JSOLの本選考ES
47 件
-
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2025卒 女性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 研究室やゼミに配属される前の方は、学校で専攻されている内容を記入してください。
A 企業がどのようにしてICTを駆使して成功を収めているのかについて JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと
A スーパーマーケットのアルバイトリーダーとして、店舗の課題解決に貢献したことだ。私が働いていた店舗は高い離職率が原因で人手不足に悩まされていた。そこで、新人の「商品の場所が分かりにくく、お客様の対応をしづらい」という声を基に、3点の施策を講じた。1点目は、店内のマップの作成・配布だ。2点目は、商品の案内板の設置だ。デザインを得意とする社員の方や同僚と協力して、分かりやすい案内板を手作りし、店内の要所に設置した。これらにより、新人やお客様自身が商品を探しやすくした。3点目は、新人1人1人に教育係を付ける制度の確立だ。これにより、新人の不安をすぐに解消できる環境ができただけでなく、従業員間のコミュニケーションが活発になった。以上の施策により、3か月以内の離職率が以前から約3割減の2割まで低下した。この経験から、自身が当事者意識を持ち、周りを巻き込みながら問題解決に取り組むことの大切さを学んだ。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究内容、学業、部活、サークル、アルバイト、趣味
A 大学の軽音サークルで、新入生の入会後の継続率を向上させた。規模70人ほどの中、サポートが行き届かずやめてしまう人が毎年一定数いたことが課題であり、自身が過ごしてきたサークルを、新入生にも続けてほしいという想いで解決策を講じた。具体的には、楽器パートごとに新入生のサポートをする案を2つ同期に提案した。1つは全員で楽器を買う機会を設けること。同じパートを練習する同期、そして先輩との顔合わせの意味も含め、高価な買い物に精神的にサポートしたいと思い提案した。2つ目に入会直後と初めてのライブの前の2回で楽器パートごとに練習の場を設けた。個人練習が多く挫折しやすい初期段階で、良いスタートを切れるよう機材の扱いや楽譜の読み方など、初歩から技術面のサポートをした。結果として、毎年3割ほどの退会者数を1割以下に抑えることができた。この経験から、他者に寄り添う気持ちと周囲に働きかける大切さを学ぶことが出来た。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)(SE)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A 私は塾のアルバイトでリーダーとして、生徒の努力量向上を目標に取り組んだ。 努力量とは月間で生徒が塾のコンテンツを使って努力している量を示す数値だ。 私が所属する校舎は全国96校の中で例年最下位に近く、9月からこの順位を年内に1桁にすることを目標にした。それに際し、スタッフによって指導の熱量やスピードが異なることが課題だと考えた。 そこで、全生徒の月間累計努力量ランキングを作成し、毎日午前中に更新・全体ラインに共有することで生徒に動きがあった時に褒めたり、面談を組んだりといった対応をすぐに行える体制を作った。また、スタッフのランキングも同様に作成・共有することで、スタッフ間で競争心を生み出すことに成功した。 その結果、スタッフが数値に敏感になり目標をもって生徒指導に取り組むことに繋がり、12月の努力量で全国5位を取ることができた。 この経験から、目標に対しての意思統一の重要性を学んだ。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたことゼミ、研究内容、学業、部活、サークル、アルバイト、趣味等※主体的に取り組んだ内容をご記入ください。(200文字以上400文字以下)
A 修士1年の9月に行った学会発表だ。私は学部4年の5月には教授と研究内容の話し合いをし、測定を始めていた。その結果、修士1年という早い時期に研究成果が認められ、自分の現状の実力を試すためにも学会に出た。しかし、測定や解析を中心に行っていたために、学会発表において物理的な理解の不足を感じた。その解決策として、論文を読み込み、教授と多くのコミュニケーションをとることにした。私の研究の先行研究の論文を何度も読み返した。そして疑問点を自分の考えを踏まえながら教授に相談した。色々な専門知識も教えてもらい、知見を深めることができた。また、教授に深堀してもらい、研究のモチベーションや意義の理解も深まったと感じている。教授との発表練習をたくさんこなしたかいもあり、ポスター発表当日は多くの人と議論でき、私の研究のモチベーションがさらに上がった。この経験から、私は素直に人に相談することの大切さを学んだ。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究内容、学業、部活、サークル、アルバイト、趣味等 ガクチカ※主体的に取り組んだ内容をご記入ください。(200文字以上400文字以下)
A 私が学生時代に最も力を入れたのは、大学3年生時に部活動で主将を務めたことです。2年生時にはリーグ戦で優勝することができず、悔しい結果だったので、来年は自分がチームの中心となってリーグ戦で優勝したいと考えました。その意思が先輩から評価され主将を務めることになり、リーグ戦で優勝することを目標にしました。しかし、私は元々人前に出るタイプではなく、周りを見ることが得意ではなく、チームを上手くまとめられませんでした。そこで、食事や遊びに誘うことで部活以外の場で仲を深め、上級生が後輩に声をかけにいくよう指示するなど、チームのことを一番に考えて行動しました。その結果、リーグ戦では2位と優勝はできませんでしたが、雰囲気が良く元気あるチームを作ることができました。この経験を活かし、仕事においてもチーム1人1人としっかりコミュニケーションを取ることで仲を深め、チームワークを大切にしたいと考えています。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(ICTソリューションフィールド)
