インターンエントリーシート(営業)(営業)

2025卒

2024/11/19(火) 更新

大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでもわかるように説明してください。(500文字以内)

私はスポーツ健康科学部に所属しており、ゼミで運動生理学について学んでいる。運動生理学とは運動や栄養によって生じる生体反応を知り、高齢者や生活習慣病患者、アスリートに対して効果的な運動・栄養方法を提案する研究を行っている。 このゼミを選択した理由は2つある。(1)健康寿命と平均寿命の乖離により、医療費が増大している社会課題を解決するためである。退職年齢が引きあがりや少子高齢化に寄与したいと感...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録