インターンエントリーシート(WOW INTERNSHIP)(WOW INTERNSHIP)

2022卒

2021/07/20(火) 更新

これまでに成果を出した経験をテーマの詳細 (100文字)

アルバイト先の塾で、映像授業の受講数向上に挑戦しました。勤めていた校舎の受講数が少ないという課題を、私は生徒との日々の面談で解決できると考え、スタッフの協力を得て、一致団結して取り組みました。

その成果 (200文字)

生徒の登校時に必ず5分以内の面談を行うことで、受講数が2.5倍まで向上しました。校舎ごとの受講数ランキングでは100校中ワースト5常連校でしたが、この取り組みを継続的に行うことで、上位20位以内をキープ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録