IT・情報通信 2023卒 女性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 研究テーマ・専攻を入力してください。◆必須研究室やゼミに配属される前の方は、学校で専攻されている内容を記入してください。(50文字以下)
A 遠隔操作を用いた○○車の走行テストを行い、課題を発見してその原因を考えた。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(ICTソリューションフィールド)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと(400文字以内)
A 研究室内で初の「〇〇」に挑戦し、予定よりも短期間で研究目標を達成しました。限られた期間で成果を出すためには、主体的に学び着実に研究を進める必要があると考え、以下の2点に取り組みました。1点目は、実験ごとに考察をしっかりと行うことです。そのために、週2、3本ペースで論文を読み専門知識を身につけ、自身の考えを持った上で積極的に教授とディスカッションを行いました。2点目は、いつまでに何を解明するのかを長期目標として設定し、それをもとに毎日の実験計画を立てたことです。予想と反した結果になった際には、その原因を深く分析し、実験計画を修正しながら研究を進めました。この結果、通常は〇〇に1、2年は要するところ、7ヶ月で〇〇することができました。この経験から、目標を達成するためには先を見据えた細かい目標設定と、地道な努力を継続することが重要であると学びました。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(ICTソリューションフィールド)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと(主体的に取り組んだこと)(200~400字以内)
A コールセンターのアルバイトでお客様を安心させる対応をしたことです。当初、お客様からの問い合わせに対して的確な説明ができなかったことで、お客様から「本当にあなた大丈夫なの?」と言われてしまったことがありました。そこで、「話し方の改善」を行う必要があると思い、接客が上手なベテランオペレーターの通話音声を繰り返し聞き真似をしました。 そこから話すスピードや抑揚、話の進め方など優れた点を取り入れ、出勤前後や休憩時間を使い、アルバイト先の毎回違う人と1日3回のロールプレイングを行いました。その結果、相手が聞き取りやすいスピードで結論から話す習慣がつき、お客様からも「分かりやすくて助かった」など感謝の言葉をもらう機会を増やすことが出来ました。そして、当初は2日に1回受けていたクレームを月2回程に減らすことが出来ました。この経験から相手の状況に合わせたコミュニケーション力の大切さを学びました。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(ICTソリューションエンジニア)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究内容、学業、部活、サークル、アルバイト、趣味等※主体的に取り組んだ内容をご記入ください。(400文字以内)
A 私は学習塾のアルバイトで生徒の学習意欲向上に注力しました。当初、私の担当生徒たちは学習意欲が低く、時に授業中に寝ていることがありました。そこで生徒らと面談を重ね、原因を探った結果「具体的な目標がないこと」「自分は勉強出来ないと決めつけていること」が課題と感じました。これらを解決するため、以下の2つを実行しました。1つ目は、授業に将来の夢や進路に関する話を織り交ぜることです。生徒の夢への計画を一緒に考え、短期的・長期的な目標を立てるサポートをしました。2つ目は、一人ひとりに必要なレベルの小テストを独自に作成し導入することです。着実に成功体験を積ませることで勉強への自信を高めました。以上の取り組みの結果、積極的に授業に取り組んでくれるようになりました。勉強が楽しくなったと言われた時の感動は忘れられません。この経験で、「最後まで当事者意識を持ってやり抜く実行力」を磨くことが出来たと考えています。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(ICTビジネス部門)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
1
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究内容、学業、部活、サークル、アルバイト、趣味等、主体的に取り組んだ内容をご記入ください。(200文字以上400文字以下)
A 大学時代に所属していた、○の○チームでの活動が挙げられる。私は年一回の団内コンクールに向けて、○奏者として練習に励んでいた。しかし、演奏に対する評価は聴者の琴線に触れるかという感覚的なものであり、学校の成績のような客観的な指標がない。そのため、限られた時間の中で磨くべき要素を見極めるのが困難だった。そこで、本事例の本質は人が心地よいと感じる音の特徴に自分の演奏を寄せることだと考え、練習時間の確保のみならず、デスクワークに励んだ。具体的には同じ楽曲の複数の音源の比較を通じた、心地よい演奏に共通する要素の言語化や思い通りの音を出せるよう弦楽器が鳴る原理の調査をした。その結果、3年生の頃30人中2位に選ばれた。本事例から、物事の本質を実行可能な形として切り出し、既存の枠組みに捉われないアプローチを多角的に仕掛けることの重要性を学んだ。 JSOLの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(ICTソリューションフィールド)(ICTソリューションエンジニア・コンサルタント)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと
