エントリーシート(総合職)

2023卒

2022/08/18(木) 更新

大学・大学院時代に注力した活動(学業・課外活動など)を教えてください。

国際建築ボランティアのサークルの活動です。3度の新興国への派遣に参加し、現地の人々の為に家を建てました。またタイ派遣時には20人のチームリーダーを務めることに注力しました。

今のあなた自身を作り上げたエピソードを5つ教えて下さい。 (努力・熱中したこと、成功・失敗経験、ターニングポイントなど)

(1)大学で所属していたボランティアサークルの活動で、発展途上国に暮らす人々のために家を建てたこと。 (2)カナダ留学の際、現地のスターバックスで働いたことで、タフさと多国籍の中で働き方を学んだこと。 (3)大学2年時...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録