エントリーシート(BP)

2023卒

2022/07/25(月) 更新

「探求 」 広い視野と高い視座をもって、常に問いつづけ、最適解を追求する。「当事者として」 当事者意識を強く持ち、主体性を発揮する。「挑む」 失敗を恐れず挑みつづけ、変化を楽しむ。「先手」 決断を素早く行い、先んじて一歩を踏み出す。「自由闊達」 既成概念にとらわれず、積極的に議論する。「個の尊重」 多様な価値観を認め合い、個性を活かす。「やり抜く」 ベストを尽くし、粘り強くやり遂げる。あなたが大切にしている価値観と近いものを2つ教えてください

「探求 」
 広い視野と高い視座をもって、常に問いつづけ、最適解を追求する。
「当事者として」
 当事者意識を強く持ち、主体性を発揮する。 

上記で回答頂いたMISI FRONTIER SPIRITSのうち1つを以下プルダウンより選択してください。

当事者として

上記で回答頂いたMISI FRONTIER SPIRITSのうち1つを以下プルダウンより選択してください。

当事者として

また、上記SPIRITSを選択した理由を具体的なエピソードと共に教えてください。(300文字以内)

これまでの経験では、当事者意識を持って行動することを常に意識してきた。特にスポーツアパレル販売のアルバイトで、この意識が大きく表れたと考えている。私が勤めていた店舗は新規オープンの店舗であったため、店舗の内装づくりから、商品...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録