A 学生と企業の交流イベントを10回主催し、参加企業への内定者を輩出できた事だ。始めたきっかけは2点ある。1点目は叔父が経営する企業の新卒応募者が年々減少している話を聞き、何か手助けしたいと考えたから。2点目は就職活動で疲弊した友人の姿に悲しみを覚え、就職活動の在り方を変えたいと考えたからだ。しかし、初回のイベントは成功しなかった。なぜなら、学生と企業の関係が深まる企画立案ができず、参加者の満足度が低かったからだ。そのため、私は学生と企業の距離を縮めるべく、メンバー1人ひとりと現状や施策を話し合った。そして「1.企業を含めた経営課題解決ワーク」と「2.逆オファー型スカウト制度」の2つの施策の企画設計を行った。1で学生と企業が交流を深め、楽しんでお互いを理解する場の提供を行い、2でイベント終了後も続く長期的な関係構築を支援した。結果、参加者全員から満足の声を頂け、参加企業への内定者を輩出できた。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(ICTソリューションフィールド)
建設・不動産 2023卒 男性
1
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと(400文字以下)
A 65名が所属するバスケットボールサークルの合宿係として、合宿の参加人数向上に取り組んだことだ。私は合宿の参加率が6割と落ち込んでいる際に、周りから「部員一人ひとりに何気なく声掛けができる」点や「何か問題が起きても常に冷静である」点が評価され、合宿係を担当した。そして、先輩や同期の期待に応えるために合宿の参加率を8割に上げることを目標にした。部員が合宿に来ない理由は「〇〇」という意見が多くあった。そのため、合宿に運動会という形で多種多様なスポーツを行う日を設けることに挑戦した。また、単純なスポーツでは運動神経の差が出てしまい、参加者の満足度を一様に得られないと考え、お笑い要素を含めた「〇〇」等の種目も取り入れた。また、その変更点と共に合宿の魅力について、後輩達に熱弁した。結果、合宿の参加率8割という目標を達成でき、多くの「来てよかった」という声をいただいた。 JSOLの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(ICTソリューションフィールド)
IT・情報通信 2023卒 女性
3
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと ※主体的に取り組んだ内容をご記入ください。(200文字以上400文字以下)
A 私は総勢〇〇の〇〇サークルの代表を務め、新歓活動に特に尽力した。今年はコロナの影響で、新歓の形態が例年とは異なるため、マニュアル通りではない新たな施策が必要と考えた。そこで〇〇で学んだ〇〇を活かし、部員に対して「サークル選定の主要因」について調査した。調査の結果、同学科の先輩の有無、話しやすさなど「安心感」につながる項目の重要度が高まってきていると判明した。そこで、出身地、学科などの属性が新入生と近い部員を連絡担当に選定し、彼らを通じて履修相談も含めた細やかなフォローを行った。初めは面倒くさがる部員もいたが、①素直に一人一人の必要性を伝える②アンケート結果という客観的データで根拠を明確に示す ことで協力を得た。その結果、過去最大の〇〇を達成することができた。この経験から周りを巻き込むことの難しさを知ったが、全員が同じ目標に向かって行動し、達成することの喜びも知った。 JSOLの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(システムエンジニア)
マスコミ 2022卒 男性
1
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q ICT業界でチャレンジしたいこと
A 私はICTを活用し、幅広い業界・業種に対しての業務効率化を推進したいと考えています。現在IT技術はあらゆる分野で活用されており、便利な社会になっています。しかし、企業によっては全く進んでいない現状があり改善できる余地があると考えます。このように考えたきっかけは、アルバイト先であるアパレル店で働いた経験です。このアルバイトでは、値札のシール張り替え業務など単純な作業が多い業務内容でした。私は、このような単純な業務もIT技術を活用することで無くすことができると考えます。幅広い業界・業種にソリューション提案を行っている貴社であれば、多くの人々の業務効率化を実現させることができます。また、ワンストップサービスを行っている点から、お客様の近い目線で提案することができる強みがあります。その強みを活かし、社会に影響を与え本当に便利な世の中を実現したいと考えています。 JSOLの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(ICTソリューションフィールド)
IT・情報通信 2022卒 男性
2
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れたこと
