日産化学の本選考ES
27 件
-
エントリーシート(営業)
コンサル・シンクタンク 2025卒 男性
0
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 貴社が社会に「新たな価値」を提供し続けてきた企業だからだ。私は留学の経験から、日本の技術力や製品を世界に広める仕事がしたいと考えている。中でも、貴社は少数精鋭でありながらニッチな分野でのプレゼンスが高い。また、営業利益率及び研究開発費比率も高いことから、挑戦心溢れる企業だと感じた。私の強みである傾聴力や客観的思考で、顧客の真のニーズを捉え、国内外問わず活躍できる人材になりたい。 日産化学の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
1
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究概要300文字以内
A 人工知能(AI)を駆使した材料開発は重要視されており、マテリアルズインフォマティクス(MI)と呼ばれています。MIは通常、AIに学習させるための大量のデータが必要ですが、データが少ないことがあるという問題があります。そこでロボットにより自動で実験を行いデータを得て、AIに学習させる方法が注目されています。私はこの手法を用いて高分子の開発に努めました。研究室に実験装置の使用法やに実験方法ついて理解している人がいなく研究は困難を極めましたが、課題を整理し順番に解決することを心がけると実験条件を確立できました。現在は高分子を従来の10倍以上の速度で合成でき、AIを用いた材料開発は今後導入予定です。 日産化学の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A ○○な○○の実現を目指して、新たな○○の合成法を確立する研究に取り組んでいます。○○は、我々の生活をあらゆる側面で支えており、○○や○○だけでなく、最近では○○の内部でも活用されるなど幅広く利用されています。しかし、現在工業的に製造されている○○のほとんどは○○であり、これは合成の都合上○○を厳密に制御することが極めて困難であることが原因でした。そこで、私の研究では、○○の合成時に○○を添加することで、○○を制御できる新たな○○合成法を確立しようとしています。現在、数百ミリグラムのスケールでは、○○の幅を○%以下に抑えることに成功しており、今後、より大きなスケールに応用することを目指します。 日産化学の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究内容(具体的に)
A 細菌のみが生産する化合物群の生合成に関わる酵素の機能解析を進めている。ある細菌が作る化合物群を遺伝子情報から推定し、基質と酵素を用いて酵素反応を行うことで、その酵素の役割を明らかにする。〇〇が将来期待される。私の研究では〇〇を目指しており、卒業までに2つの目標を立てている。1つ目は〇〇、2つ目は〇〇である。現在〇〇を達成し、後者の〇〇を進めている。 日産化学の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えてください。(400文字以内)
A 前任者は目的化合物の共通中間体を合成し、合成終盤での置換基導入を試みていました。しかし、基質の分解や副反応により結果的に合成できた化合物は5種類中1種類のみでした。また、その他の課題として出発原料が高価であること、共通中間体までの収率が5%と低収率であることが挙げられました。そこで私は導入したい置換基を合成の初期段階で導入した後、目的化合物の骨格を構築する経路を考案しました。この経路は出発物が安価であり、また合成も比較的容易に行えると予想しました。実際には所望の置換基を保持しながら合成を進めることが困難でしたが試薬の当量や反応時間による反応の制御により、最終的には合成の初期段階で導入した置換基を保持させたまま、およそ2倍の収率で目的化合物を合成することができました。そして、一連の化合物をそろえられたため、当初の目的である構造による物性の変化について先行研究との比較を行うことができました。 日産化学の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2023卒 男性
3
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q あなたが関心を持ち続けていることについて、関心を持ったきっかけ、その事項についてのあなたの考え方、さらにどんな行動につながっているのかを教えてください。(400文字以内)
A 私が関心を持ち続けていることはSDGsの達成についてである。大学でSDGsに関する講義を履修し興味を持ったことがきっかけだ。SDGsの中でも今後、世界的な人口増加に伴い食糧不足問題が深刻化すると考える。そこでこの問題の一助となるため、〇〇の食品担当のアルバイトで食品ロスを減らす取り組みに力を入れた。当初、コロナ禍で廃棄食品量が増加し地区で一番食品ロスの多い店舗だった。そこで私は退勤前の二十分間、全食品担当者で賞味期限が切迫した商品を調べ早期に値引きする取り組みを店長に提案し実行した。取り組みが評価され抜擢された値引きコーナーの担当業務では、看板と値段のpopに「何割引」と大々的に掲示し、お客様の目に入りやすい仕様にすることで値引き商品を売り切る工夫をした。この取り組みを半年間継続した結果、現在では食品ロスの割合は当初の四分の一まで減り、地区での食品部門の月間売上が二位まで上昇した。 日産化学の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
