インターンエントリーシート(事務系総合職)(営業・スタッフ職)

2025卒

2024/09/09(月) 更新

現在最も力を入れて取り組んでいる学問(授業、研究、ゼミなど)について、取り組み方を教えてください。(350文字以下)

新潟県南魚沼市の地方創生について研究しています。南魚沼市の特産品や観光スポットを初め、様々な魅力を上手くPRできていないのではないかと私達は考えました。そこで、Instagram広告を利用し、南魚沼市の魅力をより多くの人々へ知ってもらうことを計画しています。現在は広告を表示するターゲティン グを絞るための調査に着手しています。具体的には、サービスエリアの車のナンバーや越後湯沢駅の新幹線の降...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録