キヤノン(Canon)の本選考ES
180 件
-
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
2
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q あなた自身を自由にアピールしてください。(300文字以内)
A 私の強みは仲間をまとめる行動力です。この力を発揮したのが部での新入生定着活動です。私は競技麻雀部を後輩に引き継いでいきたい思いから、新入生定着活動を部会で提案しました。しかし既存の部員には、「新入生が定着しないのは本人の努力が足りないからだ」という意識があり、却下されました。私は部員の意識を変えなければと感じ、変革に向けて行動を起こしました。具体的には新入生による部の安定や戦術の幅が広がることを伝え、一人一人と根気強く意見を交わしました。その結果、次の部会で新入生定着活動の実施が決定し、部全体で活動することができました。貴社の業務でも周囲と協力し、諦めず行動を続けていきたいです。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
1
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 最近熱中していること(200文字)
A 最近熱中していることは「自分磨き」です。自粛期間でできることが限られ自らと向き合う時間が大幅に増えました。そこで、この期間を有意義にすべく「自分磨き」を行うことを決意しました。あまり関心がなかった基礎化粧品についてSNSで調べ、話題になっているものや改善したいと思う部分にアプローチできるものを試しました。自分のことをよく知りそれに合ったものを使うこと、またそれを継続することの重要性を感じました。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(設計・開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
11
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、弊社に入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか? (できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
A 10年後の世界ではAI技術と通信技術が大きく進歩することにより、オフィス機器、家電など身の回りのあらゆる製品がインターネットでつながり制御されていると考えます。これにより人々の生活は便利になる中で、1つ1つの機器に搭載される機能は増加しています。 そしてそれらの機能が追加されていくとき、その度必ず新たな設計が必要となります。中でもオフィス機器や産業装置などは、現場に幾つも導入されかつ大勢の人が使用するため、機能を追加する際も使いやすさや大きさの影響をより重視した設計が求められます。 これらの世界の変化を踏まえ私が貴社で実現したいことは、印刷機の設計開発、特に商業印刷機の設計開発です。分かりやすい操作方法で、素材を問わず鮮やかな色合いを表現できる商業印刷機を設計したいです。大きさやコストにもこだわりたいです。貴社のインターンシップでは新たな製品を作るときにはぶつかる課題があることを学びましたが、同時に考え抜き課題を解決するやりがいも学びました。優れたイメージング技術を持ち、社内一貫生産により細かい連携が可能な貴社でならこだわった設計が可能だと感じています。 設計開発業務にあたる際には、ゼミで学んだ設計に関する幅広い知識と、高校の部活での副部長の経験を通して培ったコミュニケーション能力を役立てていきます。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(事務職)
建設・不動産 2022卒 女性
2
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 学業。研究テーマ。(20字以内)
A 英語でマーケティングを学びました。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
6
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 最近熱中していること(200字)
A アニメ鑑賞とそのレビューだ。大学に入ってから500作品(約2500時間)以上視聴し、そのレビューをまとめてWEBサイトに公開している。興味を持ったことに並外れたエネルギーを注ぎ、それを継続できるのが自分の強みだと考えている。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(生産技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
7
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q ・設問1(600文字以内)→10年後の世界はどのようになっていると考えますか。 それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいこと
