国際協力機構(JICA)の本選考ES
34 件
-
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 女性
10
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q 研究内容(250字以内)
A 森林生態学研究室に所属し「マレーシアの森林における持続的栽培」について研究している。現地ではコーヒーが広く栽培されており、その際に森林を伐採する。森林を伐採すると最初は土壌養分が減少し作物に悪影響を及ぼすが、そこにコーヒーを栽培して数年たつと森林の様々な機能が働いて養分が戻ってくる。その機能に関しては専攻研究で分かっているが、実際に何年でどの程度養分が戻るのかは明らかになっていない。 私の研究では量的評価を行い、持続可能なコーヒー栽培を行う方法に繋げていくことを目的としている。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 女性
2
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。250字以内
A 3年生より国際経済学のゼミに所属し、世界の財政政策と金融政策について学びました。大学の国際開発論という授業でマイクロファイナンスが扱われ、発展途上国の貧困解決の手段であり、女性の地位向上が期待できると知りました。しかし、果たして本当に有効なのかと懐疑的に思い、卒業論文のテーマを「マイクロファイナンスの実現可能性」にしました。より調べてみると、返済が滞り貧困の悪循環をもたらすケースもあると分かりました。論文では、実際の成功例と失敗例からその原因と今後の実現可能性について考察しています。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
4
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q JICAの志望動機(400字以内)
A 【途上国に暮らす人々の生活水準を向上させる事に貢献したい】という想いの実現のため、貴機構を志望します。口を覆いたくなるほどの悪臭を放つ水を飲み、病気で亡くなっていく人々。電力供給不足から夜中に蝋燭を灯しながら勉強をする子供たち。これらは、ルワンダに二ヶ月間滞在した際に目の当たりにした現実です。この状況を前に何も出来ない自分が悔しくて、涙がこみ上げてきたのを覚えています。ルワンダ滞在中、「NPO法人ルワンダの教育を考える会」を通じて、私はJICAルワンダを訪問し、高田所長と話させて頂く機会がありました。その時に、あらゆる観点から途上国の国づくりに取り組める国際協力機構の存在を知り、上記の想いを実現するために貴機構を志望するようになりました。私は、JICA職員として、現場に精通するNGOや地域住民、民間企業など様々な得意分野を持つ人々を繋ぎ、それぞれの力を引き出していきたいと考えています。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(職員)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
6
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ■ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。 改行や段落分け、箇条書きは使用しないでください。 250字以内
A 韓国で開催の合同ゼミに向け、近年のインバウンド増加を背景にした「来日外国人がレジャー施設に求める要素」という論文を共同制作しました。どの要素が外国人入場者数の主要因であるのかを統計的に分析し、最終的に「おもてなし」の重要性を結論付けました。また、今は中進国となったタイの発展できた要因、そして、今なお抱える問題を学べると考え、タイ留学を決めました。開発経済学、タイの政治経済を勉強し、生活での実感も通して理解を深められました。卒業論文では「タイにおける格差が経済成長に与える影響」を研究する予定です。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
3
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。 250字以内
A 私の研究テーマは、福島原発事故以降、大きな問題となっている放射性物質による汚染土壌の減容化を目的とした、セシウムを効率よく吸着する微生物、「○○」の発見とそのメカニズムの解明である。「生物的な除染法」、「○○」にCsを吸着させる方法は、吸着させた微生物を乾燥や焼却により減容できるため、放射性廃棄物の量を減らすことが可能となる。私の研究により、Csを効率よく吸着する○○を発見できれば、生物的な除染方法とし有力な候補となり、現在の放射性物質による汚染土壌問題に大きく寄与することができると考えている。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
商社(総合・専門) 2017卒 男性
9
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。250文字
A 環境法ゼミに所属し、社会の課題解決のために環境法が果たす役割に関して学修しました。特に、タイのタマサート大学との合同ゼミにむけ、タイの社会問題である大気汚染の対策として、走行時に二酸化炭素を排出しない環境にやさしい「燃料電池自動車」の普及について研究し、発表しました。帰国後は、日本政府が東京オリンピックに向けて推進する、水素社会の実現に向けて、今後の普及に向けた取り組みを海外と比較しながら考察し論文にまとめました。他国との違いの中から、日本を見つめる面白さを感じました。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート
運輸・物流 2017卒 男性
6
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。250
A 私は国際的な人間になりたいという目標のもと外国語学部ポルトガル語学科で主に言語学を学んでいる。しかし言語はコミュニケーションの1つに過ぎないと考え、3年次からは外国語学部開講の国際政治学ゼミに入り、ディベート、発表を通じて国際政治学、主に「EUの国家性」についての研究を行っている。また、より高い言語能力、柔軟な見識を持つためにポルトガルのリスボン大学へ半年間留学した。言語学の授業に加え、ポルトガル語での政治学の授業も受け、より広い視野を持って学業に取り組むことが出来た。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
