日本たばこ産業(JT)の本選考ES
86 件
-
エントリーシート(営業)
IT・情報通信 2022卒 男性
1
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえること(学業・研究・課外活動など)について、400~700文字で記載してください。
A テニススクールのアルバイトで新規会員の獲得に尽力しました。高校時代の部活動の経験からアルバイトでも目標を立て達成する喜びを味わいたいと考え、「新規入会者数の前年比1.2倍」という目標を立てました。当初は個人的に既存の勧誘活動の強化を行っていましたが予想よりも新規入会者数は伸び悩んだことに加え、一人で努力するよりもチームで目標に向かう一体感を得たいと思うようになり周囲と協力しつつ大きく効果的な勧誘を目指すようになりました。当時は新型コロナウィルスの流行で自粛生活を強いられており、大々的に遊びに行きづらい風潮があったため、身体を動かしたいというニーズが強いuのではないかと考えました。そこでテニス未経験者の社会人にターゲットを絞ることでこれまでとは違った顧客の獲得を目指しました。初めに初心者限定の体験会の企画し勧誘活動の改善も行うことで初心者でも参加しやすい環境を作りました。また、屋外のコートであることや感染対策への取り組みにも注力することで安心してレッスンに参加できるよう工夫しました。これらをチーム一丸となって努力した結果、新規入会者数は前年比1.2倍という目標を達成することができました。 この経験から、物事に対しては常に問題意識を持ち自ら現状の改善に向けて行動することの大切さを学ぶことができました。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
12
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 50年後のあなた。孫にこっそり伝えたい「人生で大切なこと」は何ですか?その理由と併せて教えてください。 人生で大切なこと(25字以内)
A 置かれた場所で咲きなさい 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2022卒 男性
1
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえること (学業・研究・課外活動など)について、400~700文字で記載してください。
A 大学を2年休学してバングラデシュで取り組んだ海外インターンシップと新規事業の立ち上げです。 大学での学びから将来は途上国で働きたい、ビジネスを通して発展に貢献したいと考えてバングラデシュへ渡航しました。 そこではオフショア開発事業に取り組み、日本のお客様と現地メンバーがスムーズに働けるような仕組みや環境を作ることをミッションとしていました。 その中で苦労したことは現地メンバーのマネジメントです。 商習慣の違いからメンバーの遅刻が多く、日本のお客様から不信感を得てしまう事がありました。 なぜ注意しても改善されないのか、メンバーにヒアリングしたところ、私が現地で大切にされる優先順位や、バングラデシュならではの事情を考慮せず日本の常識を押し付けていたことに気づきました。 また、優先順位や事情とは、家族の用事や劣悪な交通インフラなどがありましたが、そうした言い分は私の現地での生活体験からも納得できるものでした。 そこで、私はクライアントに15分の遅刻を許容してもらうよう依頼することにしました。 日本の商習慣から考えると難しいことは承知していましたが、価値観の違いを、文化背景などを交えて説明することで納得してもらいました。 一方でメンバーに対しては、日本の商習慣において遅刻がどれほどいけない行為なのかということを言語化して伝え、遅刻の際は必ず事前連絡することをルールとして設けました。 その結果として、メンバーの遅刻は改善され、クライアントの信頼を戻すこともできました。 こうして異なる価値観を受け入れて、お互いに信頼関係を築いたことで自らの主張も受け入れてくれたと考えます。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職(葉たばこ調達))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
1
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえること(学業・研究・課外活動など)について、400~700文字で記載してください。
A 主務として、所属していたボート競技のサークルにおける退部者削減に尽力した。 早朝に練習し、1限から講義や実験を行うことに不満を抱えた部員が多く、毎年10名以上の退部者が問題となっていた。そこで、早朝ではなく空きコマに練習できるよう改革し、退部者を削減することでサークル運営を円滑にしようと考えた。しかし、所属サークルは60年近くの伝統を持ち、年次の高いOBの中には早朝練習を維持すべきだと主張する者も少なくなかった。なぜなら、彼らは「早朝に無理してでも練習することこそが強くなる近道であり、伝統なのだ」という考え方を信奉していたからである。そこで私は以下の2点を軸とし、反対する者に対し理論的に交渉することを心掛けた。 ・退部者は早朝練習により授業に集中できず、成績不振に悩んでいること ・起床直後の早朝練習では体が起きておらず、怪我のリスクが高まること 最終的に私の提案は採用され、退部者が2名程度まで激減したことで経済面でも活動面でも健全なサークル運営ができるようになった。具体的には、ボートの維持費や修理費に余裕ができた。また、部員の練習に対する意識が変わったことで全国大会に出場する部員も輩出することができた。この経験から、組織全体の意見を聞き、理論的に行動することで現状を改善できると学んだ。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2021卒 女性
3
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 最高の一日だったと思える日はどんな日ですか?その理由はなぜですか?