A 10年後の世界は仕事から娯楽に至るまで、遠隔作業による多様化が進むと私は考えています。近年ではドローンで行う農業やロボットを用いた危険区域での作業など効率よく、安全に行動範囲を広げられるという点で遠隔作業が増え、今後よりデジタル化していく社会でますます遠隔での仕事の需要が高まっていきます。また、現在深刻な問題となっている新型コロナウイルスの影響によりリモートワークやオンライン授業など、遠隔での行動はさらに身近なものとなっています。こうした動きの中で、今まで気づくことができなかった遠隔作業の利便性に社会が気づき、その重要性が今後の時代のテーマとなり、遠隔技術の需要は高まり、それに伴う映像処理技術はより不可欠となっていきます。貴社は、カメラやオフィス機器で培った高い映像処理技術を要し、さらにM&Aを行うことで得た、新たな技術要素を取り入れ、常に先を見据える力があります。この力は遠隔やそれに伴う映像技術の世界でもすぐに他社が介入し、市場の激化が進んだ場合においても対応可能な力だと考えます。さらに飽和したとされるカメラ事業でも遠隔における重要な目の役割を貴社の技術があれば社会にとってなくてはならない唯一無二の存在です。人が見ることをやめない限り、貴社の高い技術は世界から求められる物だと思います。そんな貴社で人々の想像を超える世界を映し出す手助けができればと思い、志望させていただきました。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
A 10年後の世界は、データを活用する「コト」が中心の社会になると考えています。パソコンやスマートフォンなどの「モノ」に対するニーズから、AIや5Gが普及することでデータのニーズが増大すると考えました。そしてそれに伴い、半導体の需要が急増すると考えています。それを踏まえ、私は貴社で「コトに貢献するものづくり」を実現したいです。 貴社の光学機器事業本部インターシップに参加させていただいた際、貴社の技術力の高さと、社員の方々の最先端技術への想いを実感しました。工場見学で、十数トンもの強大な製品が寸分の狂いなく稼働していることに、感銘を受けました。さらに、社員の方に「お客様がプロであることにやりがいを感じる」と伺いました。社員の方が技術に誇りを持って取り組まれていると感じました。高い技術と強い思いがある貴社でこそ、私の想いが実現できると考えています。 私は貴社で、化学専攻で培った知識を活かし、耐久性が高く、より繊細な回路構造を実現する半導体露光装置の開発に携わりたいです。製品には膨大な費用がかかるため、長時間使用できる耐久性は不可欠だと考えています。さらに、流動性や反応性から半導体製造に適した材料の探索をしたいです。私は、お客様のニーズに適した製品を届け、私がものをつくることで、お客様のものづくりを支え、より大きなコトづくりに貢献したいです。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
1
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
A 私は、10年後の世界はAIをはじめとしたIT技術の発展によりスマートシティ化が進み、人々の生活が豊かになると考えます。現在、5G通信が全国に広まってきており、これに伴い様々な機械の遠隔操作やVRによる仮想体験、自動運転などの普及が現実味を帯びています。また、2030年に向けて「スーパーシティ」構想が発表されており、その実現に向けてIoTやAIの活用が推進されています。これを踏まえて、私は戦略的大転換の1つである「ネットワークカメラ」のソフトウェア開発に携わりたいです。ネットワークカメラは、防犯・監視や自動運転、遠隔教育など、スマートシティを実現する上で多様な活用が見込まれており、IoTの普及に伴いその用途は増加しています。加えて、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からさらにその需要が高まっています。その需要に応えるためには顧客のニーズに合ったソフトウェアの開発が必要です。貴社はすでにBriefCamでのコロナ支援機能などの医療機関向け遠隔モニタリングパッケージを開発しており、これは「イメージング技術」をはじめとする貴社の高い技術力があったからこそだと感じています。私は、その高い技術力を吸収して自身の技術力を磨き、また、自身のサークルでの経験で得た相手のニーズを汲み取る力を活かして、顧客それぞれのニーズに合わせた新たなソフトウェアを開発し、スマートシティの実現に寄与したいです。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
1
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q あなたが熱く取り組み、実現したことについて ※原則、過去3年以内の取り組み(これまでの人生において、チームや組織に所属した中であなたが熱く取り組み、実現したことについて)(1)最も熱く取り組んだ時期・期間を記入してください。(2)あなたが所属していたチームや組織を記入してください。(全角20文字以内)(3)そのチームや組織でのあなたの役割を記入してください。(全角20文字以内)(4)上記の期間で最も頑張った内容を記入してください。(全角100文字以内)(5-1)それを行うにあたっての所属していたチームや組織の目標を記入してください。(5-2)それを行うにあたってのあなた自身が立てた目標を記入してください。(6)あなた自身が立てた目標を達成するために取り組んだことを記入してください。(全角100文字以内)(7)実際に取り組んでみて苦労したこと、または改善を加えたことがあれば記入してください。(全角100文字以内)(8)あなた自身が取り組んだことに対する結果を記入してください。(全角100文字以内)
