インターンエントリーシート
2021/06/04(金) 更新
所属しているゼミと研究内容を教えてください。
画像工学を専攻とする研究室に所属しており、自分は機械学習を用いた研究を行っています。学部での卒論研究では、xxxの研究に取り組みました。
これはxxを実現するために、xxという問題をソフトウェア的に解決することが目的です。
この研究では主にPythonを用いてResNetをはじめとするネットワークモデルの調整及び改良を行いました。
データ分析に関する自己PRを教えてください。
私は、学部での卒論研究、そして現在の修士での研究で機械...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。