エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

♦ 1. あなたが今までに直面した困難の中で、周囲を巻き込みながら解決したエピソードを教えてください。(全角400文字以内)

大学2年次に、所属するアメフト部がリーグ最下位となり、加盟校70校中最弱の10校が所属するリーグへの降格の危機に陥ったことがきっかけで、全員が筋トレに取り組む制度を通じ部の意識改革に挑戦した。私の大学は男子が全体の3割程度と非常に少なく、また線の細い男子が多く、それに比例して選手層が薄いチームにおいては、意識の高い低いに関わらず全員が一丸となって取り組む必要があったからだ。部員の筋トレに対す...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録