A 「ただいま!」とスーツケースを片手に、暫く離れていた実家に戻って来る瞬間が、最高の一日の始まりです。私が最高の一日だったと思える日は、どの家庭にもありそうな普段の何気ない一日です。状況も変化すれば、通常特別ではない日も特別な日になります。 私は生まれてから今までずっと実家暮らしです。ですが高校三年生時から海外に興味を持ち、最近では留学やインターンの為、家族から離れて海外で過ごす時間が多くなりました。実家に帰る前日は、なぜか毎回実家に帰りたくないといった矛盾した感情で溢れ返ります。そんな感情とは裏腹に、実家に戻り、家族と顔を合わせ元気な姿を見せた後、温かい湯船に浸かることで、言葉に表せないほどの喜びと安心を感じます。この時点で「あー最高!」の言葉を何度発しているか数え切れません。そして久しぶりの母の手料理や大好物のネギトロ丼を頬張り、スーツケースからお土産を取り出しながら、帰国するまで話さなかったお土産話も挟みつつ、話が尽きないほどあらゆるネタで会話が盛り上がり、一日中家族全員がワクワクして過ごす一日もあっという間に終了します。 あまり特別感のない単純な理由ですが、久しぶりの温かい家でゆっくり家族と過ごせる日が、いつも動き回って忙しくしがちな私自身にとっての最高の一日です。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
4
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院生として自分自身が頑張ったと言えることについて (成果は問いません) ※"たばこR&D"のカテゴリーを選んだ方は、研究概要をお書き (400~700文字)
A 私が頑張ったといえることはゼミ長として、『ゼミの後輩勧誘活動で応募者数を例年の約5倍に伸ばした事』だ。私のゼミは法律科目としては少しマイナーな信託法を学ぶという事もあり、後輩からはそもそも興味を持ってもらえず例年、定員20名のところに5名も応募がこない悲惨な状況だった。私はこの不人気の原因を解決するにはどうしたら良いか考えた結果、私たち一人一人の勧誘活動への熱意とやり方を変えれば少しは興味を持ってもらえ、解決に導けるのではないかと考察した。そこでゼミ生皆と意見を交わし合う場を設け、『3つの行動目標』を立て応募者数を伸ばす努力した。 1ゼミのビラを後輩の教室や食堂に「手渡し」で配りにいく事。 2ゼミを一年中後輩が参加や見学が出来る仕組みにし、信託を面白いと感じてもらう。 3様々なイベントを開催し後輩と積極的に交流を持つ事であった。この3つを行う事で後輩から私たちのゼミの「認知度」を上げるだけでなく、ゼミ生個々の「人柄」やゼミの「雰囲気」や「内容」を理解してもらうことに繋がり、多くの人に興味を持ってもらえた。結果として、例年の5倍の25名の後輩達に応募をしてもらうことが出来たのである。後輩からは『心の底から良いゼミだと感じたので応募しました』と言ってもらえ、非常に嬉しかった経験だ。私はこの経験から、問題に対し創意工夫を凝らし解決に導くやりがいと面白さを感じたのである。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2021卒 女性
5
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院生として自分自身が頑張ったと言えることについて教えてください。(成果は問いません)(400~700文字)
A 留学先で、国際センターのメンバーとして運動会を企画し、過去最高である60人の参加者を集め成功させました。国際センターは、留学生と現地の学生との交流を促進する組織です。センターでは様々なイベントを開催していましたが、どれも一時的な交流で終わりがちでした。私は留学当初、文化や価値観の違い、語学力不足から、現地でのコミュニティ作りに苦労しました。また周囲でも、同様の悩みを持つ留学生を多く見ました。留学生が充実した留学生活を送るためには、長期的なネットワーク作りの機会が必要であると感じました。そこで、国際センターのボランティアに参加して、運動会を提案しました。チーム対抗戦にすることにより一体感が生まれ、その後のネットワーク作りに役立つと考えたためです。イベント実現に向けては、6人のメンバーで企画や広報など役割分担をし、私はその中心となって準備を進めました。各担当がすれ違うことなく円滑に動けるよう、こまめに連絡を取ってそれぞれの進行状況を確認し、問題があれば共有を呼びかけ、協力して解決するよう努めました。また、ミーティングでは、自分の考えに固執せずメンバーの言葉に耳を傾け、疑問点は素直に伝え、筋道立てて議論を進めることを心掛けました。メンバー同士の信頼関係によって、効率的な運営と充実した企画が出来ました。イベントには、過去最高である60人以上が参加し、盛況でした。チームごとの連携が親密な関係を作り、イベント後には連絡先を交換したり、食事に誘い合う姿が多く見られました。イベントの成功が継続的な交流への一助となったと自負しています。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
