【合格】インターンエントリーシート

2022卒

2021/08/10(火) 更新

志望動機

大きく変化する社会に長く貢献し続けITで課題解決をし、人を支えたいからです。理由は2つあります。1つ目は○○で、ITを活用した「○○の創案」に挑戦し、ITサービスの導入により大規模な課題解決ができると学んだ経験から、ITの可能性を感じたためです。2つ目は、日経ビジネスで「smart路面点検サービス」の記事を拝見したからです。路面性状測定車による調査と、AIを組み合わせ舗装の点検と診断を効率化...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録