IHI

【合格】インターンエントリーシート

2023卒

2022/06/06(月) 更新

卒/修論テーマについて,背景・目的,さらにご自身が取り組まれている(または予定の)研究内容について教えてください。(卒/修論テーマが未定の場合は,上記「興味のある研究テーマ」に対し関心を持たれた理由を教えてください。)(300文字以内)

○○接合の破壊メカニズムについて研究しています。通常、単一材料の場合と比べて複数の材料を○○接合させた場合の破壊は複雑になると考えられますが、その詳細メカニズムは明らかになっていません。本研究では、金属材料同士を○○接合させて破壊試験を行う事で、特に○○接合の疲労による破壊メカニズムの調査を目的としています。実際に構造物が受ける疲労の影響に近い状況を再現する事が可能な混合モード試験により、【...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録