【内定】エントリーシート(MR)

2024卒

2023/09/11(月) 更新

あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して、チャレンジングに打ち込んだこと、その成果について具体的に紹介してください。(1)チャレンジングに打ち込んだことの動機、内容、結果(成果)(400文字)

バレーボール部の部長として、部の改革に取り組んだ。部員の8割近く初心者で構成され、大会で勝てない日々が続き、悔しい思いをしていた。また、部長に就任する前から、練習の少なさが問題になっていた。これを改善するため、練習頻度に加え練習体制を抜本的に変革し、2つの取り組みを行った。第一に、大学の体育館は週2回しか借りることが出来ないため、市の体育館を使用することで頻度を週4回まで増やした。第二に、初...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録