エントリーシート(総合職)
2023/04/19(水) 更新
自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)
中学時代、挫折を乗り越えひたすら打ち込んだ卓球部の活動である。中学入学後はバスケ部に入部したが1年生の夏休み、膝に成長痛を抱える中、練習中の衝突で膝を故障した。1ヶ月の療養の末プレーは可能になったが、調子は戻らなかった。同級生が大会で活躍する中、何もできない自分が嫌だった。マネージャーになる道もあったが、プレイヤーとして結果を残したいと思い卓球部に転部を決めた。やるからにはトップを目指したい...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。