トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ES
101 件
-
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
6
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 外国人観光客や地元民が抱える、バス路線の難しさや移動の混雑など様々な移動の悩みを解決してきた経験がある。以上からモビリティの快適さの向上が生活の満足度を高め、人々に新たな喜びを与えられると強く感じたからだ。また30年後に全世界で約1500兆円に及ぶこの巨大な市場に身を置き、事業を大規模に展開したい。そして貴社の、社員の方々が熱い想いを持ちながら、世界の先頭に立ち大きな挑戦を展開するフィールドに惹かれ、貴社で活躍したいと強く思う。具体的には、EVのプラットホーム事業やMaaS事業の立ち上げなど、テクノロジーを駆使して移動の課題を解決し、生活を豊かにしたい。その中で、新規事業を創造し、グローバルなフィールドで事業を展開する経営人材として貴社で活躍したい。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(事務系)(海外営業)
金融・保険 2021卒 男性
53
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 現在(エントリーシート提出時点)の専攻テーマ及びその内容について教えてください。 テーマ :(50 文字) 本文:(200文字)
A テーマ:情報技術と地域活性化について 本文:私はインターネット等の情報技術が地域社会にどう影響を与えているかに関して興味を持ち、「○化による地域活性化」について研究している。具体的には、文献調査やフィールドワーク、聞き取り調査を行い、現場を見ることで過疎化が進む地域のコミュニティや繋がりを研究している。日本は、今後人口減少と共にさらに過疎化が進むという危機感を持ちながら、○にある○に焦点を当て日々研究を進めている。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 53 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
15
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 現在(エントリーシート提出時点)の専攻テーマ及びその内容について教えてください。
A 所属する国際ビジネス法ゼミにて、デジタル課税について学んでいます。 近年、デジタル企業の法人税負担が低い状況が問題視され、新たな課税の基準案が複数示されています。これをテーマに、ゼミ活動にてプレゼンを行いました。 それに際し、立場によって主張が変化する点がポイントと考え、各国政府、企業担当者からの視点の項目を重点的に突き詰めました。また、Googleの支社へ足を運んで根拠を確かにするよう努めました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(生産技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も頑張ったことについて、教えてください。(200文字以内)
A サークルの設立と規模拡大に努めた。希望のサークルがなく、環境がないなら自分で作ろうと考え、友人を誘い設立した。大学では人脈も広げたく、宣伝したが入部人数に伸び悩んだ。これは身内が多く、輪への入りづらさが原因と考え、集め方を工夫した。体験希望の人と連絡をとり、一度に多くの人が集まれる日を調整した。また、チームを頻繁に変え、仲を深め、集団の輪として楽しむ工夫をした。最終的には50人規模へと成長させた。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
21
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 現在(エントリーシート提出時点)の専攻テーマ及びその内容について教えてください。200文字以内
A 三年生時は行政法ゼミに所属していた。毎回のゼミでは行政法に関する判例を一審から最高裁まで読み、裁判所の判断基準についてゼミ生で議論して行政法全般の理解を深めた。私は○○訴訟の発表を担当し、抗告訴訟について学んだ。ゼミ合宿では○○訴訟をテーマにし、現地視察、○○へのヒアリングを行った。それらの調査を○○という観点からまとめ、学部で発表した。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート(調達部門)(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
11
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 現在(エントリーシート提出時点)の専攻テーマ及びその内容について教えてください。具体的な内容について
A 犯罪学とは犯罪心理学など犯罪に関する諸学問を総合したものです。私は「サイバー犯罪やネットワーク利用犯罪」を研究しています。主に炎上に起因するインターネット利用犯罪から現実世界への犯罪に推移する現象を研究しています。幼少期からインターネットに触れる機会が多く、自身も炎上被害者になる危険を小学生の時に感じました。どのような心理から炎上は起き、犯罪になるまで推移するのかが気になり、研究をしました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
3
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 現在(エントリーシート提出時点)の専攻テーマ及びその内容について教えてください。
