A.T.カーニーのインターンES
60 件
-
インターンエントリーシート
建設・不動産 2019卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 知的労働(医師やコンサルタントなど)はAIによって仕事が代替されると言われている。職業を一つ決めたうえで、それがAIで代替可能、代替不可能、一部は代替可能のいずれであるか、その理由とともに答えよ。 下記A/Bの2項目について、ボックスに記入ください(600文字以内) A. 設問1-2の選択理由 B. あなたが設問1-1で選んだ職業に就いたと仮定し、下記観点に関するあなたの意見 ※A記入後、改行の上、Bを記入してください。 1. 「代替可能である」選択者 人工知能に代替されていく中、あなた(もしくは当該業界)はどうすべきか 2. 「代替不可能である」選択者 更に代替されにくくする為に、あなた(もしくは当該業界)はどうすべきか 3.「一部業務は代替可能だが、一部は不可能である」選択者 代替可能/不可能な業務の違いを明確に記述し、 代替可能/不可能ないずれかの業務を取り上げ、上記1/2選択者と 同様の観点からあなたの意見をご記入ください
A 倫理的判断を要求される業務は代替不可能であり、それ以外の業務は代替可能だと考える。弁護士としての大部分の業務は、過去の判例等の蓄積に基づいて判断を行う内容が多く、これらの蓄積を基に学習を積み重ねることで人工知能は業務を代替できると考える。しかし、取り扱う事案を個別に見ると、時に過去の蓄積のみからは導き出せない結論が存在すると考える。それは、例えば刑事事件で言えば動機に基づく情状酌量等、倫理的判断に関する内容だ。倫理的判断は、社会において形成される倫理観のもとに成り立つが、人間独特の複雑な感情を基に形成されるこの倫理観を人工知能が習得することは、将来に渡っても不可能だと私は考える。 次に代替可能な業務を取り上げ、私のすべきことを記述する。私は、代替可能な業務は人工知能に積極的に任せ、代替不可能な業務により時間を割くべきだと考える。その理由は、精度向上と代替不可能業務への専念が期待できるからだ。精度向上について、例えば刑事事件の判例は膨大な数があるが、人的資源や時間の制約のために、今までは必ずしも全てを調べられていなかったと考える。だが人工知能ならば、膨大な情報を容易に取り扱えるため、より精度の高い結果をすばやく出せると期待できる。また、これに伴い弁護士は従来の判例調べ等の事務作業から解放され、代替不可能な業務に専念できるため、これまで以上に倫理的判断について熟考できると考える。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2018卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 知識労働者は人工知能によって代替されるか(肯定側の意見)
A 人工知能は弁護士の代替となりうる。それは、弁護士が過去の判例と法律を元に判断をするが、どちらも人工知能に覚えさせることは可能であるからだ。さらに、人間が判断する際と異なっている点は、人工知能の判断には時間をさほど必要としない点だ。裁判は長期化する傾向にあるため、人工知能の導入で裁判の短縮化が期待される。また、大量の情報に溺れることなく新たな判例などを得られるようになり、さらに使えば使うほど学習していく。多くの資料から適切なものを選び、関連度が高く、根拠ある結論を導く能力も人間より人工知能は長けている。よって弁護士の業務は人工知能で代替可能である。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(戦略)
エネルギー 2018卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 会社の特徴
A 若手の内から戦略立案ができ、早い時期から大きな成長が望める。ATカーニーとして独立した時から、コスト削減等のオペレーション分野に力を入れている。信頼関係に重きを置いており、コンサルタントが相手企業に常駐して仕事をしている。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(コンサル)
外資系企業 2018卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 業界を選んで下さい.
