森ビルのインターンES
63 件
-
【合格】インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
59
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。 (全角400文字以内)
A 私が力を入れている活動は長期インターンです。人材メディアのWebマーケティングに取り組み、求人への応募獲得を目的としたメールマーケティングを担当しています。そして、昨年の約130%の応募数を獲得しています。しかし、メールマーケティングに取り組むまでは、結果を残せていませんでした。広告運用に失敗した挙句チームが解散となり、その上インターンの先輩たちが卒業し、何も実績が出せていない中メルマガチームの中心に投げ出されました。そこで、同じ失敗を2度しないために広告運用で失敗した原因を考え、評価から改善ができていない点でPDCAを回せていなかった点、チームのメンバーと意思疎通がうまく取れていなかった点の二つが課題だと判明しました。そして、評価と改善を連結して次の施策を考えること、判断に迷った際には積極的にチームで相談することを徹底しました。この経験より、私は失敗を次に活かすことの大切さを学びました。 森ビルのインターンESの回答です。 59 -
【合格】インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
39
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q 総合デベロッパーの中でも当社のインターンシップに参加を希望する理由を教えて下さい。(400文字以内)
A 私がこのインターンシップを志望した理由は2点ある。1つは、貴社が「東京を世界一の街にする」という目標に強い意志を感じ、その中でも「都会の中にある自然」など「都市がどうあるべきか」について深く考え抜いた哲学を持っているからである。私も高校サッカー部で10年近く県大会すら優勝していないチームで、国立に行くという強い目標の下、「チームのあり方」について考え抜いた。サッカーに集中する環境にふさわしくない、長年続いていた「下級生いびり」を私達の代で止め、徹底した部内改革の末、全国3位を掴んだ。2つ目は、これからは再開発に強い企業が成長すると考えているからだ。東京には余剰地が少なくなっているため、再開発が重要になってくる。六本木ヒルズなど土地の権利者と合意形成を含めたノウハウを持った貴社のインターンシップに参加することが私のデベロッパーとしてのキャリアで強みになると考えたからだ。 森ビルのインターンESの回答です。 39 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q 総合デベロッパーの中でも当社のインターンシップに参加を希望する理由を教えて下さい。(400文字以内)
A 私がこのインターンシップを志望した理由は2点ある。1つは、貴社が「東京を世界一の街にする」という目標に強い意志を感じ、その中でも「都会の中にある自然」など「都市がどうあるべきか」について深く考え抜いた哲学を持っているからである。私も高校サッカー部で10年近く県大会すら優勝していないチームで、国立に行くという強い目標の下、「チームのあり方」について考え抜いた。サッカーに集中する環境にふさわしくない、長年続いていた「下級生いびり」を私達の代で止め、徹底した部内改革の末、全国3位を掴んだ。2つ目は、これからは再開発に強い企業が成長すると考えているからだ。東京には余剰地が少なくなっているため、再開発が重要になってくる。六本木ヒルズなど土地の権利者と合意形成を含めたノウハウを持った貴社のインターンシップに参加することが私のデベロッパーとしてのキャリアで強みになると考えたからだ。 森ビルのインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2020卒 男性
3
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角400文字以内)
A トライアスロンでの完走です。やると決めた事は最後まで貫く意志を持って取り組みます。挑戦心を胸に、大学ではトライアスロンサークルを選択しました。「在学中完走」を目標に、大会までの5か月間を一心不乱に練習しました。その挑戦において、私には大きなハードルが2点ありました。1点目は、公認会計士試験の専門学校に通っていた為、週5回の練習の内、2回しか参加できない点。2点目は、筋肉の付きにくい体質の為、記録の停滞期にあった点です。これら2点の障壁を乗り超えるには、時間的制約の中で効果的かつ効率的な鍛錬が必要不可欠であると考えました。そこで、体力面よりも技術面の向上に注力しました。苦手な水泳では、腕力の増量よりも無駄のないフォームを習得すべく、先輩方に自分の泳法を見てもらい改善点を乞いました。常に学ぶ側の視点に立ち、先輩方の背中を追い続けてきた結果、大会本番では無事完走を果たすことができ、また3年間続けることができました。 森ビルのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2020卒 女性
