【合格】インターンエントリーシート
2024/08/28(水) 更新
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。(300字以内)
部員○○名の○○部の副将として二年間「○○」に向けて努力したことだ。副将として皆の意見を集約しながら、部に貢献した。また、○○人の部員の帰属意識を高めるためにヒアリングを行って、各々がそれぞれの役割意識を持つような体制を構築した。昨年は○○の目標を達成することはできなかったが、チームに自分の色を出しながら貢献することの楽しさを学んだ。また、副将として経験値やモチベーションに差のある部員の意思...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。