A 自動車 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2018卒 女性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 知的労働(医師やコンサルタントなど)はAIによって仕事が代替されると言われている。職業を一つ決めたうえで、それがAIで代替可能、代替不可能、一部は代替可能のいずれであるか、その理由とともに答えよ。
A コンサルタント、一部は代替可能 コンサルタントの戦略策定において必要とされる推論能力を、人工知能が有しているからである。まず、人工知能を「人間が知能を使って行うこと(推論・学習)を、行うことのできる機械」と定義する。そして、推論を「既存の知識に基づいて新しい結論を得る」ことだと定義する。すると、人工知能が戦略を策定することは可能である。なぜなら、戦略というのは、類似案件を扱った際の経験およびリサーチという「既存の知識」をもとに、新しい結論として生み出されるものだからである。そして、こうした知識のストックは人間よりもむしろ人工知能のほうが得意であると考えられる。機械の場合、容量を拡張していけば情報のストック量に際限がないからである。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(コンサルタント)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q アルファベットA~Zの26文字の中で、最も他の方とかぶらない文字を1つ選んでください。また、その文字を選んだ理由を0~500文字程度でご説明ください。 注:解答は文字のかぶりの少なさ、理由の納得度・有効性、発想の独創性によって評価します。なお、最少のアルファベットを選択された方のうち10名までは筆記試験を免除致します。
A B A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(経営コンサルタント)
コンサル・シンクタンク 2017卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q あなたがこれまでに取り組んだ、もっとも面白いと思う問題解決の事例を1つご紹介下さい。今後取り組みたいと考え中の事例でも結構です。(400字以内)
A 私は留学先で自分の自信回復のために工夫し、最終的には公私ともに充実した留学にすることができた。 当初アイルランド人の早口で訛りの強い英語を聞き取れず、周りには元々流暢に英語を話せるクラスメートばかりで私は自信を失った。危機感を覚えた私はまず語学力向上のために、「常に英語を聞き続ける」というルールを自分に課した。そんな生活の中で速度に関係なく聞き取れない文章が多々あることに気付き、知らない語彙はすぐ質問し、それを次の日に使うよう心掛けた。 しかし依然として自信が持てなかったので、自分の精神面に問題はないかと考えた。そこで毎日町中のパブに行き様々な国籍の人々と会話した。ここでは力強く握手すること、考え込まず人の輪の中に飛び込むことを意識した。このように私は自分の手法を違う視点で見直すことを重視した。結果として50人以上の友人を作り、帰国前にはディベートの授業でA評価を取ることができた。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
エントリーシート(経営コンサルタント)(インターン)
コンサル・シンクタンク 2017卒 理系
1
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q あなたがこれまで取り組んだ、最も面白いと思う問題解決の事例を一つご紹介ください。今後取り組みたいと考え中の事例でも結構です。 (400字)(ATカーニー)
A “弁理士資格取得”に取り組んだ。在学中に研究に携わる人々との関りの中で“技術を、そして発明者や研究者を、知的財産という分野を通して守り育ててゆくことはこの国の発展に繋がる”と確信し、受験を決意した。一度目の受験は不合格。再受験にあたり過去21年間と一年目の勉強を振り返り分析、改善を行った。①自身のモチベーションの波②分野ごとの勉強時間に対する理解度③分野別の勉強方法の3点を徹底的に分析した。それを元に年間、月間、日々の詳細な勉強スケジュールを立て実行する事で勉強の質の均一化、効率化を図り更に自身の知識レベルを正確に把握できるよう改善した。二年目は最大で一日16時間、週106時間、前年比約4倍の時間を取り勉強した(合格までの総計4000時間)。結果、二度目の受験で年度最年少にて弁理士試験に合格。大学での学業との両立を研究室の教授に評価していただき、推薦によって大学から学生表彰を受けた。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 1 -
エントリーシート(インターン)
コンサル・シンクタンク 2017卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 1.「戦略コンサルタントと一緒に、一つのテーマに時間が使えるとしたら、どんな事を考えてみたいですか?」 ※ビジネス、研究・学術、日ごろ疑問に思っている事など、どのようなテーマでもかまいません。 ※使える時間は最長で数ヶ月程度の範囲内とご想定ください。◆ 考えたいテーマ(20文字以内)
A 地方創生戦略「コンパクトシティ」の可能性 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
エントリーシート
コンサル・シンクタンク 2017卒 男性
1