6
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 私は3年間アルバイトに注力しています。商品販売の仕事はお客様の手に渡る大切な商品を責任もって管理する必要があります。私が入って1年半ほどが経った頃、記録的な暴風雨になりました。店舗は屋内施設ですが、雨が店舗に吹き込み、商品が濡れてしまう可能性と、床が濡れるためお客様や従業員が滑ってけがをする危険性があります。普段であれば床を拭き、商品が濡れないように配置を変更して対応しますが、この日の雨風の勢いではいずれ対応が厳しくなることが予想されました。そこで私は上司に店舗の閉鎖を提案しました。店舗限定商品があり、閉鎖するとお客様が購入できなくなるとして当初は難色を示されました。しかしそれらの商品を他の店舗に移動し、さらに自分達もその店舗に入ることで問題を解決し、効率化も図ることができると説明し、店舗の閉鎖が決定しました。商品、お客様、従業員の安全を守るという運営上の危機回避とお客様の体験を考えて商品と人員の配置を見直した改善策をその場で唯一提案したとして上司からお褒めの言葉をいただきました。 森ビルのインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
8
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。 (全角400文字以内)
A 私が学生生活で最も力を入れて取り組んだことは所属するフットサルサークルの新入生勧誘活動です。例年150人近く来ますが半数以上の子が入っていませんでした。この現状に対して勿体ないと思い、過半数の75人以上を入れるという目標で取り組むことにしました。そこで多くの人に入ってもらえない理由を探してみると人見知りが多い上級生が初対面で緊張している新入生と上手にコミュニケーションを取れておらず、サークルの良さが伝わっていませんでした。そのため、事前に新入生の情報を入手して上級生に共有し、新入生との共通の話題を見つけて上級生から話を振りやすい状況にしました。それにより例年よりも上級生がリラックスして緊張している新入生に話しかけることができました。その結果場が盛りあがり、入者数を前年の1.5倍の約90人にしました。この経験を生かして複数の立場の人の状態をくみ取って良いものをつくる仕事をしたいと考えております。 森ビルのインターンESの回答です。 8 -
インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
4
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(400)
A 体育会◯◯部の活動です。私は選手としてだけではなく、広報部長としての活動にも力を入れました。具体的には、部の目標の一つである「多くの人に共感される」ことを達成するために、部の魅力を伝える役割を持つ広報部のコンテンツの質向上のための運営方法改革を行いました。当時、広報部員は自分含め選手であり、広報の仕事がメインでなかったため、仕事へのモチベーションの維持に苦労していました。この問題を解決するためにまず広報部員たちと直接話し合い、解決策を模索しました。そこで固めた策として、コンテンツを部員自身にフォーカスしたものすることで、担当者の当事者意識が高まり、楽しんで立案してくれるようになりました。以上の方策を遂行し、結果的にSNSで発信されるコンテンツの閲覧数を以前より向上することができましました。この経験を通じて、複数人で話し合い協力することで有効な解決策を立案し、問題を解決できることを学びました。 森ビルのインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
エネルギー 2020卒 男性
4
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q ①あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。 (全角400字以内)
