高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ES
28 件
-
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
0
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを含めて記入してください。(400文字以下)
A 交換留学先での模擬国連に力を入れました。その中で、○○の人権をテーマにグループで討論を行いました。しかし、討論に参加した当初は自分の主張をうまく伝えられず、グループに貢献出来ない困難にぶつかりました。それを乗り越えるために、観察力と模倣力を発揮し、①準備②討論③振り返りでフェーズを分けて、討論にて活躍している学生を事細かに観察し、模倣をすることに取り組みました。具体的には、①記事や動画を見た後それに対する批評を考えるようにすること②少しでも話すことが決まったらまずは発言をすること③毎回の討論での反省点を洗い出し改善することを意識した結果、積極的に討論に参加することができ、メンバーからも「いてくれてよかった」といった言葉をもらえました。この経験から、自分のこれまでのやり方や考えに執着するのではなく、その環境において成果を出すために役立つことを積極的に取り入れる重要性を学びました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2022卒 女性
8
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題や特に注力した科目について記入してください。(200文字以下)
A ○○を○○に分析する方法を学ぶことに注力しました。卒業論文では○○について論じました。特に○○が○○する理由についての考察に力を入れ、○○が、○○されている点にあると結論付けました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
0
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを含めて記入してください。(400文字以下)
A 所属する〇〇部で自らの不利な身体を克服し、レギュラーメンバー入りした経験だ。私は普通よりも腕が異常に曲がる「猿腕」、そして利き手と利き目が同じ側でないことから、〇〇には向かない身体であった。例えば、猿腕に関しては矢が腕に当たって激痛を伴うこと、視覚に関しては狙いと大幅にずれることが挙げられる。こういった不利な身体でレギュラー入りを目指すのは難しい目標に思われたが、その悔しさをバネに、身体の矯正を行いながら練習に励んだ。具体的には通常の練習日だけでなく休日や空きコマにも練習場に行き、正しい腕のフォームが身体に染み込むまで地道に練習をこなした。また、家の中では利き目に眼帯を付けて半年間生活し、本来は左であった利き目を右に矯正した。このようにして他の部員と同じ土俵に上がるまで半年かかり、さらにそこから部の平均練習量の倍をこなし、1年後にレギュラー入りを果たした。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
50
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。(400文字以下)
A アルバイト先の個人居酒屋で常連客を増やしました。私ははじめ、個人居酒屋の良さである“お客様と従業員のコミュニケーション”が少ないという課題を発見し、お客様との会話を増やそうと積極的に話しかけていました。しかし、味気のない単調な会話はお客様の心へ響かず、私が一方的に話しかけている状態でした。そこで私は、お客様一人一人と向き合うことが大切なのではないかと考え、お客様の趣味や特徴などをまとめたノートを作成し、それを参考にしながらお客様に合わせてコミュニケーションに工夫をしました。お客様にとってより心地の良い空間を作ったことで次第に信頼関係が生まれ、結果常連客は一年で1.5倍程に増え、お客様にも「君のいる日はここに来るのが楽しみだよ」とまで言って頂けるようになりました。この経験で、お客様のニーズをくみ取る力を得、また努力は量だけでなく質にもこだわらなければ結果がでないということを学びました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 50 -
エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2021卒 女性
1
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。(400字)
A 副委員長を務め大学祭実行委員会の運営を行ったことです。そのなかでも特に努力したことは、参加団体の罰則制度を明確化したことです。私の先輩は、実行委員会が上手く機能しておらず学園祭の秩序が乱れ、大学内での評価が低い状況の打破に尽力されました。そこでより良い学園祭を学生や来場者に提供するために、私は先輩の取り組みを強固なものにして次の世代に引き継ぎたいと考えました。そして私の学年による運営が始まる半年前から同期を集め、罰則制度の明確化を率先して行いました。同期と意見の衝突や参加団体からの反発もありましたが、自分の気持ちを抑えてきちんと相手の話を聴いた上で、罰則制度を設けることの必要性を説明し双方が納得できる制度を設けることを心掛けました。その結果、以前は罰則制度が上手く機能せずトラブルが相次ぎ学園祭の秩序が乱れていましたが、反省会の時間が従来の3分の1で終了するほどトラブルの件数を減らせました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2021卒 男性
4
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。 どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。(400文字以下)