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q アルファベットA~Zの26文字の中で、最も他の方とかぶらない文字を1つ選んでください。注:解答は文字のかぶりの少なさ、理由の納得度・有効性、発想の独創性によって評価します。なお、最少のアルファベットを選択された方のうち10名までは筆記試験を免除致します。K2、上記1文字を選んだ理由 (0~500文字。文字数自体は評価に影響しません。)
A 前提として、受験者は開催地が日本であることから日本語を日常的に用いていると仮定した。 そして受験者が被りにくい文字を選択する際、不人気な文字を選ぶ人と意図的に人気な文字を選ぶ人に分かれると考えた。そのうえで、文字を子音と母音に分けて考えた際に、不人気な文字を選ぶ人は子音に、人気な文字を選ぶ人は母音に集中する傾向があると考えた。なぜなら、母音は日本語の名前・単語といった言葉の中での使用頻度が高く、子音に比べ選ばれやすい人気な文字だと考えたためだ。そのうえで仮にこれらの人数比を同じと仮定すると、5字の母音に後者の人気な文字を選ぶ人が集中することから、他の21字の子音のほうが被りにくいと考えた。 そして子音の中で清音と清音以外の文字に分けて考えた際に、清音のほうが他の受験者と被りにくいと考えた。なぜなら、清音から清音以外の文字になるにつれて日本語の中での使用頻度が下がり、不人気な文字となることから、不人気な文字を選ぶ受験者から選ばれると考えたためだ。そして清音の中でも、K-WのうちK側の文字になるほど言葉の数が多く人気な文字となることから、不人気な文字を選ぶ人と被りにくい文字になると考えKを予想した。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 1 -
エントリーシート(戦略コンサルティング)(インターン)
マスコミ 2017卒 男性
1
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q あなたがこれまでに取り組んだ、もっとも面白いと思う問題解決の事例を1つご紹介下さい。今後取り組みたいと考え中の事例でも結構です。*記述いただく際には、以下の2点について必ずふれるようにしてください。1.どのようにその問題を解決したか(しようとしているか)2.その際に特に重視した(しようとしている)ことは何か(400文字以内)
A それはインターン先にて現在取り組もうとしている、某飲料会社のビールの売上を伸ばす方法を考えるという問題です。ビール市場拡大のために、ビールよりも敷居が低いノンアルコールビールの市場拡大に目をつけました。ノンアルコールビールの市場拡大により、アルコールが原因でビール離れをしてしまった消費者を顧客として再獲得でき、現在ビールを飲んでいる人でアルコールによる健康への影響を考えている人を引き留めることができる、という点でビール市場の拡大につながります。したがってノンアルコールビール商品を様々なテイストで販売することによって、ビールの売上の増加につながってくると考えています。その際に重視したことは、情報を徹底的に収集して分析することです。問題点を洗い出すために、様々な情報を蓄積して、一見関連性のないようなデータから関連性を見つけ出すということは課題解決の上で最も重要なことであると考えています。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
マスコミ 2016卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 日本経済を成長させる為に、あなたならどの業界に投資しますか?』(※国 / 政府として支援・投資を行うべき産業をあなたが決定する、と仮定してご回答ください)(自動車・科学・通信・金融・ヘルスケア・消費財小売・エネルギー)設問1-1の業界を選んだ理由と、最大の投資効果を得る為にはどのような打ち手が考えられるか、ご回答ください(600文字以内)
A 経済成長とはGDPが対前年比で増加し続けることである。GDP=人口×一人あたりGDPと概算できる。近年の傾向として、少子高齢化の影響により人口が横ばいとなっている。さらに、平均所得が伸び悩んでいることや増税などの影響を反映した結果、一人あたりGDPも横這い傾向を示している。私は人口構造が高齢化へと進展していることに着目し、健康意識の高い高齢者層が多く関わるであろうヘルスケア業界を投資先として選んだ。ヘルスケア業界は2030年には現在の倍近い37兆円の市場規模になる見通しである。具体的には、予防医療に関するニーズの増加や、ICTの活用による医療の質の向上による新規サービスの提案可能性の増加など、ヘルスケア業界が大きく転換している段階である。打ち手として、既に医療や介護に従事している人と大企業の新規事業立案者や研究員などとの新規ビジネス創出のための出会いの場を設けることを提案する。これを通じて、産業界や学術会の人材が相互に協力しながらプロジェクトを進められる基盤を私は提供することができる。その結果、投資先のヘルスケア業界は社会のニーズを的確にとらえた新規事業を多く提供し、市場規模は今後上昇を続けることで、日本経済の成長に貢献することにつながるだろう。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート
マスコミ 2016卒 男性
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 「コンサルタントをはじめとする知識労働者(注1)は、将来的に人工知能で代替可能か否か」についてあなたの意見を記述してください下記A/Bの2項目について、ボックスに記入ください(600文字以内)A. 設問1-2の選択理由B. あなたが設問1-1で選んだ職業に就いたと仮定し、下記観点に関するあなたの意見※A記入後、改行の上、Bを記入してください。1. 「代替可能である」選択者人工知能に代替されていく中、あなた(もしくは当該業界)はどうすべきか2. 「代替不可能である」選択者更に代替されにくくする為に、あなた(もしくは当該業界)はどうすべきか3.「一部業務は代替可能だが、一部は不可能である」選択者代替可能/不可能な業務の違いを明確に記述し、代替可能/不可能ないずれかの業務を取り上げ、上記1/2選択者と同様の観点からあなたの意見をご記入ください