1
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究内容(具体的に) (300字以内)
A 私はゼミで会社法について学んだ。新型コロナウイルスが流行したいま、企業が持続的な成長をするためには何をすべきか非常に興味を抱いたためだ。日本では2009年の新型インフルエンザの流行、2011年の東日本大震災などの有事を経て、非常時にいかに事業を継続するかをマニュアルに規定する企業が増えてきた。しかしコロナ禍ではリモートワークの普及など、働き方は10年前と大きく異なる。時代に合わせてマニュアルを改訂しつつ、非常時に経営者と現場が連携して効率よく効果的に運用することが求められる。これは何事にも通じ、周囲との連携を密にし、状況により臨機応変に対応することが課題解決への近道であると考えている。 日産化学の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
1
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマとその概要 (研究内容:300文字以内)
A 研究テーマ:消費者の心理的購買行動について 研究内容(具体的に) 私が最も力を入れた取り組みは「シンプルなパッケージデザインでも売れている商品にはどんな特徴があるのか」をグループで調べたことである。 調査では「抹茶アイス」の商品名が筆で書いたような和風体ではなく、ゴシック体のような角ばった文字でも購買行動に影響を与えるかを題材にした。 我々のグループでは「商品そのものと書体のイメージが合致しないと購買意欲は掻き立てられない」との仮説を立て、200名を対象にアンケートを行った。その結果、仮説が立証され、商品名の書体や色などの視覚的要素が明瞭だと、消費者は商品に対して肯定的な感情を抱き購買行動に繋がりやすいことが分かった。 日産化学の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
1
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えてください。 (400字以内)
A 研究を進める中での課題は、繊維の太さの誤差が大きいため、実験条件を変更した際、条件変更によって太さが変わったか判断が難しかったことです。これは、繊維の作製が定常的にできないために繊維にばらつきがでてしまうことが原因でした。そこで私は、太さの測定数を増やすことで解決を図りました。しかし、測定数を増やすと、手作業で行っていた繊維の太さの測定により時間がかかり、実験の効率が悪くなりました。私は、短い研究生活で成果を出すためには実験条件を多く試す必要があると考え、測定にかかる時間を削減する必要があると考えました。そのため、画像処理のプログラムで測定を自動化することにしました。画像処理のプログラムは研究室で誰も行っていなかったため、文献などを用いて学びながら試行錯誤してプログラムを作りました。この結果、繊維の太さの測定に必要な時間を大幅に短縮することに成功し、実験効率を上げることができました。 日産化学の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
2
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q なぜ当社に興味を持ったのか理由を教えてください。(200文字以内)
A 化学技術はお客様のニーズや社会問題などによって多様な製品に変化し様々な形で世界中の人々の生活を支えることができ、この化学のダイナミックさに魅了されたので化学業界を志望した。その中で貴社は研究職の割合が大きく、少数精鋭で社員各々が深い知識を持って考え行動し、仲間と連携して仕事を遂行する社風がある。さらに貴社はライフサイエンス事業に注力していることから大学で培った生物化学の知識を生かせると考えたからである。 日産化学の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
2
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えて下さい。(400字以内)