A (1)大学1回生の春休み・2月~4月 (2)学生支援団体 (3)調整役 (4)1回生の学生生活を支援する学生団体で、12人のチームでイベント企画を行いました。具体的には、ゲームの立案・学校周辺の飲食店紹介のための取材・台本とパワポ作成など、イベント運営のための準備に励みました。 (5-1)一回生に楽しんでもらうイベントを創る (5-2)担当業務だけでなく、全体を見て調整を行う (6)私は自分自身の担当業務の責任を果たすことはもちろん、周りを見て臨機応変に対応することを心掛けました。具体的には、適宜周りの進捗確認をとることや、擦り合わせを行うことで、一貫性を持たせるようにしました。 (7)2つの企画案の選択において意見の対立が起こり、解消させることに苦労しました。まずは互いの意見を受け入れる機会を設けました。また「1回生と私たちも楽しめるイベントであるべき」という目的を再認識させました (8)その結果、全員意見を一致した上で、再スタートを切ることができました。さらに、本番当日は一回生から好評な意見をもらうことができ、イベントを成功させることに繋がりました。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
5
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q "最近熱中していること"について教えてください。(200文字以内)
A 私はITの知識を身に付けるために、現在私は6月のITパスポートの取得のため、1日1時間の勉強に励んでいます。その理由は、ITがどの業界においても必要とされ、ITと何かを掛け合わせた新たなサービスが増えていくことを見据えたときに、将来何かを創造できる人になりたいと感じたからです。そのため、まずはITの初歩的な知識と知見を身に付けることに励んでおり、将来的には基本情報技術者試験にも挑戦したいと考えています。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
4
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか。(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600字)
A 10年後の世界では、通信技術が水や電気以上に重要なライフラインになると考えています。その背景に6Gの普及が挙げられます。2020年に5Gが本格的に商用化されましたが、業界では既に10年後のサービス提供を目指して6Gの開発が行われています。6Gが実現すると、国内外どこにいてもあらゆるモノ・ヒト・情報にアクセス可能となり、働く場所や時間の制限を無視出来る社会になると言われています。私はこの次世代通信技術と貴社のボリュメトリック技術を組み合わせることで、社会的に弱い立場にある人の世界を広げたいと考えています。私はボーイスカウトの活動を通して、障がい者の方への支援を行ってきました。しかし彼らの中にはスポーツやダンスなど、支援があっても周囲と同じことが出来ない人もおり、もどかしさを感じています。そのため彼らに現実と近い体験を提供できる仕事に携わりたいと考えるようになりました。貴社のボリュメトリック技術の魅力は、まるで自分がコート内に入り込んでスポーツ選手と同じ場を疑似体験できる点です。私はこの技術に6G技術で通信可能となった五感などの情報を融合させることで、現在の技術では体感できなかった世界を提供できるようになると考えています。私は貴社に入社し、ボリュメトリック技術に携わることで障がいの有無にかかわらず共に暮らせる社会を実現したいです。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
3
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q "最近熱中していること"について教えてください。(200文字以内)
A ゴミに関する社会課題を調べることに熱を注いでいる。私の実家の近所において、ゴミ捨て場におけるトラブルがあり、この問題の解決策を考えている中で、ゴミの社会課題に興味を持った。脱プラや海洋汚染などの世界規模の問題だけでなく、ポイ捨てによる生態系への影響や都市ゴミなど、私の身の回りの問題も非常に多いことがわかり、あまり知られていない問題でも社会に大きい影響を与えていることを実感した。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(情報系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
1
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
