インターンエントリーシート(記者部門)

2017/08/30(水) 更新

■どのようにして今回のインターンシップを知りましたか。複数の場合は特に影響したものを1つだけ。

先生や友人から

■大学での研究テーマや特に力を入れている科目は何ですか。

行動経済学、ジャーナリズム

■インターンシップに応募した動機は何ですか。(300文字以内)

私は副専攻にジャーナリズムを選び、そこで、ジャーナリズムの本質は「権力に対する批判」だということを知りました。その上で、私は調査報道をしたいと思っています。これは権力機関が発表する情報を鵜呑みにせず、別ルートから情報を抽出するというまさに「権力に対する批判」の体をなしている取材方法です。また、この調査報道は、抽象的で複雑なことを長期間に亘って取材するこ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録