A 私が学生時代に最も力を入れたことは大学での学業です。私は大学の学業においてGPA3以上の成績で卒業することを目標としてきました。しかし、初めはなかなか成績が上がらず、GPA3の成績には届きませんでした。この状況を打破するために、2つのことを行いました。1つ目は、詳細に計画を立てるということです。それまでは具体的に計画を立てずに学業に取り組んでいました。そこで、1日、1週間、1ヶ月と詳細に計画を立て、いつまでに何をやるかを明確にして学業に取り組みました。2つ目は、友人を誘って勉強するということです。それまでは1人で勉強していたため、難しい問題の理解を深めることが困難なときがありました。そこで、友人を誘って勉強することでお互いの理解を深めるようにしました。これらの取り組みの結果、現在はGPA3以上の成績を維持できています。この経験から、手順を考えること、周りの人を頼ることの大切さを学びました。 JSOLの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(システムエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
1
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと(400字以内)
A 私が力を注いだことは、スポーツクラブのプールでのスクールフロント業務のアルバイトである。私はもともとプールの監視として働いていたが、ある時からスクールフロントの仕事も任されるようになった。初めのうちは覚えることが多く面倒くさいと思っており、いわれたことだけをやっていた。しかし、フロントが忙しく人手が足りていないにもかかわらず仕事を覚えていない自分が何もできずにいることが申し訳ないと感じ、早く仕事を覚えようと決意した。そこで、自ら積極的に質問することや他の人の対応を見て盗むこと、率先して電話に出ることを心がけた。その結果、普通は3,4カ月かかるところを2カ月ほどで仕事を任せられるようになった。この経験から、今まで受け身な姿勢でいることがほとんどだったが積極的に行動する姿勢が身についた。また、主体的に物事に取り組むと自分の成長の幅と速度が上がり、他人の信頼を得ることができることに気づいた。 JSOLの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(ICTソリューションフィールド)
IT・情報通信 2022卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 『学生時代に最も力を入れたこと』ゼミ・研究内容、部活・サークル、アルバイト、趣味等※主体的に取り組んだ内容をご記入ください。(200文字以上400文字以下)
A 学内フットサル大会の企画運営だ。ここでは大会参加人数の低迷による財政難が課題となっていた。そこで私は大会景品の刷新による集客を提案。なぜならば、本大会に参加する側だった頃から私は大会参加者ならば誰しも持っている様なサッカー用具が景品であることに対して疑問を抱いていたからだ。そこでSNSアンケート実施結果から大学生のニーズが高いと判明したイヤホンなどのガジェット類に景品を変更。しかし一方で景品費が予算内に収まらない問題が発生した。同じ係の仲間はここで会計係への予算拡充依頼を考えたが、私は財源が少ない状況でそれは得策でないと考え、下位順位の景品費の切り詰めを提案。皆はそれに共感してくれ、係のメンバーで相談しながら予算配分を決定した。また、SNSで景品を宣伝することで口コミ以上の集客を狙った。その結果去年よりも25%多くの学生に大会に参加してもらい、20%多く利益を上げることが出来た。 JSOLの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE)
商社(総合・専門) 2022卒 女性
2
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力をいれたことについて教えてください。(400字以内)
A 1か月のフィリピン留学で語学レベルを4段階上昇させたことです。留学生と交流するサークルでの活動を通じて英会話力を伸ばしたい気持ちが強くなり、留学しました。留学初日に受けた試験では10段階中の4という平均以下の評価でした。リスニングと会話に特に課題があり、サークルの友人ともっと話せるようになるという目標を叶えたい一心で、以下2点に取り組みました。1つ目は「授業時間外での英語を話す機会の創出」です。上記2技能の向上のためにはアウトプットの機会を増やすことが重要だと考え、学校で知り合った学生5名を誘って毎日討論会を開催しました。2つ目は「インプット」です。効果的なアウトプットのために欠かせないものだと考え、毎日2時間、復習を行いました。結果、帰国前の試験では生活に困らないレベルの8の評価を得ることができました。この経験から、自分の課題と向き合い、その克服ために努力を続ける姿勢の大切さを学びました。 JSOLの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(エンジニア)
建設・不動産 2022卒 男性
0
このQAはJSOLの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと
A 軽音サークルの学祭ステージ選考で敗北経験を活かしリベンジを果たしたことです。私は初めてこの選考会に参加した時、リーダーとして挑み敗北しました。その時に先輩から敗因として伝えられたことが「観客を楽しませることができていない」ということでした。立ちはだかった壁を超えたいという想いから自分なりにアドバイスを解釈し、一体感のあるライブを作るということを重要な定義として新たなチームの中で共有しました。そこから一体感を出すための方法をメンバーと話し合い、新たな練習法(アレンジの考案やライブ形式の練習等)を確立することで、全員が観客を盛り上げるという共通意識を持って次の選考に挑むことができましたその成果もありライブ全体の一体感が評価され、40チーム中2位で選考を通過することができました。この2度のリーダー経験を通して私は自分の価値観に囚われずに、周囲の価値観を認める大切さを学びました。 JSOLの本選考ESの回答です。 0