A モロッコでの留学生活 アラブ文化の中に身を置き学びたいという強い思いから留学を決意し、より厳しい環境を求めて日本人がいないモロッコを選択した。しかし、イスラム圏での生活は想像以上に厳しく、我先にと発言する周囲の学生に圧倒され、精神的に何度も追い込まれた。そこでただ授業に参加し、宿題をこなすというような受動的な態度を打開し、現地の人々とより深く関わろうと寮生活からホームステイに切り替えた。また、アラビア語のニュースを見始め、そのニュースに対する自分の意見をアラビア語で言えるようになるまで自らの勉強機会を増やした。家族と会話する機会を日々増やし、ニュースの意見交換をするなどした。その結果、授業でも積極的に発言できるようになり、充実した留学生活を送ることができた。この経験から、積極的に挑戦し、主体的に取り組むことの重要性を学んだ。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2021卒 女性
3
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。 どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。
A 模試採点アルバイトの業務に打ち込みました。採点者管理や採点会場の運営が主な仕事です。進捗が-2000時間と厳しく、答案の納期に間に合わないため、採点者の人数を増加させた採点回がありました。2000時間分の人を雇ったにも関わらず、進捗は一向に好転しませんでした。ヒアリングをしたところ、質問対応の数が多いことによる稼働率の低下が原因だと発覚しました。双方の問題点を解決するために、質問が多い箇所をまとめたノートを作成し、採点者間で回すようにしたところ、質問対応の数が減少し、稼働率が向上に繋がりました。その結果、進捗もプラスになり、無事答案の納期に間に合いました。これらの経験から、問題に直面した時、原因の本質を改善することが解決に繋がることを学びました。貴社でもそれを生かし、社内の問題解決に一助していきたいです。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
2
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代注力したこと(400字以内)
A ○○部で【目標を達成するための環境づくり】に注力しました。私の主体性が買われ、副キャプテンに任命されました。ミーティングがダラダラと長引くことによる練習時間の減少が、全国大会の出場が叶わない課題点でした。原因を探ると①課題点の洗い出しに時間がかかる②チーム全体の目標が不明瞭であると感じました。そこで予めチーム目標を設定し、話し合いのテーマを達成の出来に絞ることを提案しました。全体目標達成に向けた自分の課題を個々が認識することで、互いの理解が深まり、チームの士気が上がりました。また、皆の前で意見が言いづらいであろう下級生のサポートにフォーカスし、個別に声掛けを行いました。こまめに聞き取りを行うことで心境の変化を掴むことができ、信頼関係が構築されました。以上の経験から短期的な目標の明確化が大きな結果(全国大会で〇チーム中、大学初となるベスト〇に進出)に大切だと学びました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2021卒 女性
3
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと。どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。
A アメリカ留学中にゴミ拾いのボランティア活動に力を入れました。8割のメンバーは現地の学生で私のような留学生は少数でした。様々なバックグラウンドや価値観を持つ人が一つの目標を成し遂げる事は決して簡単な事ではありませんでしたが、ゴミ収集率を40%から60%にあげるという目標を達成する為に積極的に参加したいという思いから、他の留学生も気軽に参加しやすい環境を作っていきました。そこで、まずは仲間同士の関係を深める事が大事だと考えました。活動以外でも会話の場を毎日の昼休みに集まれる時間を設ける事で増やし、完璧な英語でなくても誰でも気軽に話せる環境を作った事で、仲間とのコミュニケーションを基盤にチームワークの強さが成り立つことを学びました。留学生ながらも主体的にチームを作り上げる事をこだわりとし、実際にチームで目標を達成した時には大きなやりがいや達成感を感じると同時に自身だけでなくチームの成長を実感しました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 女性
1
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A ●●●●検定準1級を取得したことです。高校時代の部活のコーチがマナーを会得しなければ何事も成果を出すことはできないという考えを持っており、それに共感していたため、受験を決意しました。しかし、一度目は1次試験の段階で不合格でした。結果を受け入れることができず、設定した目標を達成しなければ次に進むことはできないと考えた私は、再挑戦することにしました。それにあたり、勉強方法を1から見直すことにしました。問題傾向を調べ頻出問題を押さえること、その上で約800問の問題を解くことに注力し、2時間の通学時間も資格勉強に費やしました。また、面接の練習においても、客観的に見るため毎日ビデオで練習風景を撮影しました。これらを3ヶ月続けた結果、準1級を取得することが出来ました。現在は1級にチャレンジしたいと考えています。この経験から,現状に満足せず、改善すべきことを考え再び取り組む大切さを学ぶことができました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
