エントリーシート(総合キャリア職)(営業)

2025卒

2024/09/09(月) 更新

大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそこから学んだこと、感じたことを教えてください。(400字以内)

家計に苦しむ学生への食料配布を行う学生団体の活動で、食料配布の開催にあたって団体から協力を得るための交渉に注力した。食料配布を始める段階において、場所の確保、告知手段を確立するために大学の学生課やNPOから協力を求めた。しかし、断られ、原因として、信頼性不足と認識の伝達不足を考えた。そこから、分析や工夫をし、以下2点を行った。第一に、貧困学生の状況を具体的にイメージできるように、学生の食費な...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録