【合格】インターンエントリーシート

2024卒

2023/09/29(金) 更新

参考資料より「豊通らしさ」をインプットの上、ご自身がこれまでの経験の中で「豊通らしさ」を体現したと思うエピソードを教えてください。

大学時代の英語学習の経験が「変化に挑み、未来を切り拓いていく」という「豊通らしさ」を体現している。 私は昔から英語での異文化交流に憧れていた。だが英語への苦手意識からその一歩を踏み出すことができなかった。しかし、2年生時に自分の未来を考えた時「変わらなければ成長もできず未来を切り拓くことはできない」と気づいた。 そうして、私は英語学習を始めた。 当初は「英語話者と対等に話せる力を身につ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録