A 2 人間と人工知能の決定的な違いは、深層心理を抽出できるか否かです。そもそも教師の業務は、学習指導と生活指導に分けられます。学習指導は、指導要領に沿った内容の指導が業務の大半を占めます。これは教科書のテキストデータを人工知能が暗記し、出力することで可能です。一方で生活指導とは生活態度に関する助言を行うことです。これは教師が生徒の生活に関わることを通じて得られた生徒の心理を分析することによって行われます。このとき生徒に心を開かれる存在でなければ、生徒の深層心理を抽出することは不可能です。生徒は人工知能という自分とは異質な無機物に対して心を開かないので、人工知能は生活指導をするための判断材料が得られないためです。 学習指導を代替されにくくするために、教師は生徒と心を通わせられる利点を用いて、生徒の学習へのモチベーションを高められるような授業の形成をするとよいと思います。普段から生徒と対峙している人間の教師だからこそ、その場の生徒に刺さる言葉、内容を織り交ぜたテーラーメイドの授業をすることができるからです。たとえば、物理で摩擦力を教える際に、教師がスケート上で転んだ失敗体験などを話し、それに関する雑談時間を授業中に挟み生徒と対話することで、単調な授業に弛緩が生まれ、授業と生徒の日常を結び付けることでモチベーション向上につながります。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
エントリーシート(インターン)
卒
1
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q あなたの人生において大切にしたい価値観は何ですか。 その価値観に照らして、A.T. Kearneyでのキャリアはどのような意味を持ちますか。(400)
A 私は自身が成長できるのか、という点を重要としています。大学での研究室選びの際には自分が頑張ることが出来る環境か、本気で取り組むほど魅力がある研究内容か、という二つを軸に選択しました。そのように考えるのは、貴重な時間を使うのだから全力で取り組み将来役に立つような力をつけたいと思ったからです。このような価値観のもと働く仕事を考えたときに、コンサルティング業界に惹かれました。 コンサルティング業界を志望する理由は、様々な企業の経営に携わることで多様な知識や経験を身に付けることができ、若いうちから責任ある仕事ができ成長できると考えるからです。その中でも、貴社では幅広い業界にクライアント企業を持つだけでなく、一つ一つの業界で専門知識を持って問題解決を行う点で、多様な知識と深い専門知識を得ることが出来ると考えます。そのような広く深い業界に携わる経験は非常にいい成長ができる環境だと思っています。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 1 -
エントリーシート(サマーインターンシップ)
卒
5
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 「挫折を乗り越えることで得られた成長」(500~700)
A 私が挫折を乗り越えることで得られた成長は、チーム全員の力を上手く生かして目標を達成できるようになった点だ。演劇活動での挫折経験、留学中でのリーダー経験を通じて成長することができた。 演劇活動とは一年間かけて二時間強の演劇を少人数で作り上げていく授業で、私はチームに貢献できるように努力した。まず私は誰よりも先に台詞を暗記し、余った時間でメンバーの台詞暗記のサポート、舞台の振付、そして練習スケジュールの管理を行った。しかし私は強い責任感と一つのことにのめり込む性格から一人で何でもこなそうとしてしまい、その結果、チームでの一体感が得られなかったどころか、本番でも多くの失敗をしてしまった。その挫折を通じて自分の弱点は人に効率よく仕事を頼めないことだと気付いた。 そして一年後の米国留学中、私は日本人会のリーダーを務めたことによって、弱点を克服した。日本人会の概要は毎月日本文化を伝えるイベントを行い、外国人と交流する場をつくるものだ。設立してまだ三年という団体のリーダーになった私はイベントの来場者数を増やすという目標を立てると同時にまず内部の改革を始めた。私は従来あった役割をさらに細分化することにより皆に均等に仕事を割り振った。例えば、従来あった広告係をイベントのチラシを張る係、外部と交渉して自分たちのイベントを宣伝する係、そしてSNSを使って宣伝する係と三つに分けた結果、メンバー全員が責任を持ってそれぞれの仕事をするようになり、広告の効果か来場者数は3倍以上と増加した。 上の二つの経験から、私はリーダーとして役割分担を効率よく行い、チーム力を生かせるようになった。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 5 -
エントリーシート(サマーインターンシップ)
卒
0
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q あなたのこれまでの人生において、困難に直面し乗り越えた経験を一つ選び、どのようにそれを成し遂げたかを、できるだけ論理的に説明して下さい。(500字程度~700字以内) ・ 取り上げる事例は、日常的なものでかまいません ・説明の中では、「直面した困難」と「困難の原因となっている解決すべき課題」、そして「それをどのように乗り越えた(解決した)か」を明確・簡潔に記述してください