A AIやIoT、ロボットの技術領域が広がることで、Society 5.0で目指すようなサイバーフィジカルシステムが実現されると思います。例として、自動運転やスマートホームが挙げられますが、私は2つの理由からネットワークカメラに注目しており、貴社でその開発を行いたいと考えています。1つ目は、人口増加による防犯管理です。国連は、10年後の世界人口が85億人にもなり、その後も増加し続けると予測しています。そのため、多くの国で防犯を目的に、犯罪行為を検知することができるネットワークカメラの需要が高まると考えます。これに対して私は、各国の気候や都市構造に合わせた画像処理技術の開発を行いたいと考えています。2つ目は、各職種における人手不足問題の解消です。世界人口とは逆に日本の人口は減少を続けており、10年後には国民の3人に1人が65歳以上の高齢者になると国土交通省が予測しています。そのため、多くの職種において深刻な人手不足が懸念されることから、人間の目の役割を持つネットワークカメラによるサポートが必要になると考えます。また、農業において作物の状況を検知するなど、撮影対象が人ではない場合の多様化にも取り組みたいと考えています。以上から、貴社に入社した際には、研究で培った映像技術やネットワークの知見を活かすことで、ネットワークカメラの可能性を広げ、新しい価値を世界に届けていきたいと思います。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(理系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 卒論について(500文字):研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。
A 私の卒業論文研究では、生体吸収性が期待できる新規グリコール酸(GL)ベースポリエステルの生合成に関する研究を行いました。材料の機械的物性の制御に関心が強かった為、このテーマを選定しました。私が所属する研究室では、GLユニットを重合可能な重合酵素を初めて見出し、含GL共重合体の微生物合成を可能にしました。私の研究の目的は、本ポリマーに新たなモノマーユニットを加えて材料の柔軟性を向上させることでした。組換え微生物の作成、ポリマー合成培養、ポリマーの抽出と加工、物性測定を行い、狙い通り物性の改良を達成しました。苦労した点の一つは、生物工学と高分子化学の数多くの実験手法を使用すること、時間のかかる実験が多いことでした。この経験を通して、実験手法を素早く習得すること、条件を吟味して計画的に実験を行う事を学びました。また、得られたGLポリマーの構造が複雑で構造機能相関の解析が困難である問題もありました。これはまだ完全に解決していませんが、高分子化学分野の先生からも実験方法を習うなど、幅広い指導を受けながら進めました。本研究を通し、分子構造に基づく物性制御の基本的な考え方を学ぶことができました。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(情報系職種)
IT・情報通信 2022卒 男性
0
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、 キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか? (できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。) (600文字以内)
A 10年後は「高齢化社会が進み,地方の医師不足が深刻化」していると考えます.その結果,高齢者を中心に医療を本当に必要としている人が受けられない可能性があると考えます.私はこの課題解決に向けて医療情報のIT化の促進が不可欠であると思います.現在一部地域ではオンライン診療が始まっていますが,将来的には全面的に普及すると思います.それが叶えば医療従事者と患者双方に対する負担が軽減できます. その上で私はオンライン診療に自由視点映像技術を応用できるのではないかと考えています.医師と患者の各々がいる場所で,彼ら自身を三次元データ化し,VRのようにお互いがリアルタイムで空間を共有できれば,対面診療に近い状況を作り出せます.そうすることで,医師が不足している地域では全国から医師がリモートで応援に駆けつけられます.また,患者はただのテレビ電話とは違った安心感が得られると思います. そのため入社後は,自由視点映像技術に関する開発や自由視点映像技術に関連した医療データを遠隔取得できるプラットフォーム開発に携わりたいと考えています. 私は研究活動を行う中で,医療のニーズを工学的視点で考える力を身につけてきました.こうした経験を貴社で生かしつつ,グループ会社のキヤノンメディカルシステムズと協力して新たな医療技術に関する価値を創造し,社会に貢献できればと考えています. キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術職)
外資系企業 2022卒 男性
3
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
A 10年後の2030年には、次世代6G通信がサービス提供(NTTドコモホワイトペーパー出典)され、これまで幻想だった事が実現する社会になると考えられる。例えば、遠く離れた人やモノを3次元でリアルに表現できれば、場所・時間・健康状態に関わらず様々な体験が可能になる。これはまさに、貴社のコア技術である“入力・認識・出力”の発展した形でないだろうか。しかし、(1)コア技術を活かして更なる“研究開発”を行わなければ、時代に取り残されるだろう。また、IT大手会社と郵便事業会社の資本提携など、IT×○○という異業種連携が増え、次世代物流・ECも実現する。つまり、(2)人々はどんな情勢でもスピードを追求し“遅れ”に敏感になるだろう。 私は、これら(1)(2)の状況に貢献出来るのが調達エンジニアだと考えている。具体的に、実現したい事は2つある。1つ目は、適切な価格で調達を行い、原価の最小化・利益の最大化を目指す事で、“研究開発”に十分な資金を生み出す事。2つ目は、BCPを行う取引相手の選別を行い、情勢の変化に左右されず、“遅れ”を出さずに製品を届けるサプライチェーンを確立する事である。 また、私の存在価値として、自身の語学力を生かしたグローバルな調達業務を行いたい。さらに、大学の研究室を選んだ理由でもある環境意識を大切に、コストの追求だけでなくグリーン調達を促進していきたい。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業)