A 私は、周りを巻き込んで課題を解決することに最も力を入れています。例えば私は、法学研究会というサークルの部長として、部員が学園祭に参加しやすい環境を整えました。 毎年、学園祭で模擬店を出すのがサークルの慣例となっているのですが、私が部長に就任した当初、日頃の活動に参加する人が総部員の約40%であり、そのことが学園祭に対する温度差を生んでいました。 そこで私は、サークルの収入の大部分を占める模擬店運営利益を、多数の部員と協力して獲得したいと思い、(1)マンネリ化していた日頃の活動を改革し、(2)部員の学園祭に対する当事者意識向上を目指した、商品の試食会を開催しました。 上記二点を行うにあたり、自ら積極的に部員に対してコミュニケーションを図ることを意識したところ、日頃の活動の参加人数が増え、学園祭への思いを他の部員と共有できるようになりました。その結果、総部員の約90%が学園祭に参加してくれました。 森ビルのインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
外資系企業 2020卒 女性
3
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q 1.あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 留学です。留学中、毎週グループで英語のプレゼンテーションを行う授業がありました。しかし私のグループではなかなか意見がまとまらず、やる気をなくした仲間の一人が協力を拒むなど、中間発表は失敗に終わってしまいました。私は異なる意見に対しても真剣に向き合い、工夫すべきだったと反省しました。それ以降、最終発表に向けて毎週授業の放課後に集まって全員が納得のいくまで粘り強く議論を続け、グループとしての方向性が定まると私は率先して発表準備の役割分担を指示しました。諦めずに頑張ることができたのは、多少の気の強さはあるにせよ、各自がしっかりとした意見を持っているあのメンバーとなら、より良いプレゼンをできると信じていたからです。結果として、最終発表では指導教員からクラス内最高評価を得られました。こうした経験を通じて、私はチームにおける課題解決の重要性を学びました。多様な文化や価値観を持った人々と意見が食い違うのは当然のことです。それを理解した上で相手の意見を聞き入れることで、互いに協力し努力することができるようになりました。 森ビルのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2020卒 女性
4
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q 森ビルは、あなたのことについて知りたいと思っています。 あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。 ◆タイトル(30文字以内) ◆経験や具体的なエピソード(800文字以内)
A 私は〇〇サークルの初心者指導をする9人の仲間を巻き込み、練習参加率1割という課題に対して新しい練習を企画し、参加率を6割に上昇させました。 4月の下級生〇〇名の練習参加率は1割でした。学内で1、2を争う強豪サークルで経験者が多く、大半が初心者である下級生が参加しづらいことが原因だと考えました。私が練習で多くの人と交流ができ人生が豊かになった経験から、サークルに入ってもらったからには下級生も練習で魅力的なサークル員と交流してほしいという思いを抱きました。そこで〇〇の上達だけではなく交流創出も軸にした練習の企画をチームに提案し、実行しました。 まず〇〇上達の軸として、ショップの方に協力を仰ぎチームの初心者指導力を向上しました。ショップの方の直接的な利益にはなりませんが、備品購入等で大学入学当初から親密な関係を築いていたことで協力していただけました。次に、つながり創出の軸として、初心者でも楽しめる遊びのメニューを考案しました。しかし、企画するだけでは下級生の練習参加へのモチベーションには繋がらないという困難が生じました。そこで、練習へ参加してもらうには1人ひとりに向き合った地道な練習への勧誘が必要だと考え、チームで取り掛かりました。私が指示を出すのではなくチームメンバーの能力を信頼して、メンバー自身が考えて行動できる采配を心がけました。具体的には、共通する学部や趣味を持つ下級生の勧誘を担当させました。チームで勧誘の状況を共有し、それに対してアドバイスを出し合う場も用意しました。最終的には、チーム一丸となって下級生の勧誘ができ、練習参加率を6割に上昇させることができました。 この経験からチームを巻き込むには「論理的な現状把握に基づく提案力」と、「チームのメンバー一人ひとりが力を発揮するため主体的にサポートすること」が重要だと学びました。 森ビルのインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
