エントリーシート(総合職)

2022卒

2022/03/07(月) 更新

周囲と協力して集団で課題に取り組んだ経験について、自らの意志で担った役割とその取り組みの内容や集団に与えた影響を具体的に教えてください (500文字以内)

高校生の時に所属していた○○部において、部員約50名と共に、より上位の大会に進出することを目指しました。私の部は初心者も多く、前年まで一次予選を通過したことのない弱小部でした。その中で大会前に強豪中学出身の部長が部員全員に一人ずつ演奏のテストを行いましたが、部を背負っているプレッシャーからか、部長は厳しい言葉で指導をしました。テストへの緊張と、厳しい指導によって部の雰囲気が悪化したことに危機...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録