日揮ホールディングスの本選考ES
61 件
-
エントリーシート(技術職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
2
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 熱心に取り組んだこと、役割、その成果(400文字)
A 熱心に取り組んだことは、大学1年時より所属している、社会人クラブのラグビーチームでの活動です。強豪クラブで周りの人は大学ラグビーの強豪校出身者や、プロチームに所属していた人、またはプロを目指す人などばかりです。高校時代は、キャプテン兼部長としてラグビー経験はあるものの、フィジカル面や技術面、精神的にも格段に違いがありました。 その中でも、自分の強みである足の速さと相手を抜くステップで、練習次第では通用すると思い、走り込みやステップの動画を見て研究をしました。その結果、試合に出場できるようになりました。また、マネージャーとしての仕事も担当しました。水を運んだり、スコアをノートに記入するなど慣れない仕事だらけでしたが、今までチームへの貢献をプレーのみでしかしてこなかった私にとっては、一つの集団に対しての貢献の仕方の考え方が広がりました。結果、チームのトップクラブリーグの残留に貢献しました。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
3
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 高専・大学・大学院で所属した部活動やサークル活動の内容・成果などについてご記入ください。(160文字以内)
A 大学・大学院時代に、軽音楽部でイベント長として所属していました。学内外でライブを行う際の場所や必要な設備、人員の手配や計画などを主に行っていました。仲間と同じ目標に向かい努力をすることで達成感を得ることができました。また、仲間同士での意見の衝突を恐れずに議論を交わすことで、士気を高めることの重要性を学びました。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
4
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 高専・大学・大学院で所属した部活動やサークル活動の内容・成果などについてご記入ください。(160文字以内) ※部活やサークルに所属されなかった方は、「所属なし」とご記入ください。
A スキーサークルに所属し主将として約50名もの部員をまとめていました。スキーと言ってもタイムを競ったり、ジャンプしたりするものではなく、いかに巧く速く綺麗に滑ることができるかを競う基礎スキーという競技をしていました。クラブでは全国大会に出場し男子はチーム総合4位に終わってしまいましたが女子は総合優勝することができました。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(文系総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
5
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 「あなたの所属ゼミにおける研究テーマ(予定含む)と現在の状況について、または、最も力を入れて勉強している分野を教えてください。(200文字以内)」
A 私が所属するゼミでは、「現在マーケティング研究」をテーマとして研究を行っている。そこでは、専門書の輪読を通じた基礎理論の習得に加え、日本コカ・コーラ社を始めとした企業とのワークショップにも取り組んできた。今後の主な活動は卒業論文の執筆となるため、自身の関心分野である「食」と「欧州」を関連付けて「欧州における日本食展開施策と課題」について研究を進めていきたいと考えている。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職事務)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
2
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 高専・大学・大学院で所属した部活動やサークル活動の内容・成果などについてご記入ください。(160文字以内) ※部活やサークルに所属されなかった方は、「所属なし」とご記入ください。*
A ランニングサークル。大学に入ったら何かをゼロから創りたいと考えており、また積極的に活動を行うランニングサークルが当大学になかったため、自ら創設しました。口コミとSNSでメンバーを募集し、現在はメンバー全員が「10kmを1時間以内に完走する」ことを目標に週3日10kmの皇居ラン・筋力トレーニングを行っています。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術系エンジニア)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
1
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 高校、大学の部活動の成果
A 私は、高専在学時にサッカー部に所属し、副キャプテンを務めました。キャプテンや監督が技術的な指導や練習プランを考える一方で、私は、元気よく挨拶しようということをチームメイトに言い続けました。技術的な面だけではなく、挨拶に力を注いだことで私たちのチームはとても活発的になり、雰囲気もそれ以前より良くなりました。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
12
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 大学でのサークルや部活動の活動内容や成果、役割について簡潔に教えてください。
A 私は、大学一年の頃、全国王者が推薦で入部するボクシング部に所属した。そこで、雑用係を務め、リーグ戦優勝を目標に週6日活動していた。当初、大学からボクシングを始めた私は、腹筋千回などの練習についていけず、雑用係という形でチームに貢献する事を決意していた。しかし、次第に雑用以外の面でもチームに貢献したいと思い、チーム力の底上げのために私自身がリーグ戦メンバーに選出される事を目指した。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(計装制御エンジニア)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