2
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 「大学生として頑張ったといえることについて(成果は問わない)」(400ー700字)
A 私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(医薬品部門)(医薬研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
2
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(400字以内)
A 「新薬の力で、世界中の人々の健康に貢献したい」からです。私は薬剤師実習で有効な治療法がなく、涙を流す同世代の患者様と関わる機会がありました。新薬を待ち望む患者様に希望を届けたい、画期的で安全な医薬品をいち早く患者さんのもとへ届けたいという思いが強まり、患者様を救うことに直結する研究職を志しています。貴社はアンメット・メディカル・ニーズを満たす新薬創製にこだわり研究を行っておられるため、私のこの想いを叶えるために最適な企業であると考えました。貴社の医薬事業は「既成概念にとらわれない自由な発想と行動力」のもと、若手であっても責任のある仕事に挑戦できる研究体制が整えられており、非常に魅力を感じております。患者様を救いたいという初心を忘れず、自らの持つ向上心で貴社での挑戦を続けたいと考えています。創薬を前進させ、患者様に価値を最大限届けるために、価値ある新薬を世に送り出したいです。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職(スタッフ業務))
エネルギー 2021卒 男性
3
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院生として自分自身が頑張ったと言えることについて教えてください。(成果は問いません) ※学業・研究・課外活動など。400~700字以内で記載してください。
A 私が頑張ったと言えることは、大学学部生における卒業研究です。先行研究において見解が分かれる困難なテーマではありましたが、卒業研究では自らの興味関心に基づいて「奈良時代における親王の政治参加」というテーマを設定しました。しかし、研究を行っていく内に、従来的な方法では通用しないことがわかり、中間報告の評価も芳しくないものでした。そこで私はもう一度基礎からやり直すことを決め、一見関連が無いものを含む多くの史料を徹底的に読み込んでいきました。その過程で、先行研究の問題点が狭い視点でのみ研究を行っていたことと気付き、古代の官僚制や政治構造といった広い視点から研究テーマを考察する必要があると認識しました。そうした問題の解決のために、より一層多くの史料を読み込み、独自の観点から解釈を試みました。また、多くの学会へ出席し、研究者がどのように自らの研究テーマを歴史の中に位置付けているか、論文だけではわからない生の声を聞き出すことに奔走しました。そうして得られた知見を基に、卒業論文を書き上げて無事に提出することが出来ました。私の卒業研究は学部の指導教授からも高評価を受け、現在所属する大学院では研究成果を認められて学会発表も行いました。卒業研究の試行錯誤を通して、当たり前となっている従来の方法や狭い視点に固執せず、もう一度基礎からやり直し最善の方法を模索すること、そして通用しないならば方針を切り替えることの重要性を学びました。私は先の経験を活かし、御社の業務の中でも従来の方法のみならず、必要に応じて最善の方法へ更新し続けていくことをさらなる展望としています。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
2
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院生として自分自身が頑張ったと言えることについて教えてください。(400~700文字)
A 来日2年目に一年間をかけて大手アパレルメーカーのエースブランドのエース店で、最初の在庫管理から、最後の店内接客(内見会も含めて)と電話対応まで仕事を任せてもらい、最後に就労ビザを出すと承諾してくれたまで店長やメンバーからの信頼を勝ち取った。 最初に能力不足のため焦ったが、たとえスキルや知識が不足していたとしても周囲に提供できる価値を見極めて、惜しむことなく全力でエネルギーを注げば、その分だけ跳ね返りも大きくなるだろうと考えたため、①在庫管理の改善②顧客対応2つの挑戦と真剣に向き合った。 具体的に①単なる入荷、棚卸しなどのルーチン作業をこなしただけでなく、商品の回転率に基づいて需要予測を行い、売れ筋をもとに効率的な在庫セッティングを店長に提案した。