A テーマ 農村のコミュニティの形成について。具体的な内容について この学問を行う意義は、日常の暮らしの課題を解決し、地方が自力で発展するのを後押しすることだ。具体的には、土砂災害などの災害時に備えて、より安全で便利な道路計画を考える。また、住民の暮らしに支障ができるだけ出ないように統廃合の仕方を考えたり、住民が利用する施設のシャトルバスなどの計画をしたりする。この学習を生かして、地域のニーズにあった事業に関わりたいと思う。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
15
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q ・大学での研究内容・授業で興味を持った内容について(100文字)
A 無機工業化学の授業で学んだ二次電池についてです。充電し繰り返し使う事で、環境・エネルギー問題の解決にもアプローチできる事が魅力に感じその内部のメカニズムを深く勉強したいと思いました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 15 -
【内定】エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
11
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れて取り組んだこと(400字以内)
A 私は体育会団体であるサッカー同好会に所属していました。本同好会は個人力が高い選手が多いものの、私の入部当初は関東大学サークル大会で〇〇が最高成績であり、優勝するためには〇〇が必要だと考えました。私はチームを俯瞰的に見て、日々の練習に〇〇がなくなっていることに気づき、その原因は〇〇により〇〇を見ながら〇〇を練る視点が欠けていることにあると考えました。そこで私は、〇〇を構築するために、〇〇を通じて自分達の姿を〇〇していく手法を導入しました。苦心したのは〇〇です。どんなに正論でも〇〇ばかり指摘されては良い気持ちはしないため、〇〇することを心掛けました。その結果、選手全員の〇〇を得て〇〇に成功し、3年次の関東大会で優勝するに至りました。この経験を通じ、〇〇を重ねれば良い結果を出せることを学びました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 男性
6
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 現在(エントリーシート提出時点)の専攻テーマ及びその内容について教えてください。
A カンナビノイド(CB)が摂食促進にかかわるかどうかを調べています。CBは大麻の有効成分として知られており、自然界でみられるほかに体内でも合成されます。私は体内で作られるCBが摂食欲求を向上させるという仮説を立て、あまい溶液を呈示したラットにCBの拮抗薬を投与しました。その結果、投与時にあまい溶液を飲む量が減少していることが確認できました。今後追加の実験を行い、過食のメカニズムについて調べます。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(生産技術)
エネルギー 2021卒 男性
8
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q ☆テーマ1 現在(エントリーシート提出時点)の研究内容・授業で興味を持った内容について教えてください。 〇研究内容(200)
A 環境・資源問題の解決策として注目されている【二酸化炭素からメタノールを合成する触媒】の研究をしています。二酸化炭素の水素化には【触媒】が有効であることは以前から知られていますが、触媒の作用機構が現状十分に解明されていません。したがって、高性能触媒の開発プロセスが確立しておらず、高い反応効率が実現できていません。そこで、私は、触媒作用を解明し、最適な触媒開発プロセスを示すことを目的に研究しています。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
19
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代の研究内容(200文字)
A 全固体Mg二次電池の開発をしています。可燃性の電解液を使用したLiイオン電池と比較して、低コスト化、高容量化、安全性の向上が期待できます。一方で、電気が通りづらいことが問題となっています。そこで、固体でも電気を通すことで知られる電解質に、電気を通しやすくすると期待される○○を導入しました。その結果、従来の電解質と比較して室温で30倍のイオン伝導度を示す電解質を合成することができました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 19 -
【内定】エントリーシート(物流管理職)
人材・教育・その他 2020卒 男性
13
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 志望動機とやりたい仕事について教えてください。
A 貴社を志望する理由は、国際物流に携わることができるグローバルなメー カーであり、なかでも日本企業が本当に世界をリードできる自動車業界であるためです。 別々の場所にあるモノとモノ、モノと人とを出会わせ、互いの価値を最大化させるという物流の仕事に価値を感じています。 また、創意工夫による改善の結果が数値で見えやすいことも魅力です。 貴社で将来やりたい仕事は、物流のプロフェッショナルとして途上国での新たな物流網の立ち上げに携わり、世界中どこでも必要とする人にトヨタ車を届けることです。 そのためにもまずは、既存の流通網で基盤を積みます。担当の部品や車種に関して、既存の輸送の方法やルートを徹底的に調べ上げ、 新たな技術や取り組みにもアンテナを張り、慣例にとらわれず最善の方法を提案したく思います トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
3
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究内容(200文字)
