エントリーシート(営業職)
2024/10/22(火) 更新
ゼミでの研究内容について簡単に教えてください。(役職があれば役職も記入ください)(50文字以下)
「分かりあうこと ドイツの課題を通して」
ドイツの難民問題と向き合い、価値観の本質を分析することで今後の環境難民流入への備えを検討している。
アルバイトやボランティア経験について簡単に教えてください。 (50文字以下)
京都市国際交流協会日本語教育ボランティアや入試広報学生スタッフ、居酒屋でホールの統括を行っている。
これまで学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについてお聞かせください。 (200文字以下)
学生時代、力を入れたことは居酒屋のアルバイトであり「土曜日の売り上げ+10万円」を目標として掲げ取り組んだ。現状や課題を分析し、施策を打ち立て、改善を...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。