A 私が直面した課題は、○○○○○○○合成の前駆体である○○○○○○○○の合成を始めた当初、当研究室のこの合成における従来の最適な脱保護条件である硫酸を用いて加熱還流する方法では目的の化合物が中程度の収率でしか得られないことが課題でした。私は精製時に得られる不純物の量の多さに着目し、加水分解を行う前の共役付加反応で生成される不純物と酸が反応する事で脱保護反応を阻害していると考えました。そこで、私は脱保護条件の見直しをするために、複数の論文精読や研究室の過去の実験データから条件を模索し、比較検討を行いました。その結果、脱保護の条件を同じ強酸で硫酸より酸性度が小さく、より取り扱いの容易な塩酸の使用、反応時間の短縮、反応温度を室温で行うなど、穏やかな条件の反応に変更することで、○○○○○○○○合成の収率を改善させることに成功しました。 日産化学の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
7
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究室におけるあなたの役割を教えてください。実験的な役割分担だけでなく、スキルや性格面も踏まえて、あなたと他のメンバーとの関わり方などをお答えください。(400文字以内)
A 私は研究室で幹事長として、教授と学生、先輩と後輩の交流の場となる懇親会等を定期的に設けることで縦の繋がりを深め、研究相談を気兼ねなく行える環境を作ることで研究室の活性化に貢献しています。実験面では面倒見の良い性格であることから後輩の実験指導では同じ研究テーマの後輩だけでなく、皆の様子を伺い、実験の相談やサポートを行うことを大切にしています。また、私自身研究室の中でも様々な機器を用いることが多いため、皆が快適に実験を進められるように装置の扱い方の徹底、清潔な実験環境を作ることに務めています。 日産化学の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(機能性化学品)(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
15
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えてください。
A 研究上の課題は,合成経路の確立と新たな反応性の探索です。私の研究は,昨年度から始まった新規テーマで,研究計画がどの程度進行するのかが未確定でした。そこで私は,合成ルートの確立を目指しました。しかし,想定していた原料基質が不安定であることが分かり,計画の変更を余儀なくされました。そのため私は,不安定基質を反応系中で発生させることで,経路の改善に挑みました。すると,目的の反応が進行し,反応条件を精査することで国際雑誌への論文投稿に成功しました。一方で,本手法は求電子剤の適用範囲が限られてしまうという課題があったため,新たな反応剤の探索に挑戦しました。当初,既知の求電子剤との反応が全く進行せず,研究が行き詰っていました。私は,諦めることなく反応剤や時間,温度条件を検討し,糸口を見出そうとしました。現時点では,大きな成果に至っていないものの,卒業までに新たな求電子剤を発見することが現在の目標です。 日産化学の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
5
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q なぜ日産化学に興味を持った?(300文字)
A 貴社が「特色ある価値創造型」化学メーカーであるという点に強く惹かれ、進化を続ける貴社の事業に携わりたいと思い志望致しました。私は、多くの製造業の上流・中流から支えることで日本経済の発展・人々の豊かな暮らしの実現に寄与したいと考えており、化学メーカーを志望しています。その中でも貴社は130年以上の歴史、世界シェアトップの製品を持ちながら新たな挑戦を続け、事業領域を広げながら価値創造を続けているという点に強く惹かれました。貴社への入社が叶いましたら、仕事やセルフスタート研修を通じて価値創造をする力を身につけ、経営の側からも革新を起こせるような人材となり貴社に貢献します。 日産化学の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
6
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 現在取り組んでいる、研究室・ゼミでの研究内容、あるいは卒論(修論・博論)の内容について、お伺いいたします。 (未決定、あるいは所属されていない⽅は、最も⼒を⼊れた分野<履修科⽬>について記⼊)(300⽂字以内)
A 研究テーマ名 (または⼒を⼊れた分野・履修科⽬) ベトナムの世帯間収⼊格差と社会的諸要素の相関研究 研究内容(具体的に)* 私の所属しているゼミでは、多変量解析を使った複数国の比較、あるいは一カ国研究を行っていま す。私は留学中に先進国での人種による職業格差を目の当たりにし、兼ねてより貧困問題について取 り扱いたいと考えていました。そこで社会問題であればどの水準をも取り扱うことが可能であり、教 授がアジア地域への知見が深いという理由からこのゼミを選択しました。現在は途上国に対象を絞 り、ベトナムの世帯間収入格差と社会的諸要素の関連性の比較研究に力を入れています。ベトナムの 世帯収入格差が影響を受ける可能性のある要素との仮説の証明を進め、見える課題とその具体的な解 決策を挙げて卒業論文の作成に繋げることを目標としています。 日産化学の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(研究職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