3
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q 1.あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 私は代表としてハンドボールサークルの活動に力を入れています。中でも注力したのが、サークルの方針を刷新し70人の部員全員にとって最良の組織を目指したことです。サークル内には以前から楽しく活動できれば良いという雰囲気がありましたが、代表になった際に多くの部員から本気で競技に取り組みたいとの想いを聞き、現メンバーが最も満足できるように目指すサークル方針を「本気の場」としました。一方、一部新方針に反対する人がいることが課題となりました。彼らと話をする中で、新方針に明確な反対理由はなく、新しいものへの抵抗や新方針を支持する部員と十分な仲を築けていないことが原因とわかりました。そこで、彼らに練習の一部を取り仕切ってもらうなど練習に主体的に関わってもらい新方針の良さを伝えることや、イベント等で部員間の仲を深めることで解決を図りました。結果、全員の同意を得て大会でも入賞を果たし、本気で取り組む楽しさを全員で共有できました。この経験から協調性を持ってメンバー間の意見を調整しつつ、全員で一つのことを達成するプロセスを学びました。このことは社会に出てからも他者と協働し課題解決を行う上で役立つと考えています。(500字) 森ビルのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
3
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れていたこと
A 私が最も力を入れて取り組んでいることは大学1年から今も続けているテレマーケティングのインターンだ。社内表彰式で新人賞を獲得以降、2年経った今でも最優秀賞を受賞できていないという事実が私を突き動かしている。目標を達成するまでにこれほど長期間を有したことがない為、私にとって初めての経験である。私はこの目標に対して本気で向き合う為に定常的に毎月36時間コミットすることを決めた。さらに他者に比べ圧倒的な強みが無い事が原因と感じた私は打開策として以下2点を徹底した。1点目は必ず数値を記録し可視化するということ。これにより改善点が明確になり修正を確実に行えるようになった。2点目は目的意識と課題を表裏一体にするということだ。目標と現状の差から課題を特定できることは自身の強みである。ただし目的意識が薄れた時にモチベーションに波が生じると気づき、常に両者を照らし合わせることで安定した数値を保つことに成功した。2点に対して実直に取り組むことで結果的にパフォーマンスを18パーセント向上させ150人の中から改善賞を受賞することができた。だが今も尚、真の目標である最優秀賞に向けて努力を重ねている。 森ビルのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
12
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。 (全角400文字以内)
A 個別教室でのスタッフ間の情報共有手段の改善です。一年前、私が講師をする教室に保護者数名から、授業が生徒に合わないという意見が寄せられました。この問題は、講師と生徒の信頼関係に影響する恐れがあったため、私は解決に努めました。講師達に話を聞くと、生徒の志望校や成績などといった情報を、講師が把握できていないことが分かりました。私は、生徒面談をする教室長と授業を行う講師の間で生徒のニーズに関する情報伝達が不十分なことが原因だと考え、スタッフ全員での定例会議を実施しました。しかし、生徒のこととなると議論が白熱してしまうことが多かったため、私は常に冷静さを保ち、論点を明確にすることを意識しました。この会議により、講師は生徒のニーズを理解できるようになり、問題を解決できました。冷静に状況を俯瞰できるという私の強みを活かし、問題解決に取り組んだ結果だと感じています。 森ビルのインターンESの回答です。 12 -
【合格】インターンエントリーシート(広報)
建設・不動産 2020卒 男性
24