A 「◯◯◯◯◯◯◯◯の定量化と析出粒子の形態予測」の研究しています。水と油といった液液二相界面における溶媒の相互拡散を駆動力とした「液液界面晶析法」は熱エネルギーを必要とせず、過飽和度の偏りを抑えることが可能です。しかし、析出粒子の形態については経験的な知見に頼っているのが現状です。そこで私は、◯◯◯◯の異なる有機溶媒を用いて粒子を作製し、その形態の違いを「◯◯◯◯」という視点から検討しています。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業部門)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
45
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 自動車業界を志望した理由
A 「快適な車をたくさんの人に届けたい」という人一倍強い思いがあります。私は市内に駅が無い環境で育ち、多くの時間を車内で過ごしてきました。どの時間も一人ではなく特別な人とその空間を楽しんできた。そんな安心して過ごせる特別な空間を多くの人に届けたいと考える。また、100年に一度の変革に直面し立ち向かう姿勢にも魅力を感じています。世界ではEV車への切り替えにより競争が激しく、従来のエンジンに比べてEVのモーターは作りがシンプルにより参入障壁が低いと考えられる。そのため中国やその他異業種産業を入ってくるだろう。その中で、世界トップクラスの貴社が挑戦していく姿勢に魅力を感じています。e-paletteや三大革命の全ても取り組むハードウェアプラットフォームなどの挑戦。貴社であれば快適な車を届ける事も出来ますし、野球を通じて得た挑戦心やグループの総力を結集するという私の価値観とも合致した為志望しました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 45 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
13
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究内容(もしくはそれに関する学習テーマ・プロジェクト)(200文字)
A 私は原子核実験研究室に所属しております。研究内容は、大強度陽子散乱実験における検出器の評価です。原子核の陽子や中性子といった核子間の相互作用をみることを最終目標にしています。原子核は陽子、中性子から構成されており、その内部に働く力を斥力と呼びます。現在まで実験機器の精密性に問題があったため、斥力は正確に観測されていません。私は斥力の正確な計測を可能にするため、実験機器の改良に取り組んでいます。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
11
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。(400文字)
A トライアスロンでの完走です。「初志貫徹」と「在学中完走」を目標に、トライアスロンサークルに打ち込みました。大学2年時の夏、大会を3か月前に控える中、私には大きなハードルが2点ありました。1点目は週5回の練習の内、2回しか参加できない点。2点目は、筋肉の付きにくい体質の為、記録の停滞期にあった点です。これら2点の障壁を乗り超えるには、時間的制約の中で効果的かつ効率的な鍛錬が必要不可欠であると考えました。そこで、時間の掛る体力面の強化よりも技術面の向上に注力しました。中でも水泳は私が最も苦手とする種目であり、記録に伸び悩んでいました。そこで腕力の増量よりも無駄のないフォームを習得すべく、先輩方に自分の泳法を見てもらい改善点を乞いました。自分の弱点を直視し、「他者とは学びの契機」と捉え、その分野のプロフェッショナルに教わる姿勢。互いをリスペクトする関係性が在学中完走という成果に繋がりました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 11 -
【内定】エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2020卒 男性
39
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学での研究内容(もしくはそれに類する学習テーマ・プロジェクト)(200文字)
A 波動方程式について研究しています。波動方程式とは、波として伝わる物理現象(例えば地震や音)を方程式として表したものです。この方程式を解くことができたとすると、ある瞬間での波の情報があれば、それより先の波の伝わり方を予想できます。しかし方程式によっては解けないものもあります。そこで「方程式のどこに注目すれば、あるいはどういった条件があれば解ける解けないの判断ができるのか」を研究しています。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 39 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。
A WTOやFTAをはじめとする貿易協定の研究 討論や模擬裁判を通じて、国際経済を活性化させる貿易協定のあり方について議論しています。今年度は国際討論大会のテーマとして作成された事例をもとに、「環境保護政策と貿易機会創出のバランス」について模擬裁判を行いました。各国の貿易機会を均等にするため、貿易制限的な政策の施行は禁止されている一方で、環境保護を目的とした政策は認められることがあるため、その是非を議論しました。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
39
このQAはトヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの内容です。
Q トヨタの志望動機(200)
A 私は将来ものづくりに携わりたいと考えており、世界を代表する自動車メーカーとして日本のものづくりを牽引している貴社に強く惹かれ、志望しました。トヨタ生産方式など、貴社独自の文化に触れてみたいと考えています。また電気自動車や自動運転の普及により、自動車業界は大変革期を迎えると予想されています。そうした中で、様々な仕事にチャレンジでき、やりがいを持って働くことができると考えています。 トヨタ自動車(TOYOTA)の本選考ESの回答です。 39