遠く離れた場所にある倉庫3つの間に商品の配置を臨機応変に変更したことで調達の効率化を図った。②会話が弾む接客に取り組んだ結果、3ヶ月で6段階グレードアップを実現できた。当時に来店されたお客様の声やフィードバックを系統的に収集する仕組みがなく、本社に届けられない状況だった。全社の意思疎通を促進したく、率先して顧客側がよく抱いた懸念や納得した提案などを記録し、次回の参考にした。次第にそうした慣習をほかのメンバーまで広め、現場で浸透するようになった。最後に売り上げ報告書にただデータでモノを言うだけでなく、接客中顧客のフィードバックを盛り込もうと店長に提案した。 この取り組みを通して、苦手なことでも高いモチベーション維持できるようになった。役職についてなくとも、自分を変革させることで異なる角度から組織のために貢献することの意義を学べた。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
1
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 最高の一日だったと思える日はどんな日ですか?その理由はなぜですか?(400〜700文字)
A 忙しい日々の間にある、何も予定がない日です。何も予定がない日は、目覚ましをかけずに、心ゆくまで寝ます。目が覚めたら、ベッドの上でしばらく考えごとをします。勉強のことや就職活動のこと、恋愛のことなど、最近の自分を思い出して、振り返ります。布団から出て、朝ごはん兼昼ごはんを準備します。料理サイトを見て、食べたいと思ったものを作ります。フルーツを丁寧にカットし、綺麗に盛り付けると、とても気持ちが良いです。午後は、近所を散歩します。古本屋に立ち寄って、気になった本を1冊買います。最近は、ジェンダー論の本を買いました。家に帰って母の作った夜ごはんを食べ、ソファに寝転がって本を読みます。寝る前に、本の感想をノートに書いてから、シャワーを浴びます。このように何も予定を立てず、心ゆくままに過ごす1日が好きです。こうしてのんびりすれば、心も身体もリフレッシュすることができます。日頃の様々なタスクから自分を解放することで、どんな自分でいたいのか、どんなことが好きなのか、どんなことをしたいのか、改めて考えることができます。その中で、新たな自分と出会えることもあります。そんな風に、ゆっくりと自分を見つめ直す時間が、私にとって大切です。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
5
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえることについて教えてください。(“たばこ研究開発”のカテゴリーを選んだ方は、研究概要をお書きください)(700字以下)
A 私が大学生として頑張ったことは、ヨット部のマネージャーです。選手がよりヨットに集中できるように、 快適な環境を作ることを目標にして取り組みました。しかし、より良い環境作りのためにやる事は場合によ って変化します。そのためヨットもマネージャーも経験のなかった私は、その場で何をするべきか分からず 、最初はただ先輩から指示されて仕事をこなすだけでした。しかし、それでは目標達成できないと考えた結 果、問題点として次の事が浮かびました。 1.具体的なやるべきこと全体が把握できていない事です。 2.選手とのコミュニケーションが取れていないため、選手の本当に求めていることが分かっていない事で す。 これを解決するために、次の事を行いました。 1.毎朝ノートにやるべきことを書き、1日の終わりに見直しを行うことで、その日に足りなかったことや、もっと効率的に動く方法を考えました。 2.学年関わらず積極的に話しかけ、どんな小さなことでも選手からの要望を毎日1つ聞き出しました。 その結果、まず場合に応じた行動をある程度パターン化することができました。それにより、先を見通して行動できるようになったため、その瞬間の最適な行動を選択できるようになりました。また、多くの選手が海上での練習中にアドバイスを欲していることが分かり、ヨットの操縦技術について勉強し海上でアドバイスをするようにしました。これにより、それまでの練習よりスピード感のある有効な時間の使い方ができるようになったと、選手から評価してもらいました。 この経験から、目先のことに囚われず広い視野を持つことと、ニーズに合った行動の大切さを学びました。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(研究開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
13
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえることについて教えてください。(“たばこ研究開発”のカテゴリーを選んだ方は、研究概要をお書きください)大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえることについて教えてください。◆※学業・研究・課外活動など。400~700字以内で記載してください。
