トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ES
101 件
-
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
34
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学で専攻しているテーマ及びその内容について(200文字)
A 国際商取引における裁判外紛争解決手段の一つである国際商事仲裁制度について学んでいる。国際商事仲裁はフランス発祥の裁判所を介さずに紛争解決を行う制度で、特に司法制度が未熟な途上国との商取引において重用されている制度である。私は大学ゼミでこの分野について学び、またより深い知見を得るためにフランスに一年間の留学に、実務的な経験を積むためにマレーシアの法律事務所にインターンに参加した。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 34 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
8
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 1.大学での研究内容・授業で興味を持った内容 (1)大学での研究内容(もしくはそれに類する学習テーマ・プロジェクト)(200文字)
A 「漫画画像における手描き擬音語の認識」をテーマにしています。この研究の目標は、漫画画像中の効果音や動作の様子を表現した手描き文字がどこに何と書いてあるか認識することで、漫画の翻訳化や電子漫画に動きをつけるなどの付加価値をつける際の利便性を向上させることです。擬音語はイラストと文字が重なっていて認識が困難という課題があり、擬音語のデータを集めて特徴を見つけることで認識率の向上を目指しています。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2017卒 男性
8
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。200
A 私は大学では主にポルトガル語を学んでいるが、3年生からは言語はコミュニケーションの1つのツールに過ぎないと考えるようになり、副専攻として外国語学部開講の国際政治学ゼミに入っている。そこで主にEUの国家性に興味を持ち、1つの共同体として28の国から成るEUがギリシア問題、イギリスの離脱問題を経て今後どう変貌していくか、経済、安全保障、社会面等様々な角度から考察している。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
6
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q テーマ1 大学での研究内容・授業で興味を持った内容について教えてください。 (1)大学での研究内容 (もしくはそれに類する学習テーマ・プロジェクト) 200字以内 (2)大学での授業で興味を持った内容 100字以内
A 大学での研究内容 ○○○○(自動車の種類)の○○○○(自動車部品)を対象とした、○(部材形状)と○○○(部材形状)を組合せた構造の解析手法を研究中。短い設計期間の中で質の高い設計を実現するには解析サイクルを増やす必要があり、○○○○(自動車部品)を連結部と○○○(部材形状)部の二つで近似することで○(部材形状)と○○○(部材形状)からなる構造の解析時間短縮を目指している。○○○(部材形状)のみの解析で従来と同等の精度と1/1800の解析時間を達成しており、○(部材形状)を含んだ構造の解析実現に向けて、○(部材形状)のモデル化手法の確立に取り組んでいる。 大学での授業で興味を持った内容 ○○○○○○○(発電システム)の企画設計が印象に残っている。ステークホルダーや市場要求、設計条件の検討から始まり構造の考案と設計解析を行い、計画をプレゼンするというモノづくりの基礎を学び、サークルに活かす事ができた。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(総合職技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
21
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究内容や授業で興味を持った内容(200字)
A 学生実験です。6名の学生でチームを作り、テーマを自由に設定して視覚センサ付きロボットアームを制御するという課題でした。私のチームは、ロボットがゴミに見立てた物体の色と大きさを識別し、把持して種類ごとに分別するプログラムを作りました。その中で私はロボットを動かすプログラムを手掛け、自分が書いたプログラムでロボットが動くことに楽しさを感じました。この授業を通じて、チーム開発の楽しさを知りました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 21 -
【内定】エントリーシート(総合職技術)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
8
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私は「洗車をしなくても新車状態を維持できる自動車用塗料の開発」をしたいです。小学生の頃、電車が通ってない田舎での生活には車が不可欠な存在で、常に身近にある車に関心を持ち、父とディーラーによく足を運びました。その中で、幼い私が車に一番違いを感じたのは塗装でした。同じ赤でもソリッドだと元気、メタリックだと上品に見える塗装の奥深さに興味を持ちました。父の所有するレクサスは、買って 5 年経つものの、自己修復機能を有した塗装により未だ鏡の様な質感を維持しており、車の美観だけでなく機能を兼ね備える塗装に関わりたいと思うようになりました。大学院にて金属触媒の研究をしており、この分野は塗装に新車の色艶を実現するだけでなく、自己洗浄など新たな機能を付与する可能性を秘めています。現地現物の気持ちを持って、いつでも現場に駆け付けられる貴社で、私の化学の知識を生かし高機能自動車専用塗料の開発に従事したいと思います。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
