インターンエントリーシート

2022卒

2021/07/20(火) 更新

今後、学部・院において研究したい専門テーマとその理由をご記入ください。(400文字以下)

私はタイヤの騒音解析と音の評価モデルの開発を目指して研究に取り組みたいです。走っている車の音を小さくして、車に関する騒音問題を解決したいという考えからこのテーマを志望しました。ただ、大学卒業時にはある条件下でのモデル構築はできたものの、一部の条件を導入することはできませんでした。そのため、より良いモデル構築のためにも、その条件の導入や更なる改良が必要となります。そこで私は2つのことを徹底して...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録