1
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A K-POPを好きになったことがキッカケで韓国へ留学し、1年間で最上位級の韓国語能力試験6級を取得したことです。留学先の大学では民衆歌謡サークルに入り積極的に韓国語で話す機会と環境を増やしました。言葉がわからなくても笑顔でいることを大切に、挑戦し続けたことが語学力向上に繋がったと確信しています。冬には韓国人25人中、外国人1人で合宿に参加できるほどの語学力と友好関係を築くことが出来ました。さらに、週5日、1日4時間に及ぶ語学センターの授業。週に数回の韓国人の友人との言語交流を欠かさず行うことが目標の達成につながりました。この経験から、個人で努力することに加えて、その分野に優れた集団に飛び込む勇気、何事にも積極的に挑戦する大切さを学びました。帰国後は、新しく琉球大学に留学している韓国人の友人を作ったり、韓国人観光客の方に積極的に話しかけるよう心がけています。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2020卒 女性
11
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。 どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。 400文字以下
A 住宅展示場でのアルバイトに力を入れました。このアルバイトは、自分の担当の家の前に立って、お客様の呼び込みをするというものです。最初の1ヶ月間、私は、他のスタッフの声の大きさや、コミュニケーション能力の高さに圧倒されてしまい、うまくお客様を呼び込むことができませんでした。このままでは住宅メーカーさんに迷惑をかけてしまうと思い、私は徹底的に他のスタッフを真似することから始めました。良いと思ったところを吸収し、その後自分なりのやり方を見いだしていく、ということを行い、そこで、”親しみやすさ”を出して、お客様が家に入りやすい雰囲気を作るよう心がけました。また、お客様に安心して家に入ってもらえるよう、その住宅のことを事前にしっかりと調べ、何かを聞かれたらすぐに答えられるようにする、常に笑顔でお声かけする、ということを欠かさず行いました。その結果、年間で6回、呼び込み数1位になることができました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
6
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q Q.あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。 どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。 400文字以下
A アルバイトにおける目標設定をシステム化し、従業員のモチベーションアップに力を入れた。私は新店舗のオープニングスタッフとして採用され、店舗独自に確立されている雰囲気や体制などがない中で働いていた。本来、全店で半期に1度ある店長との人事考課で目標設定を行い、自分で逆算して一日一日の目標へと落とし込むというやり方を用いるが、それがうまくできない新人ばかりの私のお店では、皆が職位を上げられないでいた。その中、他店にヘルプに行った際、新人でも施策の指揮を執っているのを見て、お店の雰囲気を作っていくのは自分たちだと感じた。私は包括的な半期の目標を月ごとの目標に分解するシートを作り、それを基にマネージャーとの一対一の話し合いを提案した。私はこの話し合いによって自分が何をすべきかが明確になり、自信が持てたので他の従業員にも同様に行ってもらった。結果、3人がトレーナーに認定され、職位を上げることができた。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
1
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。 どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。 400文字以下
A 力を入れて取り組んだことは学園祭実行委員会の活動です。私は学園祭のルール作成や運用、インフラの整備を担当するチームのリーダーとしてメンバーのマネジメントを行っていました。私がリーダーの間に取り組んだ課題として、チームに対する他委員からの印象が悪く委員会内に軋轢を生んでいたことが挙げられます。役職の専門性の高さゆえに意思決定が不透明である事、さらに意思決定理由を詳しく説明しようとせず高圧的だと思われていた事が原因です。円滑な活動のために、私は以下3つの方法で解決しようとしました。①まずは私自身の考え方を丁寧かつ徹底的に言語化する、②主張や思いを明確に言語化してから議論を始めるようメンバーを教育する、③チームへの不満をしっかり聞き取り適切に対処する。こうした取り組みによって例年よりも良好な関係を築くことができました。信頼関係構築のためには、まずは丁寧なコミュニケーションが必要だと学びました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2018卒 女性
2
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを記入してください。