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 1. 学生生活で最も力を入れて取り組んでいることは、学生向けに海外インターンを運営する会社での長期の営業インターンです。このインターンをする理由は、東南アジアの魅力とこのインターンの素晴らしさを、より多くの学生に広めたいからです。そもそも東南アジアに興味を持ったのは、東南アジアをバックパックした時です。その後、東南アジアでビジネス経験をしたいと思い、ベトナムでのインターンに参加しました。今働いている会社は、このインターンを運営する会社です。特に力を入れて取り組んだ業務が3つあります。1つ目は、認知度向上のために、担当地域のお店にチラシを貼り、学内の授業で告知をすることで、担当地域の説明会申し込み率を去年より○○%上げたことです。2つ目は、仲間からのフィードバックや、営業・心理学などの本から得た知識を活かして、説明会時の席配置の工夫や、お客様の性格に合わせた説明会進行をすることで、説明会後のクロージングでの成約率○○%を獲得したことです。3つ目は、成約後もこまめに連絡を取り、疑問にすぐ対応することで、キャンセル数0を達成したことです。結果的に、新規インターン生の中で成約成績2位になりました。 森ビルのインターンESの回答です。 24 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2020卒 男性
1
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 私が最も注力したことは、インターン先の会社で地域活性化事業のメンバーとして今年の夏にOP予定の天文館かごしま横丁の出店店舗決めに携わったことです。私が所属する地域活性化事業部門は、地方に横丁を創り、その地域を活性化させるという事業を展開しています。今回私は天文館かごしま横丁で出店する店舗を決めにメンバーの一員として参画しました。まずは近隣の競合店の分析を行い、傾向とニーズを調べました。また地方駐在社員と連携した聞き込み調査も行いました。そこで、周りには黒豚や黒牛など全国的に有名な県の特産物を扱う飲食店が多いことを発見しました。会議では近くの飲食店と同じような方向性の横丁にしようと言う声もありましたが、私はそれでは独自性が打ちにくく、差別化が難しいと思いました。そこで、敢えて近隣にはない県内の隠れた特産品を提供することを軸として出店店舗を決めることを提案しました。そうすることで、味わったことのない特産品を楽しめる目新しい横丁になると考えたからです。この結果、この提案は社員に認められ出店店舗決めに大きく貢献することができました。 森ビルのインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2020卒 男性
3
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 私はアルバイト先の塾で、自分の担当クラスの平均偏差値を約1.2倍に伸ばしました。集団授業方式であるこの塾では、中学生は成績によって2クラスに分けられ、私は今年から中学三年生の下のクラスの英語を担当しています。 今年の3月に実施されたテストでは、このクラスは平均偏差値が36.4とかなり低い数値でした。 そこで、去年の彼らのテストの成績を分析してみると、特に英単語問題の点数が低いことがわかりました。10点満点で全体平均が7.1点であったのに対し、私のクラスは4.2点でした。 私はその原因が、毎授業ごとに行われる単語の小テストの問題が難しくてみんな点数が取れず、単語学習のモチベーションが下がっていることに起因していると考えました。 そこで、まず私は校舎長に相談して、本来は全校舎統一で行われている単語の小テストを自分で作成することにしました。はじめはやや難易度を下げて単語学習のモチベーションをはかり、彼らの部活引退頃の時期を見計らって難易度を上げ、手ごたえを感じさせることを狙いました。その結果、6月末のテストでは、単語問題は平均点に0.2点差までに迫り、このクラスの平均偏差値は43.6へあがりました。 森ビルのインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 女性
38
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 予備校で物理演習クラスを担当し、業務の効率化を推し進めた。担当の50人クラスでは答案採点に加え、休み時間十分で答案を回収、全体向け連絡を含め、時間に追われた。そこで以下を実施した。知りたいことアンケートをとり、全体向けの話は質問が多い話題に絞る。伝えきれない部分は、受験直前期の過ごし方などプリントを配布する。また個人向け指導の充実のため、採点では間違えた箇所と原因を考え、各生徒宛に勉強方法を書いた。受験を終えた生徒からは常に心の支えだったと嬉しい報告を受けている。各曜日のメンバーが固定のバイトであったため、曜日全体の連携を強化した。 100人を超えるクラスや採点があるクラスはどうしても負担が重くなり時間内に業務が終了しないことも多かった。そこで各チューターの時間割を全員が共有し、「周りを見る」ことを強調した。余裕がある時には忙しいクラスのプリントの整理など共通業務を引き受けるとともに、忙しい時も一人で背負い込まず、業務を振ることを提案した。結果として業務が円滑に進み、メンバー間の団結も深まった。業務の効率化に加え生徒からの信頼と、快適なバイト先の環境構築ができたと考える。 森ビルのインターンESの回答です。 38 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2019卒 女性
