エントリーシート(Biz×Tech プロフェッショナル職)

2024卒

2022/09/26(月) 更新

学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。

「脱出ゲーム」の制作だ。脱出ゲームというのは、様々な謎を解くことで物語を進めていくゲームデザインを指す。私は学生時代から、自宅や大学の校内を題材にしたものやLINEやExcelの関数を用いたデジタル上の脱出、そして独学で学んだC#言語を用いた脱出ゲームなど様々な手法で脱出ゲームを制作してきた。私がここまで脱出ゲームに身を投じて来た理由は、脱出ゲームで謎を制作し解くたびに得られる「アハ体験」に...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録