5
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 現在取り組んでいる、研究室・ゼミでの研究内容、あるいは卒論(修論・博論)の内容について、お伺いいたします。(未決定、あるいは所属されていない方は、最も力を入れた分野<履修科目>について記入)(300文字以内)
A アニオンUV硬化は、主に光塩基発生剤(PBG)から塩基により多官能モノマーを重合する反応です。光のみでの硬化の報告例が少なく、イオン型のPBGを用いたチオールとイソシアナートのアニオンUV硬化は報告されていますが、保存安定性が悪いと考えられ、保存安定性の向上が求められています。本研究では、従来のイオン型ではなく非イオン型のPBGを用いました。これにより保存安定性が向上し、さらに用いるチオールを検討することで転化率の向上を目指しました。非イオン型のPBGを用いることで、組成物の保存安定性を向上させ、PBGの添加量、多官能チオールの種類を検討した結果、365 nm光を90 J/cm2照射後に高硬度(2H~3H)、高Tg (29~77℃)のアニオンUV硬化膜を作製しました。 日産化学の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(化学/(農薬))(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
8
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えてください。
A 課題は「扱う化合物の新規性が高いこと」でした。特に分子内に○○と××という、あまり一般的でない官能基を2つ持つ化合物を基質にしようと考えた際、合成・単離に苦戦しました。 新規性が高いとはいえ、各々のパーツについての合成は様々知られていたため、それらを調査し組み合わせることによって合成ルートを考えました。△工程で目的物の合成を達成したものの、精製の段階で殆どが失われてしまうことが分かりました。そこで得られた化合物の性質について更に詳細な調査を行い、○○で分解している可能性を考えました。そこで、従来の方法ではなく××によって生成を行い、目的の化合物を十分な量得ることが出来ました。またこれを用いて反応を行い、新たな知見を得ることが出来ました。 日産化学の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
5
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 研究概要(300字以内)
A 私の研究テーマは○○○です。 ○○は高強度で高電気・熱伝導性ですが、課題である成形加工特性を改善するためポリマーとの複合材として使用されます。その複合体は高特性を示す一方で、廃棄物の処理が困難です。本研究は使用後の処理が困難な○○に対してリサイクル特性を新たに付与するために、☆の特性を活かした合成方法を確立することです。 日産化学の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2020卒 男性
10
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 当社を志望した理由を教えてください。
A 様々な職種・バックグラウンドの人が入り混じった組織で働く、顧客の悩みを共に解決したいという2つの軸からメーカーを志望している。その中で、貴社にしか製造できない製品が数多くあることを魅力に感じている。それは、貴社だけが解決できる顧客の悩みが存在することを意味するため、 自分の軸に合致している。また、座談会に参加して、少数精鋭ゆえに個々人が深く考える習慣があり、周囲の方と近い距離感で協力しながら仕事を行なっていく社風を感じ取った。貴社であれば、チームとして仕事をしながら、社会に貢献できるような深い思考力を身につけた人材になることができると考えた。 日産化学の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
5
このQAは日産化学の本選考ESの内容です。
Q 当社を志望した理由(300字以内)
A 「広く社会に貢献し、自分が成長できる環境」という私の企業選びの軸に合致するからです。私は出版社でのアルバイトで、商品を届けられる人が限定されてしまうことに歯がゆさを感じたという経験から、広く社会に自分の仕事の成果が還元できる仕事に就きたいと考えています。化学は生活のあらゆる場面で利用され、社会全体を影から支えています。その中でも貴社は、幅広い事業領域で研究開発に力を入れており、将来にわたって広く社会に貢献できると感じました。また、自分が成長することで周囲にも影響を与え、互いに高め合いながら仕事をしたいと考えている私にとって、セルフスタートの貴社の考えと、若手でも活躍できる環境に魅力を感じました。 日産化学の本選考ESの回答です。 5