エントリーシート(技術系総合職)
2021/07/12(月) 更新
現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)(100文字以内)
大気圧プラズマを照射することで、植物の生長を促すことを目指した研究を行っています。具体的には、植物の種子にプラズマを様々な条件で照射して発芽、生長にどのような影響を与えるかを調べています。
上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)(300文字以内)
実験効率を上げるため、以下の2点に取り組みました。1点目は種子の消毒プロセスです。種子の生長においてカビの発生は大敵であり、測定を行う上で非常に厄介な要因となります。従来行っていた消毒方法では十分に消毒する...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。