A 私立中学校への授業企画を行うプロジェクトにおいて、中学の先生と大学生メンバー間の意識の差が大きくなり、プロジェクト自身がなくなりそうになったことが困難であった。中学生が自立学習できるようになる企画の運営でプロジェクトリーダーとして、中学の先生・大学生のメンバーをまとめ役を担っていた。具体的には情報共有ツールの整備やコーチングの研修等を設定した。上記の困難の原因となっている課題としては、先生方がプロジェクトの内容を全く見ておらず、目標ややり方の認識がなかったことが挙げられる。そこで、この課題を解決するために、まずプログラムの内容を見てもらい、プログラムの認識を深めてもらった。その後、先生方とメンバーがディスカッションする場を設け、まず意識の共有を行い、先生が求めているものを探り出すことでお互いに納得できるカリキュラムを作成しなおした。このことによって、プロジェクトを存続させることができ、参加した生徒から「"反省"ということがとても重要だと言われ、最初は「本当にそこまで重要か?」と半信半疑でしたが、ちゃんとやってみると、代数の成績がどんどん伸びてきて、とても嬉しいのでかなり意味があると思います。」とコメントをもらうことができた。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 0 -
エントリーシート(サマーインターンシップ)
卒
3
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q あなたのこれまでの人生において、困難に直面し乗り越えた経験を一つ選び、どのようにそれを成し遂げたかを、できるだけ論理的に説明して下さい。(500字程度~700字以内)
A 新聞の訪問営業アルバイトにおいて、初対面の短い時間で、お客様との距離をどのようにつめるのかという点に苦労した。そもそも取り組んだきっかけは自分個人の能力を客観的に見つめ、向上させたいと考えたからだ。それまで私は野球部やバンド活動などグループとして成果をあげる活動に力を入れてきたが、一人で何か成果をあげるという経験が少なかった。そこで営業という数字で評価される環境の中で自分を鍛えようと思った。そして働く中で上記のような壁に直面した。この問題を解決するため、企業、顧客の視点で考えて行動した。企業からは学生らしい爽やかさで営業する事を求められていると考え、なるべく洗剤や酒、米といった景品に頼らずに契約を取る努力をした。顧客に対しては本来何の価値もない拡張員との会話に価値を与えようと礼儀作法、明るさ、会話の楽しさを意識して取り組んだ。結果としてアルバイト開始半年で地区リーダーに抜擢された。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 3 -
エントリーシート(ウインタージョブ)
卒
7
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q 1.あなたがこれまでに経験した、「挫折を乗り越えることで得られた成長」を示すエピソードをお書きください ・取り上げる事例は日常的なもので構いません ・回答にあたっては、「挫折の具体的な内容」、「挫折を通じて感じた自分の変えていくべき点」、 「変えていくべきことを克服した際の工夫」をそれぞれ明確に記述するようにしてください (500-700字)
A 私のこれまでに経験した挫折を乗り越えることで得られた成長は、大学三年次から参加した、ダブルディグリープログラムという二年間の留学プログラムでの経験です。このプログラムは、協定先とこちらの大学の一連のカリキュラムを修了すると、両校から修士号を取得できる仕組みです。この留学で直面した挫折は、フランス語による勉強と、異文化に対する理解でした。協定先のカリキュラム修了条件は、フランス人の学生とほぼ同じであったため、授業や試験は全てフランス語で行われ、最初の一年はほとんど授業を理解できませんでした。更に、慣れないフランス語が拍車をかけ、日本人との価値観・文化の違いに初めは戸惑いを隠せませんでした。まずフランス語力に関しては、授業の内容が理解できず、意思疎通が図れないということから、自分には圧倒的に「語彙力」と「流暢な発音」が足りないと感じました。異文化に対しては、自分から何もアクションを起こさなければ、授業外での文化に接する「時間」が足りないと考え、変えていくべき点だと感じました。そして、フランス語の勉強に関しては、わからない単語は付箋に書いて壁に貼り、常に視界に入るようにし、語彙を増やしました。また、学校や生徒会から送られてくるメールには全て目を通し、音読することで、自然なフランス語の習得を心がけました。文化の理解は、2年間を通じフランス人の友人とルームシェアをすることで、日常から文化に染まるよう努めました。また、企業文化も理解するため、フランス国内でインターンを行いました。語学を含め、異文化に適応する努力を続けた結果、無事2年間のプログラムを修了することができました。 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 7 -
エントリーシート(サマーインターン)
卒
5
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q ♦ 1. あなたという人間を象徴的に表す漢字一文字を記載下さい。
A 継 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 5 -
エントリーシート(サマーインターン)
卒
2
このQAはA.T.カーニーのインターンESの内容です。
Q ♦ 1. あなたという人間を象徴的に表す漢字一文字を記載下さい。
A 心 A.T.カーニーのインターンESの回答です。 2