A 子宮頸がんの早期発見のための新しいバイオマーカーを確立することを目的に研究をしています。具体的には、高リスク型ヒトパピローマウイルス(以下HPV)のE7タンパク質(以下E7)を超高感度で測定できる方法の確立に取り組んでいます。子宮頸がんとは高リスク型HPVの感染によって引き起こされるがんで、HPVの持つE7が発がんに関与していると考えられており、がんの進行とともにE7の発現量も増加することがわかっています。現在、子宮頸がんの検診は、問診と子宮頚部からこすり取った細胞の観察が主流となっているため、数値を用いた定量的な判断をすることができず、早期発見が難しい病気となっています。そこで体液中の高リスク型HPVのE7濃度をバイオマーカーとして、子宮頸がんのリスクを数値で診断できれば早期発見につながると考えています。しかし、がんの進行前のE7濃度は極めて低く、バイオマーカーとして用いることが難しいとされています。そこで、私は従来のタンパク質測定法であるサンドイッチELISA法に酵素サイクリング法を組み合わせ、検出シグナルを増幅させることで微量な濃度のE7の検出を可能にしようと試みています。今のところ、既存の測定方法の1000倍の感度での検出感度を達成しました。また、子宮頚がん由来の細胞を患者サンプルの代わりに用いてE7の検出実験を行ったところ、10個のがん細胞がサンプルに含まれていれば検出可能だとわかりました。次のステップとして、実際に子宮頸がん患者の方の血液、尿、組織サンプルを用いてE7の検出実験を行い、健常者と比較したときに有意な差がみられるか検証したいと考えています。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(コーポレート)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
4
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえることについて教えてください。※学業・研究・課外活動など。400~700字以内で記載してください。
A 大学1年生のときの学園祭で、クラスで模擬店を出すことになり、まとめ役として働いたことです。私は模擬店の委員ではありませんでしたが、クラスの一員として積極的に手伝いを申し出、しばしば係の人の代理などをこなすうちに、いつしか自分がまとめ役として働いていました。出店に参加したクラスメートは30人ほどで、中にはサークルや部活等で忙しく、話し合いや試作会になかなか参加できない人もいました。私はそのような人も置いてきぼりにならずに楽しんで参加してほしいと考え、マニュアルを作って共有し、当日しか参加できない人でも安心して動けるよう工夫しました。当日はできる限り売り場にいて、レジ、売り子、調理それぞれの担当者が問題なく作業できているか、ほとんど全部の作業を一緒に手伝いながら確認し、必要に応じてアドバイスしました。売り上げもよく、出店は大成功でした。最後の打ち上げで、クラスメートから慰労の寄せ書きをもらいました。それを読んで、自分の存在と働きが仲間に安心感を与え、本当に楽しんで参加してもらえたことを実感しました。中には私のあまりの働きぶりに元々は係ではなかったと知らず、驚いたという人もいたほどでした。メンバーそれぞれで忙しさや各仕事の得意不得意もあり、全員に気を配りつつ成功させるのは非常に大変でしたが、クラスの全員に楽しんで参加してもらえたことが本当に嬉しく、大きな達成感を得ました。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
4
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえることについて教えてください。(“たばこ研究開発”のカテゴリーを選んだ方は、研究概要をお書きください)◆※学業・研究・課外活動など。400~700字以内で記載してください。
A 【動脈硬化に対する菊芋葉の改善作用の検討とそのメカニズム解明】 [背景]現在、日本人の死因の約四分の一を心疾患・脳血管疾患が占めており、それらは動脈硬化を根底病変としています。また近年、生活習慣の乱れが増加から、動脈硬化、肥満、糖尿病等の生活習慣病が急増、それに加え高齢化社会により、国民の年間医療費は40兆円を超え、経済的負担が増え続けています。これより医療に頼らない健康維持が重要であり、食の機能性による予防が大切であると考えられます。私はその中でも菊芋に着目しました。菊芋は根の主成分であるイヌリンが糖尿病等に改善効果があると報告されています。しかし、葉に関する研究は未だ報告が少ないです。[目的]私は菊芋の葉に注目し、動脈硬化に対して作用があるかどうか検討しました。[方法]血管内皮細胞(EC)を用いて、菊芋葉がECの治癒力を向上させることを解析するため、創傷治癒実験を行いました。