エントリーシート(インターン)

2016/05/30(月) 更新

研究・ゼミ(教授名・研究テーマ)等の内容、或いは大学で学んでいることについて簡潔にご記入ください

研究テーマ:連続体モデルに基づく金属ガラスの変形解析
私は、尾方成信教授の指導下で新規金属材料である金属ガラスの機械的特性について研究しています。コンピュータによるシミュレーションを用いて解析を行い、構造用材料としての実用化を目指しています。

インターンシップに応募した動機、希望コースの選択理由についてお書きください

私は、鉄道の安全性向上に向けた技術者としての役割について考え抜きたいと思ったため応募いたしました。私は働くことを通して多くの人々に貢献したいという思い...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録