エントリーシート(総合職)

2022卒

2022/02/07(月) 更新

ゼミ・研究室、研究テーマ

嶋田ゼミ(開発経済):インドネシアのインフラ開発が及ぼす人々への影響と今後の発展

長所・短所

私の強みは次の一歩を素早く踏み出せることだ。昨年半年間留学予定だったが、出発前に中止となった。連絡があった2週間以内には次の挑戦に移した。半年間行動したことで自己成長の機会とすることができた。一方で、私の弱みは計画性が甘いことだ。素早い動き出しによって、留学に行く予定だった期間を無駄にしなかった。だが、複数の取り...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,102

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録