IT・情報通信 2022卒 女性
2
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q "最近熱中していること"について教えてください。(200文字以内)
A 私は、自身のゼミナールの研究テーマである「」の学びに熱中しています。〇〇学びの一つとして「」があり、人々の思考や認知と大きく関連があると捉えられています。また、私たちの日常生活はメタファー表現無しでは会話は出来ないことを改めて感じました。この事実を学んだ以降、日常において会話の中に潜在的に使用されたメタファーを見つけ出すことに熱中しています。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(法務)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
7
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q 「ビジネス法」(頑張っていること・学問・活動)とどのようにむきあっているか、具体的に記載(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たこと)(400字)
A 私は法律に「粘り強く」向き合ってきた。一般に法律は難解だと思われがちだ。私も学ぶまではそう感じていたが、学ぶにつれて、社会の問題を深く知れることが好奇心を刺激し、その問題を解決手段となる法律を学ぶことで人の役に立てるという点に学ぶ意義や面白さを見出した。 初めは法律の断片的な理解しかできなかった。そこで教授に学習方法の助言を頂き、条文、審議会資料、国際原則、判決を読むことで趣旨を理解し、弁護士の先生に各事例のトラブルの解決案を伺うことで実務での法律の運用を継続して学んできた。 これらの学びを法務部インターンシップで取り組んだM&Aの事例課題で発揮することができ、私達の案が法務部の案と同じだとお褒め頂けた。 法律の体系的な理解が進み、実務視点の解決策を論理的に構築できるようになったと感じた瞬間だった。 以上の経験を通じて、困難なことにも好奇心と継続する力を持って取り組むことが重要だと学んだ。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
3
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生生活で最も力を入れて取り組んだことを2つ。学業とそれ以外は学業以外の課外活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。(テーマ:各20文字/内容:各400文字)
A 企業分析から企業の課題解決を提案したこと 私の所属しているゼミでは、不定期で企業の人事の方にお越しいただき、企業分析を実施しました。私はチームのために真剣に率先して取り組み、就職活動に万全を期せるように心がけました。特に夏休みの課外活動では、とある企業の事業内容からベンチマーク企業を挙げ、その事業領域における強み弱みを比較・検討することで、その企業が今すべき課題解決を学生目線からプレゼンテーションを致しました。実際に人事の方に直接、ホームページやパンフレットに記載されている情報について伺って社員の生の声を聞き、インターネットの情報との齟齬の確認などができました。このプレゼンテーションでは、人事の方から最高評価をいただくことができました。私はこの経験から、就職活動における業界・企業分析においてのみならず、物事は断片的に直感で判断するのではなく、多角的な視点から分析することで、新たな価値観の創造ができることを実感することができました。 私が直面した困難は、予備校のアルバイトで、動員促進チームリーダーを務めた際のことです。このチームは新規入学者獲得を目指します。この校舎での課題は、先見性の欠如が見られる段取り面、連携がうまく行われない共有面の2つであり、入学者数は伸び悩んでいました。そこで2つの課題解決に焦点を当てました。段取り面では、時期毎に必要な施策を挙げ年間スケジュールに落とし込みました。加えて、必要なPC能力・コミュニケーション等の研修を行い、個々の能力の向上と適性を見抜きチームを分担し、それぞれの責任を明確化し仕事の質を高めていきました。共有面では、週に1度会議を設けて情報共有を行うことでその後の課題が明確化でき、先回りして対策を打つことができました。その結果、前年比で新規入学者を3割増やし、校舎の過去最高数を記録できました。この経験を通じて、チーム連携の大切さ、視野の広いリーダーシップを身につけられました。 キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
8
このQAはキヤノン(Canon)の本選考ESの内容です。
Q あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。(20文字以内)
A 中国近現代史(清朝末期~現在にかけて) キヤノン(Canon)の本選考ESの回答です。 8