エントリーシート

2016/02/15(月) 更新

研究内容の取り組み状況ご記入ください。研究室に未配属の方は予定について ご記入ください。(300以下)

工場等で働く作業者の安全を守るための研究を行っています。作業場で発生する粉じんにより現在でも年190人ほどの作業者がじん肺という病気にかかっています。じん肺にかかる作業者を減らすため、様々な作業でのじん肺にかかるリスク調査を行い、厚生労働省に、粉じん障害防止規則という法律の改正のためのデータとして提供しています。私は人々に貢献でき、かつそれが実感できる研究がしたいと思い、現在のテーマを選びま...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録