3
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。(全角500文字以内)
A 私が学生生活でもっとも力を入れて取り組んだことは、所属する文化祭実行委員会と学校側との衝突の回避です。私は3年次に総務局長を務め、委員が学校側とうまく連携するための窓口として働きました。毎年学校側は安全を第一に考えているため規模を抑えようとしていましたが、委員側は来場者を楽しませることを最優先に考えているため企画が大きくなりがちでした。私は各責任者や学校側から考えを汲み取り、互いに理解を深めなければ協力体制が築けないと考えました。そこで、各担当者との面談と学校側への報告を繰り返し行い、相互の要求に上手く折り合いを付けて文化祭の運営に貢献しました。当日に来場者の方々が企画で楽しんでいる姿や委員が頑張っている姿、そして学校の方々が全力でサポートしてくださる姿を見ると、今までの努力が報われました。私はこの経験を通じて、表方の努力と裏方の支えを上手く繋げることが出来なければ、大勢の来場者を笑顔にさせるといったような成功は収められないことを学びました。 森ビルのインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
建設・不動産 2018卒 男性
6
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。 (全角500文字以内)
A 私は大学公認ボランティア団体に所属し、新潟県十日町市の過疎地域を対象に活性化活動を行っている。団体は10年前の設立以来、主に高齢者を対象とした活動を行っていたが、年々活動が縮小し、メンバー勧誘や協賛企業からの資金提供に支障をきたし、団体の存続が危ぶまれる状態に陥った。昨年の初秋から代表に就任した私は、新たな側面からの活性化活動を行うため、地域間教育格差の是正を目的とした小中高生への進路教育活動を企画提案した。これは人生における様々な選択肢が絶対的に少ない過疎地域に住む子どもたちに、多様な進路を知ってもらうことで、彼ら/彼女らの将来の可能性を広げるというものだ。この企画は団体にとって大きな改革となることが予想されたため、提案当初は新しい方針に対する組織内外の反発と抵抗があった。しかし多くの利害関係者と協議し、プロジェクトへの賛同と支援を獲得したうえで、周囲と共に実行している。それに伴い、団体の魅力は向上し、メンバー数の3倍増や、行政及び協賛企業からの新規補助金の獲得を達成し、またボランティア団体が対象の大規模なプレゼン大会では、活動内容が認められ、最優秀賞受賞という成果を得ることができた。 森ビルのインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート
マスコミ 2018卒 男性
4
このQAは森ビルのインターンESの内容です。
Q 1.あなたが学生生活で、もっとも力を入れて取り組んでいることについて、これまでの経験や実際にあったエピソードを盛り込んで、具体的に教えてください。 (全角500文字以内)
A 400人規模の学生自治寮において、広報部長として寮の広報活動に尽力している経験である。 私は男子学生寮で広報部長として部員を引っ張っている。寮生の活動や行事をブログやSNSを活用し発信することが主な活動であるが、広報部長に就任した当時は、広報活動どころか部員がやる気を持って活動してくれずに悩んでいた。しかし、部員の声や自分の行動を省みた結果、広報部員に寮に愛着や誇りを持ってもらうことが部全体のモチベーションの向上につながると考え、まずは寮内向けポスターやアルバムの作成など寮生自身が見て楽しくなるような内部広報物を有志と作成した。そして、次に寮の知名度向上のために、部員全員で協力して広報活動を行った。寮生の活動と行事を発信するブログを中心にSNSでブログ記事を拡散させた。他にも行事の度に写真を数百枚と撮影しFacebookに投稿して寮の魅力が最大限伝わるような活動をした。 結果的に、ブログはこれまで200から300程度だった閲覧数が1000を超えるようになり、SNSに投稿したある写真が「ネット上で話題の写真」として全国放送の朝の情報番組に取り上げられ、寮の特集が組まれるまでになった。 森ビルのインターンESの回答です。 4