インターンエントリーシート(構造設計)

2023卒

2022/09/14(水) 更新

志望動機

私は、建築物を「作品」と呼ぶ貴社でそんな「作品」づくりにこだわり、人々の安心や生活を支えることで社会に貢献したいと考え、貴社を志望する。私は福岡県西方沖地震時、20階建マンションの15階にいた。家は大きく揺れとてつもない恐怖心を感じたのを覚えている。この経験から私は、建築という日々当たり前に関わっていく空間の当たり前を守りたいと思い、構造設計に携わりたいと考えた。さらに建築専業である貴社でこ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録