エントリーシート(総合職)

2023卒

2022/10/17(月) 更新

学生時代に周囲と協力して何かに取り組んだ経験を教えて下さい。

同期と赤字のサークルの人数を増やし、黒字化したこと

取り組みの背景と目的を教えて下さい。

大学2年に進級した際に、○○という○○サークルの代表を引き継いだ。○○は以前から赤字が積み重っていたため、先輩やOBへ○○円ほどサークルとしての借金があり、それも同時に引き継ぐこととなった。私が1年生の頃から、上の代の方々は非常に仲良くして下さっていたため、お金を返しサークルを金銭的に安定させることで受け継がれてきた○○を守り、安心さ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録