世界中の人々を笑顔にしたい”と考えています。特に、美と健康に関わる商品は日々の生活に密着しているため、世界中の人々を笑顔にする可能性を秘めていると思います。そして、数あるメーカーの中でも高機能・高品質の商品を提供しながらも、安全性に最大の配慮を行っている貴社の姿勢に非常に感銘を受けました。御社において様々な人との出会いを通して、新しい価値を提供することで、美しい生活文化の創造に貢献していきたいと考えています。情熱を持ちながらこの活動の実践をしていくことで、一人でも多くのお客様の『美』と『健康』を実現し、世界中の人々を笑顔にしていきたいです。 資生堂の本選考ESの回答です。 49 -
エントリーシート(研究)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
15
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 部活
A 合気道部 資生堂の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
22
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 資生堂を志望する理由と入社後に資生堂で実現したいことをご記入ください。日本語400文字以下
A 「美しい生活文化の創造」というビジョンと高い研究力に惹かれ貴社を志望します。私自身蕁麻疹の経験から健やかな肌はスキンケアや食、運動、心、医療の連携で実現することを実感してきました。このことからお客様の美しさの為、化粧品という枠に捉わらわれず製品や文化を発信する貴社の姿勢に共感しました。また私には蕁麻疹により外見に引け目を感じ、思うように部活動に打ち込めなかった過去から「人々の美容不安を取り除き自信に変えることで、その人の挑戦を後押しする」という夢があります。これを達成する為、肌悩みのメカニズムを解明し予防の為の生活習慣を提案したいです。これには皮膚科学研究とお客様の美容習慣研究という異分野の融合が不可欠だと考えます。IFSCCでの実績だけなく研究所の新設など今後も研究開発に注力する貴社の環境の中で、異なる立場の人をまとめチームをつくってきた学生時代の経験を活かしながら夢を実現したいです。 資生堂の本選考ESの回答です。 22 -
エントリーシート(マーケティング職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
26
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 「最も力を入れて勉強したテーマ(200字以内)」
A 現在私が所属するマーケティングゼミで、数ヶ月間に及び取り組んだ企業とのワークショップです。具体的には、日本コカ・コーラ社から「いろはす」という飲料に関する課題が提示され、「フレーバーウォーターの市場戦略」、「オンライン市場の成長戦略」について6人のグループで考察しました。また、この経験が契機となり、私は今後「市場参入戦略」についての理解を一層深めていきたいと考えるようになりました。 資生堂の本選考ESの回答です。 26 -
エントリーシート(技術職 (サプライチェーン領域))
商社(総合・専門) 2018卒 男性
25
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 資生堂を志望する理由と入社後に資生堂で実現したいことをご記入ください。400文字以下
A 自信を与えることを通して、人々の幸福や成長に寄与できる貴社の製品に魅力を感じたからです。私は、「見た目の美しさ」とは人種、性別やバックボーンを問わずすべての人々が生涯追い求める価値観に通底するものと考えております。人は、見た目の美しさを自信の後ろ盾として、様々なことに意欲的に取り組めるようになります。これは、私自身が、コンプレックスにしていたニキビがなくなったことを契機に、徐々に外向的な性格になれた経験から痛感したことです。明るく、意欲的な日常生活はおのずと自己研鑽につながり、人の内面をも変える大きな力を持っています。ゆえに貴社の製品は、単に外見の良さの向上に寄与するのみならず、人々の幸福や成長を根底から支えることに直結するものと考えます。グローバルに製品を展開する貴社において、世界中の人々が、その日一日を前向きに生きるために、欠かせない役割を担う人物になりたいと考えています。 資生堂の本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
16
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 自由に自己PRしてください。
A 私の強みは社交性と新しい環境でも周囲を巻き込む行動力である。 中国の田舎で生まれ、上海、日本と引越しを重ね、環境と人の変化にもまれながら形成された。留学先の香港では、果敢に現地の学生に話かけ自分のコミュニティを広げた。その中でも先頭に立ち、率先して食事会を開らき、また中国広東省一周を計画し、成功させた。留学後は彼らを日本に呼び、主要都市を案内するだけでなく、名古屋の実家に招き親密な関係を築いた。 資生堂の本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(営業職)
商社(総合・専門) 2017卒 女性
9
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 設問 (10) ★ 大学・大学院での学業(学部・学科の専攻、研究室等)を通じて、もっとも力を入れて勉強したテーマ・内容をご記入ください。 50文字以下
A 後期近代日本が抱える格差問題と、社会保障制度について社会統計学の視点から考察しています。 資生堂の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(マーケティング)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
12
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 自由に自己PRしてください。 ※日本語:200文字以内・英語:600文字以内
A 「変化」と「こだわり」私は「物事を様々な角度で考えられるように」なりたいと思い、東北ボランティアやベンチャー企業でのインターン、ネイルモデルなど去年と同じ1年、を過ごさないようにしてきました。その中で「自分のやることにこだわりを持つ」ことを意識してインターンでのライター業務では、記事の改行1つにもこだわり、成果をあげてきました。私は様々な視点でモノを考え、自分の仕事にはこだわりを持ち続けたいです。 資生堂の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(マーケティング部門)
コンサル・シンクタンク 2016卒 男性
7
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 自由に自己PRしてください。200文字
A 私の強みは、人々を巻き込み一つの目標に導いていけることだ。国際交流会の運営長を務めた際、意欲が低下していた運営者40名と個別に話し合った。その中でやりがいを伝え、仕事内容を共に考えた。その結果、運営者が目標に向かい積極的に運営に携わるようになり、昨年度の100名から大幅に超える200名を動員することに成功した。この強みは、様々な関係者を巻き込むマーケティング業務に活かすことができると考えている。 資生堂の本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート(営業部門)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
93
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q Q自由に自己PRしてください。(200字)
A シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考など大学の学びは本来このような事かもしれません。しかし私はここに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭(論理的思考能力)と体(激しく動く行動力)を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後、衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事があり以降これを鍛え続けてきました。 資生堂の本選考ESの回答です。 93 -
エントリーシート
卒
37
このQAは資生堂の本選考ESの内容です。
Q 志望動機を教えてください。(300文字)
A 私が貴社を志望する理由は二つあります。 一つは、世界中の人の心を元気にさせるような化粧品をつくり、届ける仕事がしたいと考えているからです。 もう一つは、数ある化粧品会社の中でも確かな商品力、営業力、マーケティング力を持つ企業だと感じているからです。 私が韓国に行った時、化粧品売り場の入口の一番目立つ所にマジョリカマジョルカのポスター、商品が置いてあり、現地の方も貴社商品を絶賛している姿を見ました。このように、日本のみならず海外の女性をもわくわくさせる商品と販売力を持つ貴社で、より多くの女性の外面と内面の美しさを引き出す仕事をしていきたいです。 資生堂の本選考ESの回答です。 37