【合格】インターンエントリーシート(総合職)

2023卒

2022/05/23(月) 更新

学生時代に力を入れたこと (300字以内)

日本人学生と海外学生を交えた国際交流ボランティアでの進行役である。ボランティアを始めた理由は、高校時代にリーダーを務めたときに周囲に支えられがちだった自分を変えたいと思ったからである。当初、参加者は初対面ということもあり緊張度合が高く、意欲的に意見発信ができていなかった。そこで私は、参加者に安心し、交流を楽しんでもらうことが必要だと考え(1)一人一人の英語力に合った適切なサポート(2)個別チ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録