A 長期インターンシップでインターン生をまとめるリーダーに就任した経験です。私はリーダーに就任した当初、予想以上の仕事量増加により、就任〇か月目にしてタスクを消化しきれませんでした。この問題を改善するべく、チームメンバーや他チームリーダーにアドバイスを求めた所、他リーダーからはメンバーを信頼した方が良い、メンバーからはより頼ってほしいとの意見を頂きました。ここで私は初めて、”リーダー”という責任感に固執していたために、”チーム”を作ることができていなかったことに気づきました。そこで改めて、メンバーの特性に合わせて仕事を振り直し、メンバーが主体的に動けるチーム作りを意識しました。結果、タスク消化はもちろん、以前よりチーム全体の作業効率が上がり、会社よりベストチーム賞を頂けました。この経験から、仲間を信頼することと、周囲の意見を取り入れることで得られる結果は大きいことを学びました 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
4
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組まれたことはなんですか? あなた自身が考えられたこと、どのように取り生まれたかなど具体的に記入してください。(400字以内)
A 知識技術が全くない未経験の状態からからドキュメンタリー映像を制作したことです。私は小学生のころ148cm58kgという大柄な体型で心無い言葉をかけられることが何度もありました。そのころから「人が見た目で判断されること」対し課題意識を持っており、大学3回生の実習で「顔」についての映像を制作しました。最初は斬新なアイデアだと認められ、1週間に3時間の授業時間に対し未経験のハンデを埋めるため週に5日学校に通い制作を進めていました。しかし次第に「面白くない」と酷評に変化しました。原因は1人で進めていたことだと考え、実習生全員に意見を聞き分析、そして気になる部分は全て作り直していきました。結果的に学校代表4作品に選ばれ、自分自身納得のいく形で完成させることができました。そしてこのことから物事を成し遂げるときには、他者の意見に耳を傾けることが大切だと学びました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2018卒 男性
20
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q あなたが大学時代に力を入れて取り組まれたことは何ですか。あなた自身が考えられたこと、どのように取り組まれたのかなど、具体的に記入してください。(400)
A 私は大学で行われたビジネスコンテストでリーダーを務め、チームを優勝に導きました。チームのメンバーは様々な学部生や留学生で構成されており、取り組むモチベーションが違いました。そのため、チームのまとまりを保つことに大変苦戦しました。 ここで私が気をつけていたことは、メンバーの意見に「賛成」することです。それぞれの意見がどんな意見であろうとすぐに否定することは避けるようにしていました。それは、個々のメンバーにチームは良い方向に向かっていると感じてほしかったからです。これにより、チームは明るくなり、お互いに意見を出し合うようになりました。そして、なぜそのように考えたのかを聞き合うようになりました。その結果、半年後の最終発表では、良い評価をたくさんの方から集め優勝することが出来ました。相手の意見をすぐに否定するのは良くないということを学びました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 20 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2018卒 男性
3
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたことについて教えて下さい。
A 私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2018卒 女性
5
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたことについて教えて下さい。
A ゼミでの活動に力を注ぎました。 私は発達心理学のゼミで『人の行動意欲への影響要因』について研究し、3年終了時に卒業研究を提出し教授からの承認を貰うことを目標に取り組みました。この研究を進めるに際し、「面接法」という研究手法が適していると考えましたが、面接法が未経験であったこと、また研究手法としての難易度の高さが課題としてありました。そこで、面接法の技術獲得のために知識と実践の2つに重点を置いて取り組みました。具体的には、技術書を多読し、要点を整理した上で、他ゼミ生や教授に協力を要請しロールプレイングでの練習を行いました。この時、客観的な振り返りが出来るようにフィードバック担当も立てました。 これらを半年間継続した結果、面接法の技術の習得を達成し、卒業研究に教授からの承認を得ることが出来ました。この経験から「逆境に向き合い行動で乗り越えることで目標は達成できる」と学びました。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
1
このQAは高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたことについて教えて下さい。
A 「高校野球での挑戦」"弱小チームから東京都大会ベスト8"を掲げ、60人の部の副キャプテンを担った。私は、日々の練習の中でランニング10キロや素振り千回などの習慣化した練習を漫然と繰り返している事に疑問を感じていた。全体ミーティングを開き、部員一人一人と話して意見を聴いた所、習慣化した練習が個人の課題解決に繋がっていない事を認識した。そこで、個人の課題を解決するための自由練習時間を新たに設けることを決め、私は監督に提案し、実現させる事ができた。自主練時間を設けた事で、各々の選手が自らの課題に対して考えて主体的に行動するようになった。個人の意識の変化がチームに変化をもたらし、前年初戦敗退のチームは、東京都大会で4回戦まで進出する事ができた。この経験を通じて、状況を打開するために自ら行動していく事の大切さを学んだ。 高島屋(髙島屋、タカシマヤ)の本選考ESの回答です。 1