商社(総合・専門) 2017卒 男性
9
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。250
A 開発経済を研究しており、卒論では途上国においてインフラ等の要因が経済発展に与える影響を計量的に分析する予定です。開発経済は国家の経済発展を分析して途上国の発展を目指す学問です。そして途上国の発展にはインフラは欠かせないとされる一方で、それだけでは経済発展に繋がらないとも言われます。つまりインフラは他の要因と結びつくことで経済発展を促進すると解釈できます。そこで私は多様な要因を選択し、比較・分析することで、どのような要素が経済発展に重要であるかを検証して途上国の発展の理論を明らかにしたいです。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート
コンサル・シンクタンク 2017卒 女性
5
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。(250字)
A 学部、院と通じて「住民参加型の開発プロジェクト」について学んでいます。学部ではフランス語圏アフリカ開発のゼミに所属し、JICAのみんなの学校を事例にした、地方分権化と参加型開発についての卒論を執筆しました。そこで「参加」の定義がJICAと住民の間で異なること、住民と村の伝統的指導者とのパワーバランスが崩れにくいことを指摘しました。大学院では参加型開発を軸に、集団としてのエンパワーメントや住民のイニチアティブについてのウガンダでの現地調査を行いました。修論も参加型開発プロジェクトについて執筆予定です。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート
コンサル・シンクタンク 2017卒 女性
9
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q 卒論のテーマについて教えてください(250字以内)
A 卒業論文のテーマは「日本における外国人相談窓口および相談員の現状と課題」です。大学在学中様々な国を訪れ、日本国内の外国人の生活に関心を持つようになり、このテーマを選択しました。主に自治体の国際交流課や日本語教室、国際交流財団などで相談事業にあたっている方々や、外国人住民で相談経験のある方々10名ほどに聞き取り調査を行う予定です。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート
卒
10
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください。(250文字以内)
A 国際政治学のゼミに所属し、卒論では「政治体制と貧困削減の関連性」をテーマとしている。現在、世界には1日1-2ドル以下で暮らす人々が数多くおり、これは重大な社会問題の一つである。一つの解決策として民主制への転換があげられる。私も実際にフィリピンのスラム街を訪れた際、政治や社会体制が貧困者の生活に及ぼす影響力は強いのではと感じた。そこで実際民主制は途上国の貧困問題にどう影響しているのか、データやケーススタディ、先行研究を参考に、他の要素との関連性も含め検証し、貧困問題に関わる構造的要因を理解したい。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート
卒
9
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述してください(250文字以内)
A 宗教文化学ゼミでアメリカ黒人音楽の成り立ちについて勉強しました。黒人音楽は黒人奴隷とキリスト教の出会いから誕生したものだと知り、元々黒人音楽が好きで、また両親がキリスト教徒であるという私の背景から興味を持ったためです。卒論テーマは「人種を越える黒人音楽―ソウルミュージックとアメリカ社会―」とし、1950年代に誕生したソウルミュージックの広がりを調べます。公民権運動が盛んであったという当時のアメリカ社会の背景を踏まえ、特に北部、南部での広がり方の違いに注目し、文化と社会の関係について考察します。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート
卒
12
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q 1.ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校での勉強内容を書いてください。
A ゼミのテーマは「現代世界の民族紛争と平和構築」で、指導教員は久保慶一教授です。卒論のテーマは「ルワンダの国民和解における参加型開発の果たす役割と意義」です。参加型開発の持つコミュニティーのキャパシティービルディング能力に注目し、参加型開発が如何に紛争後の民族和解に寄与するかを研究しています。 所属学科は国際政治経済学科で、学校では主に国際政治学を勉強しております。副専攻として平和学を履修しており、学部を跨いだ多くの開発学・平和学に関する授業を履修しております。 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート
卒
7
このQAは国際協力機構(JICA)の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. ゼミ・卒論・衆論のテーマ、学校での勉強内容を書いてください。(250字以内)
A ガーナに行ったことがきっかけで、アフリカをマクロの視点でみたくなり、ゼミで「アフリカの経済成長停滞原因」について取り上げた。経済成長停滞の原因は主に5つあり、市場規模の小ささ、天然資源の豊富さ、政治的不安定、ガバナンスの問題、インフラの未整備や老朽化である。これらが原因となり、産業の発達がなされず、また、企業の工場誘致も進んでおらず経済が停滞している。問題解決法として、地域統合の促進、国境を越えた輸送インフラの整備、電力基地建設が考えられ る。しかし、それには莫大な費用がかかるという問題がある。(249字) 国際協力機構(JICA)の本選考ESの回答です。 7