また、抗炎症作用を解析するために、動脈硬化を促進させる炎症因子をECに処理し、動脈硬化時に増加する炎症関連の因子のmRNA量を菊芋葉が抑制できるかどうかを解析する実験を行いました。[結果]私の研究は、菊芋葉抽出物がECの創傷治癒能力を促進させること、およびECにおいて菊芋葉抽出物は抗炎症作用を有するという二つの側面から動脈硬化の促進を抑制する可能性が有ることを示しました。[今後]ウェスタンブロッティングやqRT-PCRを用いてタンパク質やmRNA量の解析を行うことで、菊芋の葉がどのようなメカニズムを経てECに創傷治癒促進効果をもたらすのか、また抗炎症作用を付与させたのかを探求します。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
7
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 「たばこ」と聞いて連想するキーワードを3つ挙げてください。各30文字以内
A リラックスするための嗜好品 健康に悪いといつも非難されているもの 高い税率をかけられている商品 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(営業)
IT・情報通信 2020卒 女性
2
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q あなたが本を書くとしたら、どのようなタイトルでどのような内容を書きますか? ♦︎本のタイトル※30字以内
A 人の価値が数値化される世界 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
14
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(400字)
A 私は自分自身が成長できる企業を求め、挑戦できる社風を重視しています。貴社の医薬事業は「既成概念にとらわれない自由な発想と行動力」のもと、若手であっても責任のある仕事に挑戦できる研究体制が整えられており、非常に魅力を感じております。また、貴社は国内外の多くの製薬企業と提携を結んでおり、世界中の優秀な研究者と触れ合う中で、幅広い知識や考え方を身につけることが出来ると考えております。そのような貴社で、私は責任のある仕事を行っていく上で、貪欲に知識を吸収し、自ら考え、失敗を恐れずに挑戦し、自身の成長に繋げたいと考えています。私は貴社において、常に患者様のことを考え、患者様に少しでも早く薬を届けるために忍耐強く研究し、貴社でしかできないオンリーワンの革新的な薬を創製する一翼を担い、世界中の人々の健康に貢献したいと考え、志望致しました。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(タバコ営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
4
このQAは日本たばこ産業(JT)の本選考ESの内容です。
Q 大学生(大学院生)として、成果に関わらず自分自身は頑張ったといえることについて教えてください。(“たばこ研究開発”のカテゴリーを選んだ方は、研究概要をお書きください)
A 代表として所属するハンドボールサークルにて、チームの方針を刷新し、部員全員にとって最良の組織を目指したことだ。サークル内には以前から楽しんで活動できれば良いという雰囲気があったが、私が代表に選出された際に多くの部員から真剣に競技に取り組みたいとの想いを伝えられ、より本格的に競技に取り組むサークルへの方針転換を掲げた。一方で、一部新方針に反対する人がいることが課題となった。まずは反対理由を知ることが必要であると考え、彼らとの対話や彼らとより親しい友人への聞き取りにより彼らの本音を探ったところ、新方針に明確な反対理由はなく、新しいモノへの心理的抵抗や新方針を支持する部員との友好関係の希薄さが反対の原因とわかったため、それぞれに対して以下のような工夫を行った。 前者に関して、彼らが中学や高校の部活で行っていた練習を聞き出してそれらをサークルの練習にも取り入れ、その部分の仕切り役を任せることで、より主体的に練習に関わる中で新方針の魅力を実感をもって理解してもらえるようにした。 後者に関して、イベント等を企画して部員間の仲を深めた。交流機会の少なさが友好関係の希薄さの原因となっていたため、通常の活動に加えて週一回イベントを開き、部員間の交流の活発化を図った。 その結果、新方針に関して全員の同意を得ることができ、7割程度であった練習参加率を9割以上にまで引き上げることができた。さらに、目標としていた大会での3位入賞も果たし、本気で取り組むことの楽しさを全員で共有することができた。この経験から、メンバー間の異なる意見を調整しつつ全員で一つのことを達成するプロセスを学んだ。 日本たばこ産業(JT)の本選考ESの回答です。 4