【内定】エントリーシート(SE職)

2024卒

2023/08/29(火) 更新

学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (250文字以下)

上代文学のゼミに所属し、『古事記』の大国主神伝承についての研究を行っています。『古事記』は8世紀の史書であること、また物語の形式を取っていることもあり正当性が薄く『古事記』のみで研究を進めることが困難です。そのため元となった地域伝承や同時代の様々な文献から比較分析を繰り返し、自身の主張の根拠となる情報を選択する作業を行いました。また選択した様々な文献からの情報から自身の主張に一貫性を持たせる...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録