エントリーシート

2015/12/19(土) 更新

ゼミ・研究室に所属している方は専攻内容のテーマをご記入ください。 ※所属していない方は選択予定科目や最も関心のある専攻科目をご記入ください。 50文字以下

まちづくりを専攻しております。卒業論文では地域ブランドを用いた地域再生の実例を研究する予定です。

【文系の方】 学生時代に最も熱心に取り組んだ学業(ゼミ、研究、授業、資格取得、留学など)について、その取り組み内容や取り組みから学んだことが分かるようにご記入ください。 300文字以下

大学3年次にゼミで行った、地域再生に焦点を置いた「まちづくり」に関する論文作成です。 各地域の具体的事例を書籍やHP、実際に足を運ぶ事で調査・視察し、複数の事例から客観的な「まちづくり」成功の定義を導き出すことが目的です。これにより地方衰退の解決策としては、産官民の協力と財源確保によって達成...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録