【合格】インターンエントリーシート(保険金部)

2023卒

2021/08/10(火) 更新

学生時代に力を入れたこと

15人規模のアイスホッケー部で、下級生の立場から新入生歓迎活動を改革した。同部は毎年下級生中心に活動を進めていたが、入部数の少なさが問題だった。課題は部費と深夜帯の活動時間が負担となり、魅力が伝わる前に候補から削除されていることと判明。そこで、私は自身を成長させた部に貢献したいと思い、2点の施策を行った。①上級生に参加してもらう様、交渉。勧誘活動は下級生の仕事という慣習だったが、上級生にしか...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録