0
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q Q18.高専・大学・大学院で所属した部活動やサークル活動の内容・成果などについてご記入ください。(160文字以内) ※部活やサークルに所属されなかった方は、「所属なし」とご記入ください。
A 大学では国際交流サークルに所属し,多くの外国人留学生と交流し,友人となりました.印象的なエピソードとしては,私がTOEFLのwritingの練習として書いた英文をFacebookに投稿すると,友人たちがコメントで添削してくれました.彼らには多くのことを教えてもらいました. 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
マスコミ 2016卒 男性
1
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容について教えてください。また、現在の状況と将来的なゴールについて教えてください。(400字以内) ※学部生の方は、最も関心があるテーマ(研究として取り組みたい分野)を教えてください。
A ○○(瞬間接着剤の物質名)の強度および耐熱性の物性の向上の研究に取り組んでいる。研究を始めた頃の4年生初期、私は系統だったデータが得られないことで進捗が遅れていた。なぜなら、先行研究が存在しない題材であったため、いつも頼みの綱としていた研究室内の同僚の専門性ではカバーできず、参照すべき既往の研究論文を検索しても見つからなかったからだ。しかしながらなんとしてでもデータを得て進捗を挽回したかった私は、他研究科の研究員や共同研究企業の担当者など、多方面の専門家に対する積極的なヒアリングに努めた。結果、獲得した知見を通して新たな実験系を確立することができ、今年の2月や6月の国際学会で発表できることが決定した。 将来的なゴールとしては、他の物質を添加することで、強度や耐熱性をシアノアクリレート(アロンアルファなどに含まれている)と同程度まで上昇させることを目標としている。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート (総合職)
金融・保険 2016卒 男性
7
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが最も熱心に取り組んだ事柄と役割、その成果について教えてください。(500文字以内)
A 私が最も熱心に取り組んだことは、高校野球である。意識の高い仲間と共に1つの目標に向かって取り組みたいという思いから、「北海道一の進学校から甲子園出場」を掲げて活動した。70人を超す部の副キャプテン、30人が属する内野キャプテンの役割を担い、チーム運営に携わった。 強豪校に比べると練習時間は短く、練習設備も劣る。今までと同じでは敗戦を繰り返すことに気づき、その限られた状況下で勝つために、いかに効率よく練習を行うかが課題であった。 私は選手として、問題意識を持たず習慣化していた練習をこなすことに疑問を感じていたため、一人一人と話し、チームと個人に対する問題意識を尋ねた。その結果、チームに対する問題意識はおおよそ共通であるが、個人が抱える課題はそれぞれ異なることを理解した。そこで、個人の異なる課題に基づいて自由に練習する時間を確保したいと思い、今までは大部分を占めていた全体練習の時間を減らし、その分を自由練習時間に充てることを考えた。私は部員と監督の間に立つことを心掛け、より主体性のある練習への変更を監督に進言し、実現させた。 結果、前年は一回戦敗退であったチームは北海道大会準優勝という成績を収めた。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
卒
4
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 大学で所属した部活動やサークル活動の内容・成果などについてご記入ください。
A 私は準硬式野球部に所属し内野キャプテンを務め、リーグ戦優勝を目標に週6日活動していました。下級生は部員数が少なく、レギュラーも少なかったため、自分たちの学年が引退した後のチーム事情を考慮し、球場の予約や管理、審判の昼食の準備、日程と対戦相手の決定など、大会の運営を行う当番校に立候補するとともに、後輩指導に注力しました。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
7
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q いままでのアルバイト経験についてご記入ください。(160文字以内)
A 映像授業を提供する大学受験のための予備校である東進衛星予備校で、留学期間を除き、大学入学から先月までの累計約3年間アルバイトをしていた。大学二年生時からは、高校1,2年生対応のリーダーとして対象生徒のやる気・売上向上を目指した。東進全国800校中、対象生徒の勉強量で全国1位を獲得し、売り上げも約25パーセント伸びた。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
卒
3
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容について教えてください。また、現在の状況と将来的なゴールについて教えてください。(400字以内) ※学部生の方は、最も関心があるテーマ(研究として取り組みたい分野)を教えてください。
A 微動探査を用いて地下浅部構造を推定する手法を開発しようとしています。既往の研究は、表面波を用いてより精度高く推定しようとするものが多いです。私の研究では表面波の内のラブ波の特性に着目して、浅部構造ではラブ波がより敏感で、構造推定により有用ではないかと疑っています。現在はその根拠を定量的に評価できるために奮闘しています。また卒業研究では衛星画像を用いて地表物性を評価する手法を開発しました。この手法では地表近くの水や金属などの地下資源の埋蔵を発見することを目標としています。異なる時期の衛星画像を重ね合わせて、定量的な違いから地表物性を評価しました。これらの研究を通して、地表や地下浅部を可視化し、より低いコストで世に広まることが将来的なゴールです。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
1
