【合格】インターンエントリーシート

2022卒

2021/10/05(火) 更新

学生時代に力を入れていたことを教えてください

○○部において、サブチームのリーダーとして、メンバーのモチベーション向上に努めた。リーダー就任当時、チームは格下相手に3試合連続で負け続けていた。原因がメンバーのモチベーション不足にあると推測した私は、練習メニューごとの目標を定量的に表すことにした。成長が可視化され、メンバーの士気が高まると考えたからだ。この取り組みを3か月続けた結果、練習の質が高まり、格上相手に3点差で勝利することができた...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録