8
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。具体的な内容について
A 論文執筆に取り組みました。今後日本企業が国際的な競争を見据えるために、産業の再編が重要であるという問題認識から、国内の産業再編をうながしつつ、競争力を高めていくことを目的にPEファンドの活用を訴え、その後押しのために、「官と民の協働による PEファンド市場の活性化を図るべき」という結論の論文を執筆しました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
9
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。(1)活動内容 15 文字
A 環境変化により自己成長すること トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 9 -
【内定】エントリーシート
卒
50
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。
A (1) 指導教官 総合政策学部教授 藁谷郁美 (2) テーマ メディア比較研究 部活動における体罰の在り方 (3) 具体的な内容について 200字 私は、部活動における体罰が時代と共にどのように変遷し、今日ではどのような位置づけとなっているか研究している。始めに判例時報を使い、これまでの体罰に関する判例を基に体罰の変遷を分析する。並行して部活動指導者に対してアンケート及びインタビューをし、意識調査を試みる。そこから浮き彫りとなってくる体罰の在り方や問題点をまとめ、予防・対応策を検討していく。得られた研究成果を被験者の方々にフィードバックし、部活動を通して価値ある人間像の育成を構築できるよう少しでも役立ちたい。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 50 -
【内定】エントリーシート
卒
40
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 1大学で専攻しているテーマおよびその内容についてこたえよ
A ⑴指導教官 小玉重夫教授 ⑵ テーマ 50字 ハンナ・アーレントの政治哲学理論の研究 ⑶具体的な内容について 200字 私は、戦中戦後を生きたユダヤ系ドイツ人制維持哲学者であるハンナ・アーレントに関する研究を行っている。彼女は古代ギリシアのポリスで行われていた政治に真の政治の本質を見出し、現代社会の全体主義などの問題への深い洞察を著している。私はそのとてつもなく離れた時代の政治に着目し、それらを現代社会の問題点に論理的に応用し読み解いていく彼女の考察に興味を持ち取り組んできた。(184字) トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 40 -
エントリーシート
卒
12
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q テーマ1 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください 200
A 滋賀県長浜市のまちづくりに参画している。私は同市が抱える問題を解決する為、現地のNPOに頼み込んで2週間のインターンを経験した。自治体や第三セクターの社長等に20回を超えるヒアリングを繰り返した結果、長浜における主要アクターの合意形成に問題があると仮定した。現在その問題を解決するべく、学生主体の長浜事業コンテストを行う事を市役所に提言し、補助金の獲得と協働運営の実施を目指している。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 12 -
【内定】エントリーシート(事務系)
卒
42
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 1. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えて下さい (1) 指導教官 <伏字> (2) テーマ(50字以内)電気自動車普及のためのマーケティング戦略 (3) 具体的な内容(200字以内)
A 原点は、趣味のスキューバダイビングを通して温暖化によるサンゴの死滅現象を目撃した事だ。 当初は、教授から技術や政策の視点が欠けているとの指摘を受けた。そこで現在は、理論(先行事例研究や輪読)・政策(スマートシティ視察)・顧客(購買者インタビュー)・技術(開発作業の手伝い)の4点から研究を行なっている。自らがビッグピクチャーを描き、専門の異なる仲間とともにクルマづくりを行なう点が魅力だ。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 42 -
エントリーシート (事務職)
卒
18
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学で専攻している内容について教えてください。(200文字以内)
A 手術時における執刀医の椅子の背もたれ利用頻度が少ないことに着目し、彼らの疲労軽減や作業効率化を促す椅子の設計に従事している。人にやさしい製品設計を目指す人間工学では製品設計・開発での自身の裁量が大きく、付加価値を持つ製品創出に貢献できる。これにより「相手目線での思考力」や「ニーズ把握力」が培われ、数十時間に及ぶ手術動画の姿勢解析を通して「1%の成果のために99%の労力を惜しまない精神力」を養った。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 18 -
