【合格】インターンエントリーシート(事務系総合職)

2023卒

2022/05/30(月) 更新

大学生活を通じて学んでいること(学業、学業以外どちらでも構いません)について教えてください。

租税法ゼミに所属しており、可処分所得の国際比較についての研究を行っております。OECDに所属している国の過去20年分のデータを参考に、日本が国民に課している税額は適正であるか今後考察していきたいです。

トッパンの1dayワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。

ビジネスパートナーとしてお客様のニーズや課題に寄り添った提案を行う貴社の業務への理解を深めたく、参加を希望する。私は学生団体で、RPAを用いた業務の効率化を実現した経験がある。その際に、現況を把...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録