【合格】インターンエントリーシート(IBMコンサルティング事業本部)(ITスペシャリスト)

2025卒

2024/07/24(水) 更新

チームや組織の枠に捉われず、主体性を持ち、他者を巻き込むことによって何かを成し遂げた経験について、その過程で学んだことを踏まえ、結果を含む具体的なエピソードを記述してください。(500文字以下)

予備校のアルバイトで、新人講師の仕事意欲向上に取り組んだ。校舎の新人離職率は毎年30%を超えており、仕事満足度に問題があった。運営リーダーを務めていた私は、新人の仕事意欲が低下していることにいち早く気づき、ヒアリングを行った。私の「聞き上手」な特性を活かし、研修期間が長く個人差があったことから帰属意識が低下してしまうという課題を明確にした。このままでは生徒指導の質の低下に繋がり、校舎全体の合...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録