【内定】エントリーシート
卒
59
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミのテーマと内容(200)
A 「株式取引における紛争事例の解釈」 西武鉄道事件を題材に、企業側の有価証券報告書における虚偽記載によって、損害を被った投資家が請求できる損害額を、どのように算定するべきか、最高裁の判決や専門家の文献を基に、ゼミ生同士のディスカッションなどを通して、考えました。これらの取り組みを通して、資料中の文言一字一句に丁寧に着目し、意味や定義を皆と確認して共有することが、争う両サイドの考えを適切に落とし込むことを可能にすると学びました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 59 -
エントリーシート
卒
32
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。
A (1) 指導教官 15文字 末松千尋 (2)テーマ 50 文字 経営戦略。現在は、六次産業の導入による地域活性化プロジェクトに取り組んでいます。 (3)具体的な内容について200 文字 過疎化に悩む町に、ワイナリーを導入することで、第一次産業から第三次産業まで網羅的に活性化させ、定住人口や来訪者を増やそう、という計画を立てています。府や町の方、町興しプランナーなど、様々な立場の人が関わる会議にメンバーの一員として実際に参加しながら、学生からプロジェクト案を提案させていただきました。ワイナリーの導入も私たちが提案したもので、町の要望を掴んでいる点が評価され、採択していただけました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 32 -
【内定】エントリーシート
卒
80
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q テーマ1 大学での研究内容・授業で興味を持った内容について教えてください. (1) 大学での研究内容(もしくはそれに類する学習テーマ・プロジェクト)[200] / 200 文字
A 私の研究は「形状記憶合金における組織の三次元構造の解明」である.形状記憶合金は熱を力学的仕事に変換する材料であり,様々な実用化の可能性を秘めている.しかし,現在の耐久性は理論値と比べ,1/1000以下であり,組織と力学的性質の関係性が指摘されているが「組織の三次元構造が未解明」という根本的な問題が存在する.そこで,二次元観察にて三次元構造を把握できるシニアルセクショニング法により問題解明を目指す. トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 80 -
エントリーシート
卒
18
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q ●ゼミ担当教官 15字
A ●●教授 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 18 -
【内定】エントリーシート
卒
46
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q テーマ2 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。
A 家庭教師団体を設立し運営しています。 現在20強の世帯との契約があります。始めた理由は塾でアルバイトをする中で、現状の塾教育・業界に不満を感じたからです。当初はその不満を感じる現状に対し、内部から変えることを試みましたが、変えることが出来ませんでした。 そこで外部から変えようと決心したことが動機です。 自身の活動内容としては主に、①全体の統括②外部との交渉を行っています。 その中でも②、特に宣伝活動時は多くの人と連携することで認知を飛躍的に高めました。 例えば、紙のビラがあります。相乗効果を生みだせる方たち(他の学生団体や地域の商店街、企業)を探し、共同でビラ作成を行いました。交渉時は「自身の、考えと貢献できることを、明確かつ粘り強く伝えること」で、相手とお互いに満足しうる関係を築くことに注力しました。この活動を通し、「粘り強く交渉すること」と「相手の立場にたって行動すること」の2点を学びました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 46 -
エントリーシート
卒
3
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。
A イギリス近現代史(19世紀イギリスのスポーツとナショナリズムについて) オリンピックやW杯など、スポーツと国家の関わりは大きい。19世紀のイギリスは、選挙権の拡大や義務教育の開始など、国家が統制を強めた時期であった。その流れで、スポーツのルールも統一され、サッカー・ラグビー両協会が世界で初めて設立された。国家がスポーツを通じて国民を統制しようとした原点であり、時代背景や民衆の生活環境と関連させて研究する事で、現代の国家とスポーツの関係につなげていきたい。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
卒
12
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。
A イギリス近現代史(19世紀イギリスのスポーツとナショナリズムについて) オリンピックやW杯など、スポーツと国家の関わりは大きい。19世紀のイギリスは、選挙権の拡大や義務教育の開始など、国家が統制を強めた時期であった。その流れで、スポーツのルールも統一され、サッカー・ラグビー両協会が世界で初めて設立された。国家がスポーツを通じて国民を統制しようとした原点であり、時代背景や民衆の生活環境と関連させて研究する事で、現代の国家とスポーツの関係につなげていきたい。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 12