インターンエントリーシート(技術職)
2022/05/23(月) 更新
力を入れた講義(200字以内)
私が学校で力を入れた講義は「材料力学」です。どんなものを作る時でも、必ずより軽く、より丈夫なものを作ろうとしますが、どんなに優れた性能を持った製品が完成しても、壊れたり変形してしまっては意味がないため、材料力学は重要な科目だと考えています。学生実験で行われた銅とアルミニウム合金の引張試験では、材料力学で学んだことを実際に体感でき、もっと色々な種類の材料の性質について学んでみたいと思いました。
学生生活の中で、自ら工夫して取り組んだ経験を具体的に教えてください。(400字以内)
...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。