エントリーシート

2017卒

2017/03/17(金) 更新

あなたは「どこでもドア」の開発に成功しました。いくらで販売しますか。値付けの理由も含めて説明してください。(800文字以内)

300億円で販売する。競合品の価格帯、顧客の支払う意思のある価格帯、製造原価を基にした価格帯の3点が合致する値段だからだ。初めに、競合品の価格帯を基に値付けすると100万円から2000億円の間の値段となる。競合品の価格帯を基に値付けする理由として、性能面でどこでもドアよりも劣る既存の競合品を利用する顧客者層を奪うことが出来ると考えたためだ。そのうえで、どこでもドアの主な競合品は移動・輸送手段...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録