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q ■部活動/サークル 高専・大学・大学院で所属した部活動やサークル活動の内容・成果などについてご記入ください。 (160文字以内) ※ 部活やサークルに所属されなかった方は、「所属なし」とご記入ください。
A 部活動では主将を務め、80名を超える部員の纏め上げに尽力しました。また後輩指導をする際に、後輩3人に対して先輩1人が指導するようなメンター制の導入などをして部内の環境を改善しました。その結果、全国3位という過去最高の成績を残し、全国大会出場者を輩出し、途中退部する者を一人も出しませんでした。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
卒
14
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 【設問1】あなたの研究内容について教えてください。また、現在の状況と将来的なゴールについて教えてください。(400字以内) ※学部生の方は、最も関心があるテーマ(研究として取り組みたい分野)を教えてください。
A 近年、患者の負担軽減を目的とし、小さな切り口を開けて内視鏡や遠隔操作ロボットを用いる手術へのニーズが高まっています。従来は、医者がロボットを操作する際に、遠隔地の臓器の硬さなどの【触覚】を伝える事が出来ませんでした。私の研究では、【触覚】を遠隔地に伝えることで、手術の安全性の向上を目指します。この遠隔操作ロボットの制御には、位置と力情報を同時に伝達するバイラテラル制御と呼ばれる手法を用います。しかし、伝達される力の要素として、遠隔地での接触対象からの反力以外にも、重力などの余分な力が存在し、触覚判別に悪影響を及ぼします。そのため、機構的に重力を補償することが必要になり、私は圧縮バネによる自重補償機構を用いたバイラテラル制御を提案しました。現状としては、1自由度の垂直方向の実験は成功しているので、将来的には更なる多自由度化に向け、4自由度遠隔手術ロボットを研究開発したいと思っています。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート
卒
6
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私が貴社で達成したい夢は国籍、業界問わず様々な立場の人達を巻き込んで大きなプロジェクトを実行することだ。その夢を抱いたのは、アメリカの教育省のインターンシップで世界中のレベルの高い学生たちと議論をした時に自分の無力感を感じたことがきっかけだ。その時、自分に足りないと思われた要素は専門性とリーダーシップだ。他の学生は自分の専攻を強みとして持ち、意見を主張していたので説得力があった。しかし、私は専攻である経済学を深く勉強していなかったことが仇となり、自信を持って主張することができなかった。またリーダーシップという点では、我の強い海外の学生の意見をまとめて同じ方向に議論を進めることに苦労した。私はこの悔しい気持ちをバネとして将来、海外のあらゆる立場の人間をまとめ上げる人間になりたい。貴社では、様々な技術を持つ会社や専門家と働く機会が多いのでリーダーシップを磨くことができる。 そして海外のビジネスマンをまとめあげ、最終的に日本のエネルギー問題を解決に導きたい。日本は現在、未曾有のエネルギー危機であり、LNG屈指の技術を持つ貴社でこそ大きな貢献ができると考える。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
卒
4
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 設問1 自己PR(学生時代に力を入れたこと)(150字)
A 私の強みは「周囲の人間を巻き込み挑戦する力」である. この強みを活かして学生時代にテニス部,会社経営,就職活動生向けのセミナー企画,シェアオフィスの設立・運営,幅広い分野に挑戦した. 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
8
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 設問1】あなたの所属ゼミにおける研究テーマ(予定含む)と現在の状況について、または、最も熱心に勉強している分野を教えてください。 (200文字以内)
A 政治思想学のゼミに所属。政治思想との関連をふまえ、先進国が取り組んでいる教育の市場化の効果やその構造を各国家体制と絡めて分析している。特に旧社会主義国家であるロシアの取り組みに注目し、企業参入の是非や教育の平等性などを考察。有効なデータ収集のためロシアを訪れ、教育ニーズに関するアンケート調査を行った。現在はそのデータを元に「教育市場化を肯定する立場」から最適な教育構造を模索している段階である。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート
卒
30
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 1.あなたの所属ゼミにおける研究テーマ(予定含む)と現在の状況について、または、最も熱心に勉強している分野を教えてください。(200文字以内)
A 国際取引法ゼミに所属し、国際取引をめぐる私的な法律関係を規律する法を研究している。具体的には、企業間貿易における船荷証券等の各種英文書類や、取引各段階がどのような法的意味合いを持つのかを事例と共にみている。その際には法律関係に留まらず、銀行や船会社の役割にも着目し、貿易の構造理解に努めている。 また実務の面からも理解を深めるべく、埠頭見学や企業法務部の方による講義などの企画を行なった。 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 30 -
エントリーシート
卒
10
このQAは日揮ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q とりくんでいる学問について(200字以内)
A 発展途上国の貧困問題の研究をしています。地球上の5人に1人が1日1ドル以下で暮らしている、その事実に衝撃を受けました。研究するにあたり大講堂の授業のみで現場を知らない事に違和感を覚えました。そこで休学しボランティア活動を行いながら旅することを決めました。実際に現地に足を運び、必要なのは雇用だと感じました。それを生み出す手段にビジネスが最適だと考え、今後は日本企業のBOP戦略について研究したいです。(200字) 日揮ホールディングスの本選考ESの回答です。 10